• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

EーTOF型の中性子反応二次荷電粒子スペクトル分析装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63880029
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 亮人  大阪大学, 工学部, 助教授 (50029112)

研究分担者 山本 淳治  大阪大学, 工学部, 助手 (90144427)
飯田 敏行  大阪大学, 工学部, 助手 (60115988)
キーワード中性子反応二次荷電粒子 / エネルギ-スペクトル / 粒子弁別 / EーTOF二次元分析 / 波形弁別
研究概要

荷電粒子の飛行時間(TOF)分析と粒子信号の波形弁別を組合せる方法をCsエシンチレ-タ検出器系に適用することにより,装置開発の最大の問題点であったバックグランド信号の大巾な低減をはかることに成功した。このことにより試作装置はほぼ完成したといえる。Al箔試料を用いて,14MeV中性子の反応による二次荷電粒子スペクトルを二重微分断面積の形で測定する研究が行われた。Al(n,p)反応とAl(n,d)反応について,それぞれの粒子スペクトルが数角度点について測定出来た。この測定結果を,世界で唯一存在するEーΔE法によるGRIMESの実験デ-タと比較したところ,同等以上のデ-タが得られていることが判明した。したがって,二次荷電粒子スペクトル分析装置として世界第一級の性能を持つ装置が開発されたと考えられる。今後この装置を用いて,核融合開発や核医学で要求される種々核種の二次荷電粒子スペクトルデ-タが得られるであろう。
三年間にわたる本研究のまとめとして成果報告書を刊行した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.OGINO and A.TAKAHASHI: "Secondary charged particle spectrometer based on two dimensional TーTOF analysis" JAERIーM. 90ー025. 268-276 (1990)

  • [文献書誌] S.OGINO and A.TAKAHASHI: "Secondary charged particle spectrometer based on two dimensional EーTOF analysis(II)" JAERIーM. (1991)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi