研究課題/領域番号 |
63850107
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
川上 洵 秋田大学, 鉱山学部, 助教授 (90006693)
|
研究分担者 |
南寿 礼次郎 帝国ヒューム管, 常務取締役
大森 淑孝 小野田セメント, 建設材料研究所, 主任研究員
杉本 博之 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (70002946)
加賀谷 誠 秋田大学, 鉱山学部, 助手 (00091794)
徳田 弘 秋田大学, 鉱山学部, 教授 (70041879)
|
キーワード | ひびわれ強度 / 破壊強度 / 外圧強度 / ケミカルプレストレス / 膨張材 |
研究概要 |
昭和63年度科学研究費補助金交付申請書に基づき研究を推進してきている。その成果は、次のとおりである。 1.膨張コンクリートの物性値、特に単位膨張材料と膨張ひずみの関係を実測した。 2.多層円管の固有応力を、2次元弾性論より検討した。 3.従来の膨張コンクリートを用いた鉄筋コンクリート管を外壁よりコンクリート層、鋼板層、コンクリート層とモデル化し、さらにポリマーモルタルライニングの一層を加えた4層から構成される、中空円筒のケミカルプレストレスの評価を行い、外圧試験を行った。 4.普通コンクリート、膨張コンクリートそしてポリマーモルタルライニングよりなる内径1000mmの複合管を作製し、ひびわれ、破壊荷重そしてひずみを測定し、理論値との比較、検討を行った。 5.最も大きなひびわれ強度及び破壊強度が得られるような、複合管構造に関する最適設計を行っている。 6.ポリマーモルタルの耐久性は、外圧強度と平行して進行中である。 7.高強度の管を得るために、新たに、膨張コンクリートによりケミカルプレストレス、そしてPC鋼を外壁に巻きつけ緊張することにより機械的プレストレスの導入を計る実験を行い、解析している。
|