• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

左心補助用人工心臓システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 63870052
研究種目

試験研究

研究機関東京大学

研究代表者

古瀬 彰  東京大学, 医学部(病), 教授 (70010163)

研究分担者 戸川 達男  東京医科歯科大学, 教授 (40013859)
成瀬 好洋  東京大学, 医学部(病), 助手 (80189216)
吉竹 毅  埼玉医科大学, 教授 (60010261)
高浜 龍彦  埼玉医科大学, 講師 (20114530)
キーワード補助人工心動 / 空気圧駆動装置 / 自動制御機構
研究概要

Kontron社製Pulsatile Bypass Pump(PBP-20)を用いて空気圧駆動にて補助人工心臓ポンプの駆動実験を重ねており、このポリウレタン製ポンプ長期使用時の耐久性の確認を行ない、長期補助循環時の生体に与える影響(特に、凝固線溶系への影響)を検討している。その結果、ポリウレタンのdiaphragmを3層にした改良型補助人工心臓ポンプを開発しており、また補助人工心臓駆動時にNafamostat Mesilateを抗凝固剤として投与することが最も適当であることを明らかにした。
また、安全かつ簡便な空気圧駆動装置の開発に関しては、心電図同期および内部設定固定レート両方での駆動が可能で、駆動空気圧の陰圧を左心房圧によりフィードバックさせて自動制御し、ポンプ拍出量を変化させて、左心房圧を一定の設定値に維持させる自動制御機構を有する空気圧駆動装置の設計、試作を終えて、動物実験による評価、改良を加えているところである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Takahama: Transachion of American Society for Antifioral Internal Organs(ASAIO). 32. 219-224 (1987)

  • [文献書誌] T.Takahama: Trans.ASAIO. 32. 253-257 (1986)

URL: 

公開日: 1990-12-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi