• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

呼吸筋不全の人間工学的療法

研究課題

研究課題/領域番号 63870035
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

金野 公郎  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40006771)

研究分担者 田窪 敏夫  東京女子医科大学, 医学部・内科, 助手 (40147393)
若井 安理  東京女子医科大学, 医学部・内科, 助手 (60210853)
山口 美沙子  東京女子医科大学, 医学部・内科, 助手 (50147394)
吉野 克樹  東京女子医科大学, 医学部・内科, 助手 (50120085)
滝沢 敬夫  東京女子医科大学, 医学部・内科, 教授 (70075159)
キーワード呼吸筋不全 / 呼吸不全 / 呼吸筋 / 携帯用酸素濃縮器 / 携帯用人工呼吸器
研究概要

前年度(平成元年)携帯用酸素濃縮装置に試作した呼吸同調装置は鼻カニュ-レに取り付けたビニ-ルチュ-ブを経由する圧力式で、吸入圧のトリガ-レベルは-0.4cmである。吸気圧の感知により、バッファタンクのバルブが開放し、呼気時相にバッファタンク内に貯留された濃縮気が吸気開始時に流出し、流量の増大がはかられる仕組みとなっている。本同調装置を前年度開発した携帯用換気補助装置に共用し、当科において呼吸不全を主病変とし、現在在宅酸素療法施行中の慢性呼吸不全例、10例を対象とし、2機種の臨床的な併用効果を検討した。
対象とした10例の内別けは、肺結核後遺症4例、慢性肺気腫3例、肺癌術後2例、間質性肺疾患1例である。
先ず対象例に携帯用酸素濃縮装置のみによる1時間の吸入を行い、パルスオキシメ-タ-によるSaO_2の改善を検討した。SaO_2は空気呼吸時、平均80.3%であったが、吸入後85.5%と約5%の増加が認められた。次に同一症例に呼吸同調装置を共用した携帯用換気補助装置を併用し、同様の検討を行った。携帯用換気補助装置使用前のSaO_2は平均85.5%であったが、併用後94.3%とSaO_2の著明な改善が認められた。その結果本研究によって開発した2機種の有機的な綜合使用による呼吸筋不全に対する臨床併用効果が確認された。同時にBorg scoreによる自覚的な呼吸困難度の改善もみられ、今後慢性呼吸不全症例に対する在宅ケア-の有力な医用機種として期待される。
尚、携帯用酸素濃縮装置は医療機器として、平成2年10月17、厚生省の薬事法により承認され、同時に携帯用換気補助装置は平成2年12月13、日本国特許庁より特許の公告を得ている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Akutsu,J.Ishihara,Y.wakai,T.watanabe,M.Yamaguchi,T.Takubo,K.Yoshino,K.Konno and T.Takizawa.: "Development and Clinical application of a portable oxygen contentrator." Frontiers Med.Biol.Engng.2. 293-301 (1990)

  • [文献書誌] 金野 公郎,吉村 章子,阿久津 敏恵,渡辺 敏恵: "呼吸筋不全ー人間工学的治療機器中心にー" 現代医療. 22. 789-794 (1990)

  • [文献書誌] 阿久津 敏恵,渡辺 敏恵,金野 公郎: "酸素濃縮装置" 肺と心. 37. 27-33 (1990)

  • [文献書誌] 金野 公郎,山口 美沙子: "慢性呼吸不全の管理" 日本内科学会雑誌. 79. 762-770 (1990)

  • [文献書誌] 金野 公郎,朝戸 裕子: "呼吸不全における呼吸筋疲労の関与" Medical Practice. 7. 1613-1617 (1990)

  • [文献書誌] 青柴 和徹,金野 公郎: "呼吸筋訓練" 診断と治療. 78. 2894-2898 (1990)

  • [文献書誌] M.Kawakami,A.Chiyotnni,K.Konno and T.Takizawa.: "Interstitral Pneumonia of Unknown Etiology." University of Tokyo Press., 380 (1989)

  • [文献書誌] 金野 公郎編集.: "呼吸器.胸壁.縦隔疾患" 医歯薬出版, 219 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi