• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

ポリマー結合型ビリルビンオキシダーゼの作製と黄疸治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63870032
研究種目

試験研究

研究機関熊本大学

研究代表者

前田 浩  熊本大学, 医学部, 教授 (90004613)

研究分担者 佐々木 征治  天野製薬研究所, 主任研究員
松村 保広  熊本大学, 医学部, 助手 (90209619)
小田 達也  熊本大学, 医学部, 講師 (60145307)
井上 正康  熊本大学, 医学部, 助教授 (80040278)
キーワード黄疸 / ビリルビン分解酵素 / ポリエチレングリコール結合型酵素製剤 / 肝不全 / 肝硬変 / PEG結合酵素
研究概要

本年度は微生物起源のビリルビン分解酵素(以下BOX)にポリエチレングリコールを共有結合させたもの(PEG-BOX)を作製した。PEG-BOXを静脈注射したときの血中濃度、酵素活性、黄疸ラットでの減黄効果、臓器親和性、抗原性を検討し、もとのBOXとの比較を行うことにより、PEG-BOXの有用性を多面的に確認した。
1.PEG-BOX1回投与で、黄疸ウサギのビリルビンレベルを10以上から正常値にした。
2.この酵素力価は24時間〜48時間持続した。
3.このものの頻回投与による抗原性はなかった。
4.化学的に可成り均一なものが得られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Kimura;Y.Matsumura;Y.Miyauchi;H.Maeda: Proc.Soc.Exp.Biol.Med.188. 364-369 (1988)

  • [文献書誌] H.Maeda;T.Oda;Y.Matsumura;M.Kimura: J.Bioactive Compatible Polymers. 3. 27-43 (1988)

  • [文献書誌] 木村正美,松村保広,今野俊光,前田浩,宮内好正: 日本外科学会雑誌第88回日本外科学会総会号. 臨時増巻. 229 (1988)

  • [文献書誌] 前田浩: バイオインダストリー. 5. 499-505 (1988)

  • [文献書誌] 稲田祐二,前田浩: "蛋白質ハイブリッド" 共立出版, 274 (1988)

  • [文献書誌] 前田浩,松村保広,小田達也,佐々木一美: "食品・医薬品分野における蛋白質テーラリング" 学会出版センター, 318 (1988)

URL: 

公開日: 1990-12-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi