• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

衝突によるパイプおよびシェル構造物の損傷と残留強度評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63850093
研究種目

試験研究

研究機関大阪大学

研究代表者

村川 英一  大阪大学, 溶接工学研究所, 助教授 (60166270)

研究分担者 SHERIF M.H.  センチュリリサーチセンタ, 技術室, 室長
中長 啓治  大阪大学, 溶接工学研究所, 助手 (10112070)
上田 幸雄  大阪大学, 溶接工学研究所, 教授 (30029037)
キーワード衝突 / 損傷 / パイプ / シェル / 損傷予測 / 残留強度評価 / 歪速度 / 流体力
研究概要

当初計画に従い研究を実施し下記の成果を得た。
1.衝突損傷に関して
(1)衝突損傷を詳細に解析するためのプロットタイプのFEMを開発
(2)大規模パイプ構造物の動的応答特性を分類し、これに基づいた問題の理想化に関する一般的手法を開発
(3)単一パイプ部材が衝突を受ける時の応答において歪速度の影響が無視できない事が実験より明らかとなった。
(4)衝突を受けるパイプ部材の断面変形、歪硬化、歪速度の影響等を考慮した理想化離散化モデルの開発を行なった。
(5)衝突時における流体力に関しては、流体部分に境界要素法を用いた解析法を開発し、衝突時間の長さと流体力の関係を検討中である。
2.残留強度評価
(1)損傷パイプ部材に対する理想化離散モデル(理想化構造要素法)を開発
(2)上記モデルの検証を模型実験により行なった。
(3)損傷を有するジャケット型海洋構造物の残留強度評価に対する基本概念とフローチャート作成
3.海洋構造物に関する現行設計基準の調査
(1)文献調査を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 上田幸雄: 日本造船学会論文集. 164. 345-352 (1988)

URL: 

公開日: 1990-12-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi