• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

歯科矯正学症例のマルチメディアデ-タベ-スシステム実用化のための移植

研究課題

研究課題/領域番号 63880010
研究機関仙台電波工業高等専門学校

研究代表者

金森 吉成  仙台電波工業高等専門学校, 教授 (20006266)

研究分担者 脇山 俊一郎  仙台電波工業高等専門学校, 助手 (10201154)
伊藤 学而  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (60005064)
キーワードマルチメディアデ-タベ-ス / デ-タ可視化技法 / ヒュ-マンインタフェ-ス / X Window / システム移植 / 歯科矯正学症例デ-タベ-ス / 履歴検索
研究概要

DEC社のVAX Minicomputer上で開発された(OS:VMS,言語:Fortran77)マルチメディアデ-タベ-スシステム(SORID:System for Orthodontic Image Database)をワ-クステ-ション上に移植した(OS:UNIX 4.3BSD,言語:C,ソニ-社製のNewsシステムを使用)、移植の作業は、次のようである。
1.プロトタイプのSORIDでは、数値、記号デ-タの管理のために手作りの関係デ-タベ-スシステムが用いられていた。しかし、今後のシステム保守、維持の観点から、この部分を市販の関係デ-タベ-スシステムUnifyに置き換えた。移植では、Unifyがもっているファイルへのアクセス方法をそのまま利用した。図形、画像のデ-タベ-ス管理は、プロトタイプのシステムをC言語に書き換えた。
2.マルチメディアデ-タベ-スを検索するためのグラフィクスを利用したヒュ-マンインタ-フェ-スの部分は、プロトタイプではCOREシステムと汎用のグラフィックスディスプレイを用いていた。移植では、X Windowシステムとビットマップディスプレイを用いてインプリメントした。このインタフェ-ス部分は、全部新たに作り直した。デ-タの可視化、可視化された履歴検索空間への条件入力と検索、デ-タ空間のBrowsing、検索された図形に対する処理結果の表示などがX WindowのX Lib"C"を使ってインプリメントされた。すべてX Windowの下に統合されたので、プロトタイプのシステムに比べて格段に使い易く、見易くなった。
3.図形デ-タをデ-タベ-ス化するための図形処理システム(CRIPS:Cranifacial Image Processing System)をNews上に移植した。図形入力から特徴抽出までの処理過去をX Windowシステムの下で表示できるようにしたので、使いやすく改良することができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 菅原準二: "平均顔面頭蓋図形を利用した顎顔面頭蓋の形態分析" 日本矯正歯科学会雑誌. 47. 394-408 (1988)

  • [文献書誌] 金森吉成: "頭蓋骨図形処理システム:CRIPS" 情報処理学会誌.

  • [文献書誌] 金森吉成: "マルチメディアデ-タベ-スシステム:SORIDのヒュ-マンインタフェ-ス" 情報処理学会誌.

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi