• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

カロテノイドを光捕集系とするレチナールタンパク質の創出と展開

公募研究

研究領域人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合
研究課題/領域番号 15H00878
研究機関岡山大学

研究代表者

須藤 雄気  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10452202)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2017-03-31
キーワード生物物理 / エネルギー移動 / 発色団 / 分子認識 / 生体分子 / レチナール / ロドプシン / 光遺伝学
研究実績の概要

レチナールタンパク質(○○ロドプシン)は、幅広い生物が共通にもつ光受容体タンパク質である。7本の膜貫通αヘリックスの中央部に、発色団レチナールが結合し、イオン輸送,情報伝達などの多彩な機能を発現する。本研究では、これまでのタンパク質側に着目する研究から、発想を転換し、発色団レチナールに着目した。すなわち、有機合成した非天然発色団をアポタンパク質に取り込ませ、機能の変換や拡張を行うことで、機能のより深い理解や有用な光操作ツールの開発につなげることを計画した。

本年度は、以下の2つの研究課題を設定し研究を行った。
(1)レチナールタンパク質に光捕集系アンテナ色素を結合させ、エネルギー移動により効率的な光機能性を付与する:高度好熱菌由来の極めて安定な光駆動H+ポンプ・サーモフィリックロドプシン(TR)について、X線結晶構造解析によりその分子構造を解明した [1]。その結果、TRには推定カロテノイド結合部位が存在することが明らかとなり、吸収特性の拡張の可能性が示された。(2)レチナールに変えて、有機合成発色団を結合させ、機能性の変換や拡張を行う。:炭素鎖を延長したレチナール誘導体を合成(神戸薬科大学・和田昭盛教授からの供与)し、光駆動H+ポンプ・アーキロドプシン3のアポタンパク質に導入した。その結果、通常のレチナールを持つときとは逆向きにH+をポンプする光受容タンパク質を創成することに成功した。このような機能は天然には存在しない新規のものであり、現在、その分光学的特性について解析を進めている。

[1] Tsukamoto,,,,, & *Sudo (2016) J. Biol. Chem. in press.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定どおり、推定カロテノイド結合型ロドプシンの結晶構造を明らかにし、原著論文として発表した。これにより色素結合型ロドプシンに創成に向けた、研究の基盤を構築した。その他、色素の抽出、機能転換など、当初予定した研究が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り進める。既に幾つかの興味深い知見を得ており、これらについて、順次原著論文として出力する。また、領域内での共同研究も計画している。これにより、ロドプシンの吸収波長域や光反応性をはじめとした性質の改変に取り組む。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional and Photochemical Characterization of a Light-Driven Proton Pump from the Gammaproteobacterium Pantoea vagans.2016

    • 著者名/発表者名
      Sudo Y, Yoshizawa S.
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/php.12585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray crystallographic structure of thermophilic rhodopsin: implications for high thermal stability and optogenetic function2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto T, Mizutani K, Hasegawa T, Takahashi M, Honda N, Hashimoto N, Shimono K, Yamashita K, Yamamoto M, Miyauchi S, Takagi S, Hayashi S, Murata T, Sudo Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.719815

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オプトジェネティクス2016

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 雑誌名

      光と生命の事典

      巻: 1 ページ: 372-373

  • [雑誌論文] 光受容レチナールタンパク質の構造・機能解析:光+タンパク質=薬!?2016

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 136 ページ: 185-189

    • DOI

      10.1248/yakushi.15-00229-3

  • [雑誌論文] Factors affecting the stability and performance of ionic liquid-based planar transient photodetectors2015

    • 著者名/発表者名
      Dalgleish S, Reissig L, Hu L, Matsushita MM, Sudo Y, Awaga K.
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 31 ページ: 5235-5243

    • DOI

      10.1021/la504972q

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomistic design of microbial opsin-based blue-shifted optogenetics tools2015

    • 著者名/発表者名
      Kato HE, Kamiya M, Sugo S, Ito J, Taniguchi R, Orito A, Hirata K, Inutsuka A, Yamanaka A, Maturana AD, Ishitani R, Sudo Y, Hayashi S, Nureki O.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 6 ページ: 7177

    • DOI

      10.1038/ncomms8177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural and functional roles of the N- and C-terminal extended modules in channelrhodopsin-12015

    • 著者名/発表者名
      Doi S, Mori A, Tsukamoto T, Reissig L, Ihara K, Sudo Y.
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol. Sci.

      巻: 14 ページ: 1628-1636

    • DOI

      10.1039/c5pp00213c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 好熱性細菌のレチナールタンパク質2015

    • 著者名/発表者名
      塚本卓、須藤雄気
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 55 ページ: 92-94

    • DOI

      10.2142/biophys.55.092

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Color tuning in retinylidene proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Katayama K, Sekharan S, Sudo, Y.
    • 雑誌名

      Optogenetics: Light-Sensing Proteins and Their Applications

      巻: Chapter 7 ページ: 89-107

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55516-2_7

  • [雑誌論文] Microbial rhodopsins: Wide distribution, rich diversity and great potential2015

    • 著者名/発表者名
      Kurihara M, Sudo Y.
    • 雑誌名

      Biophys. Physicobiol.

      巻: 12 ページ: 121-129

    • DOI

      10.2142/biophysico.12.0_121

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 光受容レチナールタンパク質の 分子機能から考える オプトジェネティクス研究の10年後2016

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      2015年度 第2回バイオ単分子研究会
    • 発表場所
      いわき市
    • 年月日
      2016-03-30 – 2016-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] A rich diversity of microbial photoactive retinal proteins with a wide variety of biological functions2015

    • 著者名/発表者名
      Sudo Y.
    • 学会等名
      The 7th Asia and Oceania Conference for Photobiology (AOCP)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微生物光受容レチナールタンパク質の多様性と可能性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      光化学討論会 光生物関係シンポジウム, 光・生物学:光を感じ、光で操る
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 光を薬へ!?:レチナールタンパク質を「知る」「変える」「役立てる」2015

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      第55回 生物物理学会若手の会 夏の学校
    • 発表場所
      琵琶湖
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-23
    • 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/bukka/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi