• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

配位子の自由度制御を鍵とする感応性金属錯体の創成

公募研究

研究領域感応性化学種が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 15H00943
研究機関大阪大学

研究代表者

星本 陽一  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30710074)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード合成化学 / 触媒化学 / 有機金属化学 / 典型元素化学 / Frustrated Lewis Pairs
研究実績の概要

本研究は配位子の自由度が有機金属錯体の外部刺激感応性に与える影響を解明し、①狭小制限場(自由度小、感応性小)、及び②自在可変場(自由度大、感応性大)における独創的な分子変換反応の開発を目指す。
平成27年度は①の関連研究として、低原子価ニッケル/N-ヘテロ環状カルベン錯体が呈する基質サイズ感応性を利用したケイ素立体化学の高度精密制御を達成した。これはニッケル錯体にキラルな狭小空間を形成させ、これを利用して炭素とケイ素立体中心の同時構築を高度に制御した初めての例となった。得られたベンゾオキサシロールは種々の光学活性な有機分子へ変換することで、本反応の有用性を示した。また、同様な反応空間を活用したキラルシクロブテンの構築も達成した。②に関しては、熱刺激感応性カルベン-ボラン錯体を合成し、安定な酸塩基付加体と高反応性分子会合状態との自在スイッチングの達成を目指した。これを達成するために新規なルイス塩基であるPoxImを開発した。PoxImは分子内に多機能性ホスフィンオキシドを含んでおり、これが回転することでカルベン周辺の空間を約10-20%も変化させることが可能である。PoxImとホウ素ルイス酸との反応により、空気中で単離かつ保管できる安定な酸-塩基付加体を合成し、熱潜在性化合物として活用した。この様な分子の外部刺激応答性を活用した反応空間の劇的な変化を達成したのは初めての例であり、詳細な機構解明が望まれる。更に、本スイッチングは用途に乏しかった酸-塩基付加体の触媒前駆体としての活用を可能とするものであり、これを利用した触媒的水素化反応の開発が望まれる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は当初の計画としていた外部刺激応答性分子の設計および合成に取組み、おおむね計画通りこれらを達成した。しかし、分子の設計は性能評価を伴う必要があり、性能評価の結果をフィードバックした結果、再設計の必要が生じた研究計画もある。これらの遅れを補足する研究実施(特に応用研究)のために一部の基金を繰り越した。

今後の研究の推進方策

平成28年度は①狭小制限場(自由度小、感応性小)における独創的な分子変換開発を更に展開させる。具体的には、平成27年度に見出したキラルなニッケル空間に適用可能な有機分子変換反応を探索し、高難易度なキラル分子設計を達成する。②自在可変場(自由度大、感応性大)に関しては、本年度見出した熱刺激感応性カルベン-ボラン錯体を合成し、安定な酸塩基付加体と高反応性分子会合状態との自在スイッチングの機構解析を進める。機構解析を行うことで、本現象の有機合成への応用を探索する。ターゲットとしては不飽和化合物の水素化反応を計画している。

備考

Angew. Chem. Int. Ed. 54, 11666-11671 (2015)の紹介として

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Strategy to Control the Reactivationl of Frustrated Lewis Pairs from Shelf-Stable Carbene-Borane Complexes2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hoshimoto, T. Kinoshita, M. Ohashi, S. Ogoshi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 54 ページ: 11666-11671

    • DOI

      10.1002/anie.201505974

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nickel(0)-Catalyzed Enantio- and Diastereoselective Synthesis of Benzoxasiloles: Ligand-Controlled Switching from Inter- to Intramolecular Aryl-Transfer Process2015

    • 著者名/発表者名
      R. Kumar, Y. Hoshimoto, H. Yabuki, M. Ohashi, S. Ogoshi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 137 ページ: 11834-11845

    • DOI

      10.1021/jacs.5b07827

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新規カルベン-ホウ素錯体の熱刺激感応性を用いたFrustrated Lewis Pairの自在発生法2016

    • 著者名/発表者名
      星本陽一・生越專介
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学・京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] ニッケル触媒を用いたアルデヒドとアルケンの分子内還元的 カップリング反応2016

    • 著者名/発表者名
      林由香里・星本陽一・大橋理人・ 生越専介
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学・京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシドを有するN-ヘテロ環状カルベン とルイス酸の反応2016

    • 著者名/発表者名
      木下拓也・星本陽一・大橋理人・生 越専介
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学・京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシド骨格を有したN-ヘテロ環状カルベンとCO2の反応によるカルボン酸-リン酸混合酸無水物の合成2016

    • 著者名/発表者名
      浅田貴大・星本陽一・大橋理人・生越専介
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学・京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] 窒素上にホスフィンオキシド骨格を有するN-ヘテロサイククリックカルベンの反応性2016

    • 著者名/発表者名
      浅田貴大・星本陽一・生越專介
    • 学会等名
      新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第3回若手国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] A Strategy to Control Ravival of Frustrated Lewis Pairs from Shelf-Stable Carbene-Borane Complexes2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kinoshita. Yoichi Hoshimoto, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-13)
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都
    • 年月日
      2015-11-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱刺激応答性N-ヘテロ環状カルベン-ボラン錯体からのFrustrated Lewis Pair再生誘起2015

    • 著者名/発表者名
      木下拓也・星本陽一・生越專介
    • 学会等名
      第47回構造有機化学若手の会夏の学校2015
    • 発表場所
      筑波グランドホテル
    • 年月日
      2015-08-08
  • [学会発表] 配位子の自由度制御を鍵とする感応性錯体の創成2015

    • 著者名/発表者名
      星本陽一・生越專介
    • 学会等名
      新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学・宇治おうばくプラザ
    • 年月日
      2015-05-22
  • [学会発表] 自在可変場を有するカルベン-ボラン錯体からのFrustrated Lewis Pair再生誘起2015

    • 著者名/発表者名
      木下拓也・星本陽一・生越專介
    • 学会等名
      新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学・宇治おうばくプラザ
    • 年月日
      2015-05-22
  • [学会発表] (η6-アレーン)Ni(N-ヘテロ環状カルベン)錯体の合成と利用2015

    • 著者名/発表者名
      林由香里・星本陽一・生越專介
    • 学会等名
      新学術領域「感応性化学種が拓く新物質科学」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学・宇治おうばくプラザ
    • 年月日
      2015-05-22
  • [備考] Altas of Science

    • URL

      https://atlasofscience.org/control-the-frustration-between-molecular-pairs-with-external-stimuli-responsive-motions/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi