研究課題/領域番号 |
63890010
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
星野 聰 京都大学, 大型計算機センター, 教授 (90025867)
|
研究分担者 |
小西 修 核融合科学研究所, 助教授 (00135386)
桶谷 猪久夫 帝国女子短期大学, 国際文化学科, 助教授 (90169269)
柴山 守 大阪国際大学, 経営情報学部, 助教授 (10162645)
島崎 眞昭 九州大学, 大型計算機センター, 教授 (60026242)
勝村 哲也 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (50066411)
|
キーワード | 東洋学 / パ-ソナルコンピュ-タ / 漢字情報 / タイ / 中国学 / 日本史 |
研究概要 |
本試験研究の研究成果を学会等で発表する他、平成2年2月に公開シンポジウムを開き、広い分野の研究者と討議を行い、研究発表内容を冊子として配布した。成果の詳細は次の通りである。 1.パ-ソナル・コンピュ-タ上に作成した歴史学研究支援システムのうちテキスト検索や地形図のスクロ-ル機能をワ-クステ-ション上に構築した。平成2年12月に国文学研究資料館(東京)で行われたシンポジウムでは、京都大学大型計算機センタ-内におかれたワ-クステ-ションの光磁気ディスクに格納された続日本紀テキストの検索を行い、ネットワ-ク利用が研究に有効なことを示した。続日本紀デ-タベ-スは同センタ-で平成3年4月に公開する。 2.従来の検索ソフトは、単一のCDーROMに対して設計されていることが多い。しかし、それを複数枚CDーROMチェンジャに格納して利用できるようにした。これは、ユ-ザに媒体交換をさせないでソフトで切換えるもので、媒体を傷めることがなく、デ-タベ-ス切換えの効率もよい。この機能は、すでに京都大学附属図書館に移植して、実用的であることが確かめられた。 3.日本古代における正史の一つである続日本紀テキストにつき、一字索引作成のソフトウェア開発を完了した。また、冊子体索引を作成し、出版を平成3年度に行うことにしている。また、このソフトウェアは、続日本紀以外のテキストにも適用しようとしている。 4.タイ国三印法典に関し、総索引作成のソフトウェア開発を行い、タイ国で索引を出版するのに使用した。三印法典のデ-タベ-スは京都大学大型計算機センタ-で既に公開した。 5.古代における月や惑星の位置計算は、歴史や文学の研究に有効なツ-ルである。そこで、イメ-ジ・プリンタを使用して、月や惑星の位置をカラ-表示する出力プログラムを作成した。
|