研究課題/領域番号 |
63860029
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
矢野 友久 鳥取大学, 農学部, 教授 (80032085)
|
研究分担者 |
山村 善洋 宮崎大学, 農学部, 助手 (90117028)
中野 芳輔 九州大学, 農学部, 助教授 (60038320)
黒田 正治 九州大学, 農学部, 教授 (50039319)
山本 太平 鳥取大学, 農学部, 助教授 (00032102)
井上 光弘 鳥取大学, 農学部, 助教授 (90032309)
|
キーワード | 蒸発散量 / 葉温 / 葉の水ポテンシャル / 水分ストレス / 気孔抵抗 / 葉気温差の日較差 / 蒸散日較差 |
研究概要 |
灌漑時期の判定は、通常、土壌の水分状態によって行われてきたが、作物の生長あるいは収量を直接的に支配するのは、土壌水分よりもむしろ植物体の水分状態であるという考え方が現在は定説化している。本研究は、作物体の水分状態に直接的、間接的に関連する要素を種々検討し、灌漑時期の判定ための新しい指標を確立することを主的としている。 1.葉温に関する指標 灌漑時期判定のための葉温測定は日向葉面について行われるが、実際には雲によって測定が中断されることが多い。日射が遮断されることによる葉温の応答を、異なる水分ストレスとの関係で測定した結果、日射回復後若干の振動を示すが、いずれも3分後には、ほぼ安定した葉温を示す結果を得た。 2.蒸発散量に関する指標 昼間における1日1回の葉温測定値から1日当りの蒸発散量を推定する方法を種々検討した結果、日射量、平均気温、平均風速等を関数として高い精度の推定式を得ることができた。 3.土壌水分・作物体内水分に関する指標 土壌の水分状態に関与する要素として、土壌中の水分張力を測定し、作物体内の水分状態に関与する要素として、葉の水ポテンシャル、気孔抵抗、蒸散量、葉温と気温を測定した。晴天日が続く期間、これらの要素の推移をみると、灌漑後蒸散量は活発であるが、土壌水分量の減少に伴い、水分張力は増加し、葉の水ポテンシャルは減少して、気孔抵抗の増加に伴い蒸散量は低下した。そして、水分ストレスが増すにつれて、蒸散日較差ならびに葉気温差の日較差が減少することが認められた。灌漑直前における土壌水分張力、葉の水ポテンシャル、蒸散日較差、葉気温差の日較差は、各試験区ごとに、それぞれ同一の値となった。
|