研究課題/領域番号 |
63870101
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
馬馬 一憲 東京大学, 医学部, 講師 (30181035)
|
研究分担者 |
鎮西 恒雄 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (20197643)
藤正 巌 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30010028)
古川 俊之 国立大阪病院, 院長 (20101082)
|
キーワード | 3次元画像 / 心外膜電位推定 / 心電図逆問題 / コンピュ-タグラフィックス |
研究概要 |
暫定的な3次元モデルとしてエンジニアリング・ワ-クステ-ション、インタ-プロ340内に作成した心臓モデルを、より写実的なモデルとなるよう改良を行なった。その結果、臨床医が持つ解剖学的知識に一層適合するようになった。 臨床症例の体表面心電図から推定した一心拍分の心外膜電位を等電位図として順次表示した。この表示により、心臓の中で電気的興奮がどのように伝わっていくか、すなわち、空間的表示だけでなく、時系列情報をも組み入れた3次元表示が可能となり、心臓専門医に対して診断支援を行ないうるだけではなく、一般医師さらに医学知識を持たない患者に対しても高度な医療情報を心臓専門医が得るのと略等しいレベルで伝えることが可能であることが示された。 さらに、医用3次元画像の、より広範な分野での応用と有用性を検討するため、胎児超音波像、乳腺腫瘍超音波像について3次元構築と表示を行なった。2次元情報で与えられる超音波断層像と比べ、より写実的な3次元像を表示することにより、検査対象物の3次元構造、空間的広がりなどの理解が格段に向上した。さらに、検査上の見落としの危険性の減少や、胎児の顔の表情など従来の断層像からは想像もできないような新しい情報を得ることが可能であることなど、医療における3次元画像の有用性が示された。 今年度はこの試験研究の最終年度に当り、心臓電気現象の3次元表示の意義、膨大な量の測定デ-タを圧縮して3次元画像として表示するという情報科学的洗練化の意義についても考察を行ない、本研究の総括を行なった。
|