• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

細胞内外で活性を切り替える機能性核酸の創製

公募研究

研究領域感覚と知能を備えた分子ロボットの創成
研究課題/領域番号 15H00813
研究機関京都大学

研究代表者

真嶋 司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (20707426)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードリボザイム / アプタマー / 四重鎖核酸 / カリウムイオン / NMR
研究実績の概要

我々はr(GGAGGAGGAGG)配列のRNA、R11がカリウムイオン(K+)の無い水溶液中では伸びた立体構造をとること、一方で細胞内環境に相当するK+濃度下においては、K+を中心に配位したコンパクトな四重鎖構造を形成することを見出している。我々はR11のこの特徴に着目し、ハンマーヘッド型リボザイムを2つのサブユニットに分割して、R11の両端にそれぞれを連結させた四重鎖ハンマーヘッド型リボザイム (QHR)を設計した。QHRはK+存在下で活性が高く、K+非存在下で活性が低い。これはK+非存在下ではR11部分が伸びた構造となるためにサブユニット間が離ればなれになって活性を十分に発揮できず、一方K+存在下ではR11の四重鎖構造の形成に伴い、サブユニット同士が接近して活性部位の構造が再形成されることで、活性が復活したのだと考えられる。
平成28年度はK+による活性のスイッチング機構を、HIVの転写促進因子Tatタンパク質と高い親和性で結合するTatアプタマー分子に適用させることを試みた。我々は過去にTatアプタマーの立体構造とTatとの相互作用部位を明らかにしており、この情報を基にTatアプタマーを2つのサブユニットに分割し、R11の両端にそれぞれのサブユニットを連結させた、四重鎖Tat捕捉アプタマー(QTAp)を設計した。蛍光標識したTat由来ペプチドを用いた実験により、このQTApは100 mM ナトリウムイオン 条件下ではTat捕捉活性を発揮せず、100 mM K+条件下でTatを捕捉することを見出した。
細胞の内側と外側は大きく異なる環境であり、細胞外におけるカリウムイオン(K+)濃度は約5 mMであるのに対し、細胞内では約100 mMである。我々の創製したQHRおよびQTApはK+を感知して、その機能を細胞の内外で自律的にスイッチすることが期待される。これを検証すべく、生細胞内に導入した核酸のNMRスペクトルを検出する方法論の開発を進めた。その結果、ヒト生細胞内の核酸のNMR信号を捉えることに初めて成功した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] 三者複合体形成によってテロメア短縮をもたらすTLS/FUSのテロメアDNAおよびTERRA認識機構に関するNMR解析2016

    • 著者名/発表者名
      近藤敬子, 真嶋司, 大吉崇文, 永田崇, 片平正人
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 非コードRNAと結合してcyclin D1転写を抑制するTLS/FUSのRNA認識機構の構造学的基盤2016

    • 著者名/発表者名
      真嶋司, 小澤駿介, 近藤敬子, Nesreen Hamad, 米田竜馬, 黒川理樹, 永田崇, 片平正人
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] プリオンタンパク質とプリオンタンパク質を標的とする RNA 分子の Aβ線維化への影響2016

    • 著者名/発表者名
      M. Iida, T. Mashima, Y. Yamaoki, T. Nagata, M. Katahira
    • 学会等名
      生物物理学会第54回年会
    • 発表場所
      生物物理学会第54回年会
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] Cyclin D1遺伝子転写抑制やテロメア長制御に関わる TLS/FUS タンパク質と非コード核酸間の相互作用のNMR法による解析2016

    • 著者名/発表者名
      近藤敬子, 真嶋司, 大吉崇文, 米田竜馬, 黒川理樹, 永田崇, 片平正人
    • 学会等名
      第55回NMR討論会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島県
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-19
  • [学会発表] C:G塩基対を選択的に認識する人工塩基を含む三重鎖DNAの構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      真嶋司、岡村秀紀、王磊、谷口陽祐、佐々木茂貴、片平正人
    • 学会等名
      第55回NMR討論会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島県
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-19
  • [学会発表] リグノセルロースバイオリファイナリーのためのリグニン・ペプチド間相互作用解析2016

    • 著者名/発表者名
      山口亜佐子,末富高志,大城理志,徳永有希,西村裕司,永田崇,真嶋司,片平正人,礒﨑勝弘,高谷光,中村正治,渡辺隆司
    • 学会等名
      第61回リグニン討論会
    • 発表場所
      京都大学、京都府
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] Non-coding RNA/DNA recognition by TLS/FUS that causes repression of cyclin D1 transcription and telomere elongation2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kondo, T. Mashima, T. Oyoshi, R. Yoneda, R. Kurokawa, T. Nagata, M. Katahira
    • 学会等名
      The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      熊本大学、熊本県
    • 年月日
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] カリウムイオン応答性Tat結合RNAアプタマーおよびハンマーヘッドリボザイムの創製および in-cell NMR法による細胞内核酸の観測2016

    • 著者名/発表者名
      山置佑大, 清石彩華, 真嶋司, 加納ふみ, 村田昌之, 永田崇, 片平正人
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      県立音楽堂、石川県
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] NMR studies of non-coding RNA and DNA recognition by TLS/FUS which induces transcriptional repression of cyclin D1 and telomere shortening2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kondo, T. Mashima, T. Oyoshi, R. Yoneda, R. Kurokawa, T. Nagata, M. Katahira
    • 学会等名
      The XXVIIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • 発表場所
      京都国際会館、京都府
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] K+-responsive activation of ribozyme system via structural transition from duplex to dual-quadruplex requiting no heating and cooling treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamaoki, T. Mashima, T. Nagata, M. Katahira
    • 学会等名
      The XXVIIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • 発表場所
      京都国際会館、京都府
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] K+-responsive activation of dual-quadruplex forming ribozyme system requiring no heating and cooling treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamaoki, T. Mashima, T. Nagata, M. Katahira
    • 学会等名
      The 21st Annual Meeting of the RNA Society
    • 発表場所
      京都国際会館、京都府
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] NMR analysis of the recognition of non-coding RNA and DNA by TLS/FUS which causes transcriptional repression of cyclin D1 1 and telomere shorteningThe 21st Annual Meeting of the RNA Society2016

    • 著者名/発表者名
      T. Mashima. K. Kondo, T. Oyoshi, R. Yoneda, R. Kurokawa, T. Nagata, M. Katahira
    • 学会等名
      The 21st Annual Meeting of the RNA Society
    • 発表場所
      京都国際会館、京都府
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] プリオン蛋白質とそれを標的とする RNA 分子の Aβ線維化への影響2016

    • 著者名/発表者名
      飯田真美子, 真嶋司, 山置佑大, 永田崇, 片平正人
    • 学会等名
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡県
    • 年月日
      2016-06-07 – 2016-06-09
  • [学会発表] Cyclin D1転写抑制を担う TLS/FUS タンパク質と非コードRNA の相互作用の NMR 法による解析2016

    • 著者名/発表者名
      真嶋司, 小澤駿介, 近藤敬子, 永田崇, 黒川理樹, 片平正人
    • 学会等名
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡県
    • 年月日
      2016-06-07 – 2016-06-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi