• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ワイドギャップ化したカルコパイライト半導体光カソードによる高効率水分解反応

公募研究

研究領域人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合
研究課題/領域番号 15H00875
研究機関甲南大学

研究代表者

池田 茂  甲南大学, 理工学部, 教授 (40312417)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード水分解水素発生 / 太陽光利用 / 人工光合成 / 化合物半導体薄膜 / 光電極 / 元素置換
研究実績の概要

研究代表者等はこれまでに、ナロウギャップ半導体であるCuInS2、Cu2ZnSnS4などのp型化合物半導体薄膜を光吸収層とする水分解水素発生に取り組んできた。この系では、p型薄膜表面に薄いn型半導体層を積層させてp-nヘテロ接合を形成させ、さらにその表面にPt触媒粒子を添加することで外部バイアス電圧印可条件での水分解水素発生が効率よく進行する。太陽光変換効率の向上には、(a)必要な外部バイアス電圧を低下させるためのバンド構造(電子エネルギー構造)の制御と、(b)光生成したキャリアの再結合によるロスを抑制しつつ効率的にとり出すためのp-n界面積の増大が重要である。本研究では、これらに基づいた光電極の設計を実践し、太陽電池に匹敵する超高効率な水分解水素発生光電極を開発することを目的とする。
平成28年度は、前年度までに得られたCuInS2薄膜へのGaおよびAgの部分置換を、Ga全置換とCu2ZnSnS4へのAgの部分置換に応用した。前者のGa全置換で得られたられたCuGaS2薄膜はCuInS2薄膜に比較してポーラスな構造を形成することがわかり、p-n界面積の増大が可能であることがわかった。実際の水の還元電極特性はCuInS2薄膜に比べて低下したが、CuInS2薄膜ではほとんど進行しないCO2の還元反応が進行することを見出した。また、Cu2ZnSnS4へのAg置換では、微少量のAg置換によって、キャリア濃度やキャリ寿命などの薄膜特性が向上することを見出した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Photoelectrochemical Water Reduction over Ag-Alloyed Wide Gap Cu(In,Ga)S2 Thin Film Photocathodes2017

    • 著者名/発表者名
      W. Septina, M. Sugimoto, D. Chao, Q. Shen, S. Nakatsuka, Y. Nose, T. Harada, *S. Ikeda
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 19 ページ: 12502-12508

    • DOI

      10.1039/C7CP01348E

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of Indium Doping on Surface Optoelectrical Properties of Cu2ZnSnS4 Photoabsorber and Interfacial/photovoltaic Performance of Cadmium Free In2S3/Cu2ZnSnS4 Heterojunction Thin Film Solar Cell2016

    • 著者名/発表者名
      F. Jiang, C. Ozaki, Gunawan, T. Harada, Z. Tang, T. Minemoto, Y. Nose, S. Ikeda
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 28 ページ: 3283-3291

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.5b04984

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of Precursor Compositions on Structural and Photovoltaic Properties of Spray-deposited Cu2ZnSnS4 Thin Films2016

    • 著者名/発表者名
      T. H. Nguyen, T. Harada, J. Chantana, T. Minemoto, S. Nakanishia, S. Ikeda
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 9 ページ: 2414-2420

    • DOI

      10.1002/cssc.201600641

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Solar Cell Properties of Cu2ZnSnS4 Thin Film Fabricated by A spray Pyrolysis Technique2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, T. H. Nguyen, T. Harada
    • 学会等名
      Global Photovoltaic Conference (GPVC) 2017
    • 発表場所
      光州
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoelectrochemical Hydrogen Evolution from Water Using Modified Chalcopyryte Thin Films2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, T. Kawaguchi, S. Fujikawa, T. Harada, S. Nakanishi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP 2017)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Copper-based Kesterite Thin Films Using A Facile Spray Deposition Technique2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kawaguchi, S. Fujikawa, T. H. Nguyen, T. Harada, S. Nakanishi, S. Ikeda
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP 2017)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽電池および水分解反応に用いる半導体薄膜における光電気化学測定の実際2016

    • 著者名/発表者名
      池田 茂
    • 学会等名
      第26回キャラクタリゼーション講習会「触媒および表面の解析に役立つキャラクタリゼーションの基礎と実際」
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen Evolution from Water Using Modified Chalcogenide Photocathodes2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, F. Jiang, Q. Shen, Y. Nose, T. Harada
    • 学会等名
      acific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME) 2016
    • 発表場所
      ホノルル
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural and Solar Cell Properties of Cu2ZnSnS4 Thin Film Fabricated by a Facile Spray Pyrolysis Method2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, T. H. Nguyen, S. Fujikawa, T. Harada
    • 学会等名
      20th International Conference on Ternary and Multinary Compounds
    • 発表場所
      Halle
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] スプレー熱分解法によるCu2ZnSnS4薄膜太陽電池の作製2016

    • 著者名/発表者名
      川口誉人、Nguyen Thi Hiep、藤川祥太朗、Jakapan Chantana、原田隆史、中西周次、Chantana Jakapan、峯元高志、池田 茂
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-08
  • [学会発表] 化合物薄膜太陽電池の研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      池田 茂
    • 学会等名
      第9回ワークショップ「固体材料合成および評価技術の新展開」
    • 発表場所
      二本松(福島)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 化合物半導体薄膜を用いる太陽光エネルギー変換2016

    • 著者名/発表者名
      池田 茂
    • 学会等名
      名古屋大学グリーン自然科学国際教育研究プログラムIGERシンポジウム「高機能性材料・省エネルギー材料の最前線」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-08-18 – 2016-08-18
    • 招待講演
  • [学会発表] A Highly Efficient Kesterite Thin Film Solar Cells Obtained by a Facile Spray Pyrolysis Method Electrochemical Technique2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM) 2016
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Efficient Photocathode Material for Water Splitting Based on a Kesterite Thin Film Modified with an Indium Sulfide/Cadmium Sulfide Double Layer and Platinum Deposites2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, F. Jiang, T. Harada
    • 学会等名
      26th IUPAC International Symposium on Photochemistry
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-08
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi