研究課題/領域番号 |
63860027
|
研究種目 |
試験研究
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
石田 祐三郎 京都大学, 農学部, 教授 (20026488)
|
研究分担者 |
川合 哲夫 塩野香料, 大阪工場, 研究主任
蟹沢 恒好 高砂香料工業, 東京研究所, 所長
中島 謙二 甲子園大学, 栄養学部, 教授 (60131512)
内田 有恒 京都大学, 農学部, 助教授 (50027190)
坂口 守彦 京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (00027187)
|
キーワード | 微細藻類 / 渦鞭毛藻 / Crypthecodinium cohnii / 揮発性含硫有機化合物 / ジメチルサルファイド / ジメチルーβープロピオテチン / 摂餌誘引物質 / 成長促進物質 |
研究概要 |
本研究は海産及び淡水産微細藻類が産生する魚介類の各種フレーバー(特に含硫有機化合物および含窒有機化合物)を検索・同定するとともに、それらの化合物の生合成系を明らかにし、さらにはそれらの化合物を産生する微細藻類の大量培養系を確立し、工業レベルでの生産を行おうとするものである。本年度に得られた新しい成果と知見は下記のとおりである。 1.渦鞭毛藻Crypthecodinium cohniiからのウニのフレーバーの抽出 ウニのフレーバーの中心をなしている物質は揮発性含硫有機化合物ジメチルサルファイド(dimethylsulfide)であり、渦鞭毛藻Crypthecodinium cohniiはこの物質を培地中に大量に生産することを見つけた。淡水産渦鞭毛藻であるPeridinium bipesも同様にこの物質を生産することをみつけている。またこの物質の前駆体はジメチルーβープロピテチンであることを明らかにした。細胞内に取り込まれたイオウのうち低分子画分の90%以上がこの物質で占められていた。 2.ジメチルーβープロピオテチンの生合成系に関する研究 3ーmethiolpropionateとS-adenosylemthionineからメチル転移反応によって酵素的にこの物質が生合成される可能性を明らかにした。 3.渦鞭毛藻Crypthecodinium cohniiの大量培養系の確立 本藻に海水とグルコース、酵母エキスを基本とする培地で従属栄養的に非常に良く増殖することが明らかになった。 4.ジメチルーβープロピオテチンの生理活性物質としての役割 本物質はハマチ、マダイ、およびヒラメの稚魚に対して摂餌誘引活性を示すとともに、特にハマチでは餌料に本物質を添加すると著しい成長促進効果があることが明らかになった。
|