研究課題/領域番号 |
63850068
|
研究種目 |
試験研究
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
上林 彌彦 九州大学, 工学部, 教授 (00026311)
|
研究分担者 |
最所 圭三 九州大学, 工学部, 助手 (50170486)
古川 哲也 九州大学, 大型計算機センター, 講師 (00209165)
今井 浩 九州大学, 工学部, 助教授 (80183010)
田中 克己 神戸大学, 工学部, 助教授 (00127375)
|
キーワード | トランザクションマシン / 並行処理制御 / ハードウェア / ホットスポット / 大容量主記憶 / バックアップ / シミュレーション |
研究概要 |
並行処理制御は、本来は複数の構成要素によって構成された計算機を効率よく使うためのソフトウェア的に開発された手法である。主記憶データベースの実現などによるデータアクセスの高速化にともなう並行処理制御のオーバヘッドの軽減のためにハードウェアによる並行処理制御の実現は重要である。このようなことを考慮して、本年度は、次のような点について研究を行った。 1.システム構成の検討 並行処理制御部とホットスポットデータ管理部に大きく2つに分け、それぞれ独立して設計を行っている。 2.ハードウェアによる並行処理アルゴリズムの検討 ソフトウェアで効率の良い並行処理制御方式がハードウェアでも性能が良いとは限らない。各種の並行処理制御に対して、ハードウェアで並行処理制御を実現する場合についてシミュレーションによる評価を行った。その結果、時間切れ機構を用いた二相施錠方式を採用することにした。 3.ホットスポットデータのバックアップ ホットスポットデータをバックアップするときの問題点として、a)バックアップ中に処理を止めない、b)バックアップ中に障害が起きても必ず回復できるなどの条件があり、その対策について検討した。また非ホットスポットデータのバックアップとの併用方式についても方式設計を行った。これらの問題に対しては主記憶、バックアップ用ディスクを二重化することで解決した。 4.大容量主記憶を考慮した並行処理制御方式の検討 データベースの大きさが主記憶容量を越える場合に有効な並行処理方式をいくつか提案し、シミュレーション実験によってその効果を確認した。 本年度は、ワークステーションを購入し、シミュレーション実験および、システム設計を行った。また、本システムの具体的なプロトタイピングを進めている。
|