• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遷移金属含有ゼオライトを用いた生体酵素模倣触媒の創製における計算化学的アプローチ

公募研究

研究領域感応性化学種が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 15H00941
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

湯村 尚史  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 准教授 (80452374)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2017-03-31
キーワードメタン活性化 / 密度汎関数法計算 / 遷移状態 / 活性化エネルギー / ゼオライト / ナノ空間
研究実績の概要

現在, メタンの直接酸化を行う触媒の開発が急務となっている. この目的のため, 四座配位子もしくは五座配位子を有する窒素含有鉄オキソ錯体が合成されており, この錯体におけるアルカン酸化反応に関する研究が行われている. しかし, アルカンの酸化反応を制御する因子に関する情報は得られていないのが現状である. そこで本研究では, 四座配位子もしくは五座配位子を有する窒素含有鉄オキソ錯体によるアルカン酸化反応のプロセスを解明するとともに, C-H結合活性化における速度論的同位体効果(KIE)に関する知見を, 密度汎関数法 (DFT) 計算の立場から得た. さらに, キノリン環の5位に置換基を導入したDPAQ(R)錯体 (R = NO2, H, OCH3) を用いて, アダマンタン, およびメタンの酸化反応のプロセスにおける置換基依存性を調べた. DFT計算の結果, 置換基の電子供与性効果が大きいものほど, アダマンタン, およびメタンのC-H結合は容易に活性化することがわかった. これは, 電子供与性効果が期待できる置換基を導入させることで, アミド基からの電子供与が増大することにより, 高原子価である鉄を安定化させるためであると考えられる. また, C-H結合活性化におけるKIE値の算出をしたところ7.4-14.4であり, 遷移状態の構造が始原系 (生成系) に近いほど小さい (大きい) KIE値をとることが明らかになった. また, オキソ種によるC-H結合の切断における活性化エネルギーを算出する簡便な関係性を見出すことに成功した。この関係性を, ゼオライト内部の活性種やその他の酸化物に適応することによって新規触媒の探索が可能となった.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Utilizing Super-atom Orbital Ideas to Understand Properties of Silver Clusters inside ZSM-5 Zeolite2017

    • 著者名/発表者名
      Yumura, T.; Kumondai, M.; Wakasugi, T.; Kuroda, Y.; Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 ページ: 4950-4959

    • DOI

      10.1039/C6RA26492A

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 銅担持ゼオライトを用いた生体酵素模倣触媒の創製における計算化学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      湯村尚史
    • 雑誌名

      ゼオライト

      巻: 29 ページ: 6-11

    • DOI

      10.20731/zeoraito.34.2.57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Group 14 Dithienometallole-Linked Ethynylene-Conjugated Porphyrin Dimers2016

    • 著者名/発表者名
      Morisue, M.; Hoshino, Y.; Nakamura, M.; Yumura, T.; Ooyama, Y.; Shimizu, M.; Ohshita, J.
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 55 ページ: 7432-7441

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b00667

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combination of Solid State NMR and DFT Calculation to Elucidate the State of sodium and lithium in Hard Carbon Electrodes2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, R.; Gotoh, K.; Fukunishi, M.; Kubota, K.; Komaba, S.; Nishimura, N.; Yumura, T.; Deguchi, K.; Ohki, S.; Shimizu, T.; Ishida, H
    • 雑誌名

      Journal Material Chemistry A

      巻: 4 ページ: 13183-13193.

    • DOI

      10.1039/C6TA04273B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-dimensional nanowires of aluminum monohydroxide-pseudoboehmite ganma-AlO(OH)2016

    • 著者名/発表者名
      Iijima, S.; Yumura, T.; Liu, Z.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 113 ページ: 111759-111764

    • DOI

      10.1073/pnas.1614059113

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Shape Sensing by Using a Switchable Luminescent Nonporous Molecular Crystal2016

    • 著者名/発表者名
      Imoto, H.; Tanaka, S.; Kato, T.; Yumura, T.; Watase, S.; Matsukawa, K.; Naka, K.
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 35 ページ: 3647-3650

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.6b00614

    • 査読あり
  • [学会発表] 窒素含有鉄オキソ錯体を触媒とするアルカンC-H結合活性化に関する密度汎関数法計算2017

    • 著者名/発表者名
      松井美咲、湯村尚史、若杉 隆、人見 穣、塩田淑仁、吉澤一成
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] ZSM-5 ゼオライト内部で生成する金クラスターの特性に関する密度汎関数法計算2017

    • 著者名/発表者名
      吉川里奈、湯村尚史、公文代充弘、若杉 隆
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 窒素含有鉄オキソ錯体を触媒とするメタンC-H結合活性化に関する速度論的考察2016

    • 著者名/発表者名
      松井美咲、湯村尚史、若杉 隆、人見 穣、塩田淑仁、吉澤一成
    • 学会等名
      錯体化学会 第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [備考] 研究者総覧 湯村尚史

    • URL

      https://www.hyokadb.jim.kit.ac.jp/profile/ja.16ca147af00e4743f5e4906c77130f8d.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi