公募研究
1.近年、プラズマ照射の医療への応用が急速に進み、有為な効果が示されているものの、その効果を証明するメカニズムについては未解明な部分が多い。プラズマ照射法として、予めプラズマを照射して調製した培地plasma-activated medium(PAM)を負荷する間接法の方が「より安心・安全なプラズマ医療」に繋がると判断した。本申請課題では、PAM負荷に対する細胞応答ダイナミクスの解明を目的とし、今年度は以下に示す結果を得た。2.肺胞基底上皮がん細胞A549細胞にPAMを負荷した場合、細胞内でのOHラジカルの発生、2価鉄レベルの上昇が認められた。また、DNA分断(TUNEL法)とその修復酵素であるPARP-1の活性化、それに誘引される反応として、NAD+の枯渇、ATPの枯渇、カルシウムイオンの細胞内流入も観察された。細胞内のフェリチンタンパクレベルの低下が認められたが、catalase、BP(鉄キレーター)、DMTU(OHラジカル消去剤)の他にMG132(プロテアソーム阻害剤)やleupeptin(リソソームプロテアーゼ阻害剤)によっても抑制された。以上の結果より、PAM負荷により細胞内で発生したOHラジカルによりフェリチンが破壊されて貯蔵されていた鉄イオンが遊離し、さらにOHラジカルが増加する連鎖反応でDNA分断やエネルギー枯渇が増幅され細胞死が誘導される可能性が示唆された。3.緩和な条件で調製したmild PAMを線維芽細胞に負荷した場合のストレス抵抗性獲得メカニズムについて検討し、HO-1発現の亢進、Nrf2の核移行やそれのHO-1プロモータ上のAREへの結合を検出した。以上より、Keap1-Nrf2系の活性化による抗酸化酵素HO-1の発現亢進が酸化ストレス抵抗能の獲得に繋がっていることを明らかにした。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 36件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
J. Clin. Biochem. Nutr.
巻: 60 ページ: 1-2
10.3164/jcbn.16-78
Free Rad. Res.
巻: - ページ: 1-10
10.1080/10715762.2017.1309527
巻: 60 ページ: 33-38
10.3164/jcbn.16-65
巻: 60 ページ: 29-32
10.3164/jcbn.16-67
Ann. Surg. Oncol.
巻: 24 ページ: 1188-1194
1245/s10434-016-5759-1
Sci. Rep.
巻: 6 ページ: 20928
10.1038/srep20928
Arch. Biochem. Biophys.
巻: 606 ページ: 120-127
10.1016/j.abb.2016.07.019
巻: 605 ページ: 1-2
10.1016/j.abb.2016.06.014
Pathol. Int.
巻: 66 ページ: 245-259
10.1111/pin.12396
Free Radic. Res.
巻: 50 ページ: 1131-1139
巻: 605 ページ: 109-116
10.1016/j.abb.2016.05.016
Oncol. Rep.
巻: 35 ページ: 3169-3177
10.3892/or.2016.4726
http://www.gifu-pu.ac.jp/lab/rinyaku/index.html