• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

非線形整数計画問題の組合せ構造解析による計算限界の解明

公募研究

研究領域多面的アプローチの統合による計算限界の解明
研究課題/領域番号 15H00848
研究機関東京工業大学

研究代表者

塩浦 昭義  東京工業大学, 工学院, 准教授 (10296882)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード整数計画問題 / 非線形関数 / 離散凸関数 / 離散凸解析 / 計算量 / アルゴリズム
研究実績の概要

本研究では,整数格子点上で定義される非線形な関数(以下,離散関数)が与えられ,それを最小化する整数ベクトルを求める,という非線形整数計画問題を扱う.本研究では,離散関数の多面体構造に注目し,効率的に最小化可能な離散関数のクラスを,その凸閉包関数の多面体構造によって特徴付けることを目的とする.
本年度は,離散凸関数のクラスであるL凸関数の多面体構造について調査し,それを元にして,L凸関数に最急降下法を適用したときに,解の軌跡は最適解への最短ルートをたどること,および各反復での解の移動方向の傾きの絶対値が単調に減ることを示した.この成果に関連する研究として,幾つかの経済モデルにおける均衡解の解析を行い,その均衡解の計算がL凸関数最小化問題に帰着できることを示した.また,離散凸解析の過去の成果を利用することにより,均衡解が安定性などの様々な良い性質を有することを明らかにした.
次に,処理時間が可能であり,処理開始時間および処理締切時間が異なるジョブに対する1機械スケジューリング問題に対し,分割統治法に基づく高速解法を提案した.この研究においては,まず対象となるスケジューリング問題の多面体構造を解析し,その解集合が劣モジュラ多面体という良い構造をもつ多面体であることを明らかにした.その結果,ある種の貪欲アルゴリズムにより最適解が得られることが分かったが,その計算時間を短縮するために,劣モジュラ多面体のもつ性質を活用して,分割統治法により貪欲解が得られることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

L凸関数最小化問題の多面体構造を明らかにすると共に,関連する問題に対して幾つかの新たな結果を得ることができた.それらの結果は数本の学術論文として形になっているので,研究の進捗状況は順調といえる.

今後の研究の推進方策

現在は順調に研究が進んでいるので,このペースで継続すれば本研究課題の解決に繋がると期待できる.これらの研究を進める上で,とくに研究上の困難を克服する際には,研究協力者からの支援を求める予定である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] グリニッジ大学/リーズ大学/ヨーク大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      グリニッジ大学/リーズ大学/ヨーク大学
  • [雑誌論文] Application of Submodular Optimization to Single Machine Scheduling with Controllable Processing Times Subject to Release Dates and Deadlines2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Shioura, Natalia V. Shakhlevich, and Vitaly A. Strusevich
    • 雑誌名

      INFORMS Journal on Computing

      巻: 28 ページ: 148-161

    • DOI

      10.1287/ijoc.2015.0660

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time Bounds for Iterative Auctions: A Unified Approach by Discrete Convex Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Murota, Akiyoshi Shioura, Zaifu Yang
    • 雑誌名

      Discrete Optimization

      巻: 19 ページ: 36-62

    • DOI

      10.1016/j.disopt.2016.01.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Monotonicity in Steepest Ascent Algorithms for Polyhedral L-Concave Functions2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Fujishige, Kazuo Murota, and Akiyoshi Shioura
    • 雑誌名

      Journal of Operations Research Society of Japan

      巻: 58 ページ: 184-208

    • DOI

      10.15807/jorsj.58.184

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stability and Competitive Equilibria in Multi-unit Trading Networks with Discrete Concave Utility Functions2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko T. Ikebe, Yosuke Sekiguchi, Akiyoshi Shioura, and Akihisa Tamura
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 32 ページ: 373-410

    • DOI

      10.1007/s13160-015-0175-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equilibrium, Auction, and Generalized Gross Substitutes and Complements2015

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Shioura and Zaifu Yang
    • 雑誌名

      Journal of Operations Research Society of Japan

      巻: 58 ページ: 410-435

    • DOI

      10.15807/jorsj.58.410

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Analysis of L-convex Function Minimization Algorithms and Application to Auction Theory2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Murota and Akiyoshi Shioura
    • 学会等名
      Workhosp on Rigidity, Submodularity, Discrete Convexity
    • 発表場所
      Hausdorff Research Institute for Mathematics (Bonn, Germany)
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nonlinear Buyback Problem with Discrete Concave Valuation Functions2015

    • 著者名/発表者名
      Shun Fukuda, Akiyoshi Shioura, Takeshi Tokuyama
    • 学会等名
      13th Workshop on Approximation and Online Algorithms
    • 発表場所
      University of Patras (Patras, Greece)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi