• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

呼吸筋不全の人間工学的療法

研究課題

研究課題/領域番号 63870035
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

金野 公郎  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40006771)

研究分担者 田窪 敏夫  東京女子医科大学, 医学部内科, 助手 (40147393)
若井 安理  東京女子医科大学, 医学部内科, 助手 (60210853)
山口 美沙子  東京女子医科大学, 医学部内科, 助手 (50147394)
吉野 克樹  東京都女子医科大学, 医学部内科, 助手 (50120085)
滝沢 敬夫  東京女子医科大学, 医学部内科, 教授 (70075159)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
キーワード呼吸筋不全 / 呼吸不全 / 呼吸筋 / 携帯用酸素濃縮器 / 携帯用人工呼吸器
研究概要

昭和63年度より平成2年度までの3年間に亘り呼吸筋不全症例のquality of Lifeの拡大さを目的とし人間工学的治療機器として携帯用酸素濃縮装置および携帯用体外式demand型人工呼吸の開発を行った。さらに前記2機種の併用効果についての臨床的検討から呼吸筋不全による慢性呼吸不全に対する在宅ケア-の有力な医用機器としての有用性が認められた。
1.携帯用酸素濃縮装置 キャパスタンク式圧力センサ-を内蔵する呼吸同調装置を併設し、濃縮装置の定常流の増加によりSaO_2の改善がみられた。
2.携帯用体外式demand型人工呼吸器 本装置はchest wall suit,呼吸同調装置および駆動機構を有する本体部分よりなる。電源もAC、DCバッテリ-および自動車バッテリ-のいずれもが可能で、肩かけまたは付属のキャリア-で楽に移動できる重量(約6Kg)となっている。慢性呼吸不全例を対像に本装置の換気補助効果を検討し、呼吸因難度(Bors score)SaO_2およびV^^・O_2/V^^・Eの改善など本装置の有効性が認められた
3.携帯用酸素濃縮装置と携帯用体外式demand型人工呼吸器の併用解果慢性呼吸不全を対象に携帯用酸素濃縮装置のみによる1時間の吸入を行いSaO_2の改善を検討し、次いで同一症例に呼吸同調装置を共用した携帯用体外式demanda型人工呼吸器を併用し検討を行った。携帯用体外式demand型人工呼吸器併用前のSaO_2に比較し使用後著明な改善が認められ、呼吸筋不全に対する前記2機種の有機的な総合使用による併用効果が確認された。尚、携帯用酸素濃縮装置は医療機器として平成2年10月17日、厚生省の薬事法により承認され、同時に携帯用体外式demand型人工呼吸器は平成2年12月13日、日本国特許庁より特許の公告を得ている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] S.Okubo,K.Konno,T.Ishizaki,T.Suganuma,T.Takubo,T.Tokizawa,and M,Tanaka.: "Serum Doxapram and Respirntory Neuromuswlar Dnre in Normal Man." Eur.J.Clin.Pharmscol.34. 55-59 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawagoe,K.Konno,N.Kaneko,T.Tanaka,K.Yoshino,S.Kimota,K.Hirosawa,T.Takizawa,and S.Honda: "Abnormal Brething Patterno in Patients with Mitral stenosis:A possible lompensotory pole." Tohoku J.ExP.Med.156. 159-170 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Yoshino,K.Konno etal.: "A new techning for evaluation of diaphragmatie Lunction by threeーdimensional stereoslopsc imaging method." Bulletri of Medrial pesern mstitute,Tokyo women's Medral lolloge. 10. 2-3 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Akatsu,J.Ishihara,Y.Wakai,T.Watanabe,M.Yamaguchi,T.Takubo,K.Yoshino.K.Konno,and T.Takizawa.: "Development and clininl application of a portoble oxygen Conlentrntor." Frontiers Med.Brol.Engng. 2. 293-301 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Nagano,A.Yoshimura,A.Asato,A.Kitamura,Y.Wakai,T.Akutsu,T.Watanabe,Y.Yamaguchi,T.Takubo,K.Yoshino,K.Konno and T.Takizawa: "Ventilatory effects of perutaneous magneto ーPhrenic stimulation." Frontiers med.Biol.Engng.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hirano,Y.Sugiyama,K.Yoshino,and K.Konno.: "Improvement of Megnetqneumometer." Frontiers Med.Biol.Engng.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Kawakami,A.Chiyotani,K.Konno and T.Takigawa.: "Clinical Pictures Related To Different Types of Pulmonary Functional Impairment is Intekstitial Lung Disenses.In:Interstitiol Pneumou of Unkuons Etiology" University of Tokyo Press.LONDON, (380)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Konno and K.Yoshino: "Chest wall Distotion and Dyspnea In:Control of Breathing and Dysphea." PERGAMON PRESS.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Okubo, K. Konno, T. Ishizaki, T. Suganuma, T. Takubo, T. Takizawa and M. Tanaka: "Serum doxapram and respiratory neuromuscular drive in normal man." Eur J Clin Pharmacol. 34. 55-59 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Kawagoe, K. Konno, N. Kaneko, T. Tanaka, K. Yoshino, S. Kimata, K. Hirosawa, T. Takizawa and S. Honda: "Abnormal breathing patterns in patients with mitral stenosis : A possible compensatory role." Tohoku J. Exp. Med. 156. 159-170 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Yoshino, K. Konno et al: "A new technique for evaluation of diaphragmatic function by three-dimensional stereoscopic imaging method." Bulletin of Medical Research Institute. Tokyo Women's Medical College. 10(2). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Akutsu, J. Ishihara, Y. Wakai, T. Watanabe, M. Yamaguchi, T. Takubo, K. Yoshino, K. Konno and T. Takizawa: "Development and clinical application of a portable oxygen concentrator" Frontiers Med. Biol. Engng.2. 293-301 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Nagano, A. Yoshimura, Y. Asato, A. Kitamura, Y. Wakai, T. Akutsu, T. Watanabe, Y. Yamaguchi, T. Takubo, K. Yoshino, K. Konno, and T. Takizawa: "Ventilatory effects of percutaneous Magneto-phrenic stimulation" Frontiers Med. Biol. Engng.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Hirano, Y. Sugiyama, K. Yoshino and K. Konno: "Improvement of Magnetpneumometer" Frontiers Med. Biol. Engng.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Kawakami, A. Chiyotani, K. Konno and T. Takizawa: University of Tokyo Press, Tokyo. Clinical pictures related to different types of pulmonary functional impairment in interstitial lung diseases., (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Konno and K. Yoshino: Pergamon Press, England. Chest wall distortion and dyspnea, control of breathing and dyspnea., (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi