研究課題/領域番号 |
63860033
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
古池 寿夫 宮崎大学, 農学部, 教授 (60040804)
|
研究分担者 |
御手洗 正文 宮崎大学, 農学部, 助手 (60094083)
唐木 与志夫 小橋工業(株), 事業開発部, 開発課長
有本 識美 多木農工具(株), 研究部, 研究部長
岡田 芳一 宮崎大学, 農学部, 教授 (70040839)
永田 雅輝 宮崎大学, 農学部, 助教授 (80041002)
|
キーワード | 播種機 / マルチシ-ダ / マルチ栽培 / 精密播種 / 位置決め播種 / 欠粒補償機構 / 機械化播種 |
研究概要 |
昨年度の研究成果を踏まえて、今年度は下記の事項について遂行し、所定の知見を得た。 1.野菜用マルチシ-ダの開発 宮崎県ではマルチ栽培の野菜類への利用拡大の要望が強いことから野菜種子用マルチシ-ダを開発した。本研究課題の基本的機能の欠粒補償機能は、野菜種子の場合では、光ファイバ-センサ-を用い、繰り出し部シャッタ-をロ-タリ-式とするなど、落花生用とは異なる機構を開発した。室内実験の結果、シャッタ-下部に種子誘導管を設けるなどの若干の改良により適用性が確認できた。 2.位置決め播種用マイクロコンピュ-タの開発 マルチ穴径と播種速度を入力情報として、種子をマルチ穴の中央へ正確に播種する位置決め播種が可能な8ビット(Z80)マイクロコンピュ-タを開発した。本コンピュ-タは、マルチ穴径の情報を光センサ-で、播種速度情報をエンコ-ダで入力させ、種子導管が穴中心に到るまでの時間(待ち時間)を演算し、穴中心で播種させるものである。検定試験の結果、種子は速度の変化に関わらずマルチ穴中央位置に落下したことから回路の適用性が確認された。 3.インテリジェント播種機構の開発 人力による播種に近似した作業を目的に、多関節型アクチュエ-タの可能性を探った。今年は、ビデオによる動作分析だけに留まった。種子のピックアップ機構も課題として残った。今後は、上記のマイクロコンピュ-タとビデオカメラを組み合わせた播種機構の研究に取り組んで行く。 4.マルチシ-ダの製作 上記マイクロコンピュ-タを搭載した落花生用のマルチシ-ダを、民間共同研究者との共同設計により製作した。設計課程に時間がかかり、年度内に製作完了したが、試験期間が不足し、十分な検討結果が得られなかった。最終年度の来年度に再試験を実施し、結果の検討を行なうものである。
|