研究課題/領域番号 |
63850064
|
研究機関 | 宮城工業高等専門学校 |
研究代表者 |
小野 〓之 宮城工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (30005342)
|
研究分担者 |
松浦 真 宮城工業高等専門学校, 基礎専門科目, 教授 (40042262)
丹野 浩一 宮城工業高等専門学校, 材料工学科, 教授 (50042247)
|
キーワード | スピ-カ-振動板 / 複合体 / アルミニウム板 / 陽極酸化 / ポリメタクリル酸メチル / 膨張黒鉛 / マイカ / 比弾性率 |
研究概要 |
スピ-カ-振動板材料の基本物性としてはヤング率と密度の比すなわち比弾性率と、内部損失が大きいことが要求される。 本年度はまず、昨年度の研究に引き続き、素材としてアルミニウム粉、箔および板を選択し、これを重合法、ポリマ-エマルション法および陽極酸化法の各種の方法を用いてポリメタクリル酸メチルなどとの複合化を行い、これらの複合体のプレス成形、スキ成形、射出成形について検討し物性測定用の試験片を得た。この測定結果からアルミニウム板をシュウ酸などの電解水溶液中で陽極酸化してその表面に無数の小孔を有する酸化被膜を合成し、これをポリマ-と複合させた材料で比弾性率および内部損失が共に非常に大きい値が得られた。 さらに、比較的密度の小さい黒鉛などの炭素粉体やマイカ、木粉などの各種無機および有機粉体を同様の方法でポリメタクリル酸メチルなどと複合化させ、プレス成形して得た試験片の物性測定結果では膨張黒鉛およびマイカとの複合体などで紙の3〜4倍も大きな比弾性率が得られ、内部損失の値も大きい材料が得られた。 これらの材料は従来から最高級のスピ-カ-振動材料とされてきたCFRPハニカム構造体と同等あるいはそれ以上に優れた材料であることが判明し、また、膨張黒鉛複合体で試作したストレ-トコ-ンでは高域共振周波数が高く、中域が非常に明るく、音が鮮明に張り出してくる特徴あるスピ-カ-振動板が得られた。 今後、無機あるいは金属材料とポリマ-材料とのより適切な組合せの選択や複合化方法、成形加工法などの検討、耐久性などの信頼試験などを行って安価で成形性が良く、比弾性率、内部損失が共に大きく、より鮮明な音質を有する新しいスピ-カ-振動板材料の開発に邁進し、実用化を計る考えである。
|