• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

高強度耐酸コンクリ-ト複合管の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63850107
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関秋田大学

研究代表者

川上 洵  秋田大学, 鉱山学部, 助教授 (90006693)

研究分担者 南寿 礼次郎  帝国ヒューム管株式会社, 常務取締役
大森 淑孝  小野田セメント株式会社, 中央研究所, 主任研究員
杉本 博之  室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (70002946)
加賀谷 誠  秋田大学, 鉱山学部, 助手 (00091794)
徳田 弘  秋田大学, 鉱山学部, 教授 (70041879)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワード膨張コンクリ-ト / ケミカルプレストレス / ポリマ-モルタル / 複合管 / ひびわれ強度 / 機械的プレストレス / 外圧試験 / 最適設計
研究概要

1.膨張コンクリ-トを鉄筋コンクリ-ト管に適用し、そのひびわれ強度の改善を計った。
1)膨張コンクリ-トの材料特性を明らかにした。2)普通コンクリ-トと膨張コンクリ-トの複合化を行うことによりケミカルプレストレスを導入した。このとき、管を多層円柱とモデル化し応力解析を行いプレストレスの分布を示した。3)外圧試験により膨張コンクリ-ト使用(ケミカルプレストレス導入)によるひびわれ強度の上昇を定量的に示した。
2.PC鋼材を用い、鉄筋コンクリ-ト管に機械的プレストレスを導入し、外圧強さの向上を計った。
1)PC鋼を鉄筋コンクリ-ト管の外壁に巻き緊張・定着して機械的プレストレスを導入した。2)機械的プレストレスとひびわれ強度の関係を明らかにした。
3.鉄筋コンクリ-ト管の内壁にライニングするポリマ-モルタルの材料特性を検討した。
1)ケミカルアタックに対する抵抗性、2)遠心力ライニング時の親水性、3)鉄筋コンクリ-トとの付着特性、4)外圧試験におけるひびわれ強度が明らかにされた。
4.高強度耐酸コンクリ-ト複合管の設計及び製作を行った。
1)複合管を構成するポリマ-モルタル、膨張コンクリ-ト、普通コンクリ-トの打込み厚さ、鉄筋及びPC鋼の量及び配筋などに関し、その材料特性及び価格を考慮し、できるだけ大きな外圧強度が得られる最適設計を行った。2),1)の結果に基づき、実用管の試作を行い、その外圧試験を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI,Hiroshi TOKUDA,Makoto KAGAYA,Yoshitaka OHMORI: "Design of High Strength Centrifugal Reinforced Concrete Pipe" Procs.of Pacific Concrete Conference. 1. 145-156 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川上洵,高橋功,吉川信義,三岡善平: "複合ヒュ-ム管の外圧強度" セメント技術年報. 42. 583-586 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI,KAzimierz GAMSKI,Hiroshi TOKUDA,Makoto KAGAYA: "Chemical Prestress and Strengths of Reinforced Concrete Pipes Using Expansive Concrete" Materials & Structures. 22. 83-90 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI,Hiroshi TOKUDA,Reijiro NASU: "Coating Technologies for Sewer Pipe" ACI Concrete International:Design & Construction. 11. 86-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI,Osamu SHINOE,Mamoru WATANABE: "Strengths of Chemically and Mechanically Prestressed Concrete Hume Pipes" セメント・コンクリ-ト論文集. 43. 572-577 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI,Hiroshi TOKUDA,Reijiro NASU,et al: "Design of Composite Pipe Using Polymer Mortar and Expansive Concrete" Proc.of the Sixth International Congess on Polymers in Concrete(in print). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI, Hirosi TOKUDA, Makoto KAGAYA & Yoshitaka OHMORI: "Design of High Strength Centrifal Reinforced Concrete Pipe" Procs. of Pacific Concrete Conference New Zealand. Vol.1. 145-156 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI, Isao TAKAHASI, Nobuyosi YOSHIKAWA & Zenpei MIOKA: "Cracking and Breaking Strength of Composite Pipe" CAJ Review of The 42th General Meeting/Technical. Vol. 42. 438-441 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI, Kazimierz GAMSKI, Hiroshi TOKUDA & Makoto KAGAYA: "Chemical Prestress and Strengths of Reinforced Concrete Pipes Using Expansive Concrete" Materials and Structures. Vol. 22. 83-90 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI, Hiroshi TOKUDA & Reijiro NASU: "Coating Technologies for Sewer Pipe" ACI Concrete International. Vol. 11, No. 11. 86-88 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI, Osamu SHINOE & Mamoru WATANABE: "Strengths of Chemically and Mechanically Prestressed Hume Pipes" CAJ Procs. of Cement & Concrete. Vol. 43. 572-577 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto KAWAKAMI, Hiroshi TOKUDA, Makoto KAGAYA, Reijiro NASU & Mamoru WATANABE: "Design of Composite Pipe Using Polymer Mortar and Expansive Concrete (in print)" Procs. of The Sixth Int'l Congrs. on Polymers in Concrete. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi