研究課題/領域番号 |
63880035
|
研究機関 | 筑波技術短期大学 |
研究代表者 |
小川 靖彦 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (50006251)
|
研究分担者 |
海老原 義彦 筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (00101155)
増田 文男 筑波大学, 学校教育部, 助教授 (40015748)
板橋 秀一 筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (70151454)
中山 和彦 筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (50091913)
佐藤 泰正 筑波大学, 心身障害学系, 教授 (60015419)
|
キーワード | 点字ディスプレイ端末装置 / 点字・触知図形印刷装置 / 点字読取装置 / 二次元触覚ディスプレイ装置 / 盲人用CAI / 盲教育支緩システム |
研究概要 |
平成元年度は二次元触覚ディスプレイ、および、点字読取り装置の開発を重点的に実施した。概略は以下の通りである。 1.点字ディスプレイ端末装置の実用化。;銀電極を用いたセラミックバイモルフのマイグレ-ションにより表示ピンの動作が不安定であったが、ニッケル電極に変えることでほぼ解決できたと考える。 2.点字・触知図形印刷装置の実用化。;本装置も1.と同じ構造のセラミックバイモルフを用いていたため印刷が不安定であったが、同様に解決した。然し当初の計画に比して印刷スピ-ドが遅いので改良する計画である。 3.点字読取り装置。;加圧導電ゴムをセンサ-として用いる。機構部の一部を試作し実験を進めた所、良好な結果が得られている。平成2年度に実施設計を行う予定である。 4.二次元触覚ディスプレイ。;表示部の一部を試作し、実験を進めている。表示ピンの駆動部、保持機構、リセット機構の簡素化が機器開発の成功の鍵となろう。2.と同様に平成2年度に実施設計の予定。 5.盲人及び弱視者向けCAI。;昨年度に引き続き、従来開発し実用化してきたCAIを改良し、実施調査を行なう計画である。 6.点字デ-タのLAN(Local Area Network)における送受信。;LANで使用する制御符号との関連の下での点字符号を検討し、送受信実験を行なった。8点点字への拡張を計画中。 7.音声合成。;実験デ-タの入力を行ない、和文テキストファイルの読上げ(合成音声出力)が可能になった。CAIに取込む予定。 8.線図形の手書入力・清書システム。;二次元触覚ディスプレイ装置およびOHPと組合わせ、盲学生及び弱視学生教育のための板書の代りとして利用するシステムを開発する計画である。
|