公募研究
ポリシルセスキオキサンはシロキサン骨格とケイ素に直接結合した有機基を一つ有する高分子材料である。本課題では、元素ブロックを利用して従来絶縁体とされてきたポリシルセスキオキサンを半導体化し、電子デバイスに応用することが目的である。今年度は、ポリシルセスキオキサンのn型半導体化とその応用について検討した。ポリシルセスキオキサンに電子輸送性のアルミニウム錯体BAlqを分子間相互作用によりハイブリッド化した。これをp型半導体のニッケル酸化物薄膜上に積層した素子は整流性を示し、ダイオードとして働いた。そこで次に、電流注入発光素子への応用について検討した。アルミニウム錯体Alq3およびBAlqは緑または青緑色に発光する。そこで、それらのアルミニウム錯体を元素ブロックとしてカルバゾールを導入したポリシルセスキオキサンPCTSQとハイブリッド化し、電流注入発光素子への応用について検討した。分子間相互作用を介してPCTSQとアルミニウム錯体とをハイブリッド化すると、PCTSQ由来の青色発光は消光され、アルミニウム錯体由来の緑または青緑色の発光のみが観測された。これはすなわち、PCTSQが獲得した光エネルギーを自らの発光に変換する前にアルミニウム錯体へとエネルギー移動していることを示しており、PCTSQがアルミニウム錯体の増感剤として働くことがわかった。このハイブリッド薄膜を発光層とする電流注入発光素子を作製すると、アルミニウム錯体由来の緑または青緑色の電流注入発光が観測され、このハイブリッドが電流注入発光素子の発光層として応用できることがわかった。このように、様々な機能をもった有機基や発光性化合物をハイブリッド化することで、従来は絶縁体とされてきたポリシルセスキオキサンを半導体化することができ、整流素子や電流注入発光素子用の電子材料として応用できることを明らかにした。。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)
Polymer Journal
巻: 49 ページ: 223-228
10.1038/pj.2016.108
Chemistry Letters
巻: 45 ページ: 502-504
10.1246/cl.160036
Organometallics
巻: 35 ページ: 3647-3650
10.1021/acs.organomet.6b00614