• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

圧力を知覚し機能発現する人工細胞型ロボットの構築

公募研究

研究領域感覚と知能を備えた分子ロボットの創成
研究課題/領域番号 15H00826
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤原 慶  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (20580989)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード合成生物学 / 人工細胞 / 遺伝子回路 / 分子機械 / 分子ロボティクス
研究実績の概要

本研究では、単純なスイッチのON/OFFを超え、人工細胞内部・形状がダイナミックに変化し、それにともない機能ONや増強が生じるような反応の実装を目指した。28年度は、申請者らが開発した浸透圧を用いた人工細胞外部の圧力制御と高分子濃度上昇を駆動力としたタンパク質合成システムの機能発現を組み合わせ、浸透圧によって内部生化学装置がONとなる人工細胞の構築を行った。
結果として、適切な外部溶液条件の発見により、浸透圧強度に応じて内部転写翻訳装置がONとなる人工細胞の構築に成功した。この外部制御による転写翻訳装置の活性化は、細胞の抽出液系を用いた場合も、精製要素からなるPURE systemを用いた場合にも観察することができた。浸透圧によって変化する人工細胞の体積変化率は理論とほぼ一致しており、内部濃度の変化が機能のスイッチングをもたらしたと結論づけた。
さらに、浸透圧による形状変化にともなった内部生化学反応の制御として、人工エタノール合成の効率化に成功した。人工細胞のようなコンパートメント内における生化学反応は、材料の流入速度と最終産物の流出速度、内部の酵素濃度に比例する。浸透圧による変形はこの条件を全て満たすことに着目し、人工細胞に内包された人工エタノール合成系が浸透圧によって機能増強されることを確認した。結果、数値シミュレーションによる予測とほぼ一致するように、浸透圧に応じたエタノール合成量速度の上昇が観察された。また、本系により、人工細胞を用いて100 mMレベルの物質変換が可能であることが示された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Biochemical preparation of cell extract for cell-free protein synthesis without physical disruption2016

    • 著者名/発表者名
      K. Fujiwara, N. Doi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 ページ: e0154614

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0154614

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 人工細胞を用いたエタノール生産法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      安達 琢磨、土居 信英、藤原 慶
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
  • [学会発表] 浸透圧を転写翻訳の駆動力として利用する人工細胞の構築2016

    • 著者名/発表者名
      阿久井俊樹、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会9.0
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [学会発表] 人工細胞で酒を造る2016

    • 著者名/発表者名
      安達琢磨、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会9.0
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [図書] 「DNA分子デザインのすべて~BIOMOD虎の巻~」2016

    • 著者名/発表者名
      分子ロボティクス研究会編(村田智、浜田省吾、藤原慶ら)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      情報計算化学生物学会(CBI学会)出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi