• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

時間分割解析を用いた二核銅酵素チロシナーゼの反応機構の解明

公募研究

研究領域感応性化学種が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 15H00947
研究機関広島大学

研究代表者

的場 康幸  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 准教授 (90363051)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードチロシナーゼ / 銅 / ラマンスペクトル / X線結晶構造解析 / 反応機構
研究実績の概要

チロシナーゼは、活性中心に二核銅を有する酸化酵素であり、チロシンをドーパキノンへと変換する反応を触媒する。申請者は、チロシナーゼに特異的な銅輸送タンパク質(キャディー)との複合体として、チロシナーゼの三次元構造を決定した。さらに、活性中心にあるキャディーのTyr98残基が、チロシナーゼの触媒作用によりドーパキノンへと変換されうることを発見した。共鳴ラマンスペクトルを測定した結果、チロシナーゼをオキシ型に変換すると、初期段階でμ-η2:η2-ペルオキソ二核銅(II)が形成し、最終的にドーパセミキノン・Cu(II)複合体が生じることが明らかになった。さらに、X線結晶構造解析を用いた検討からは、チロシナーゼ・キャディー複合体の結晶中でオキシ型チロシナーゼを形成させると、Tyr98残基のオルト位に濃い電子密度が観測され、結晶中でもチロシナーゼ反応が進行していることが強く示唆された。
これまでの検討から、キャディーのTyr98残基に対するチロシナーゼの大まかな反応機構を提唱することができた。次の課題として、Tyr98残基に対するチロシナーゼの反応性を弱めることで、短寿命の反応中間体を捉えることを試みた。具体的には、キャディーのTyr98残基をフッ化チロシンに置換することに取り組んだ。無細胞タンパク質合成システムを用いて、フッ化チロシンを導入したチロシナーゼ・キャディー複合体を取得することを試みたが、得られた複合体の溶解度が低いことが判明した。そこで、フッ化チロシンを導入したキャディーのみを無細胞タンパク質合成システムで合成し、チロシナーゼ単体は野生型複合体から調製し、その後両者を混合することで、目的とする複合体を得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

フッ化チロシンの導入によりチロシナーゼ・キャディー複合体の溶解度が低下したため、別の調製方法を検討しなければいけなかったため。

今後の研究の推進方策

新たに開発した方法で目的タンパク質を調製し、共鳴ラマンスペクトル測定とX線結晶構造解析を実施する。また、チロシナーゼと相同性を持つものの、チロシン酸化活性が低い酵素についても、キャディーと複合体を形成させることを試みる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The structural and mutational analyses of O-ureido-L-serine synthase necessary for D-cycloserine biosynthesis2015

    • 著者名/発表者名
      Uda N, Matoba Y, Oda K, Kumagai T, Sugiyama M.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 282 ページ: 3929-3944

    • DOI

      10.1111/febs.13386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis of the inhibition of STAT1 activity by Sendai virus C protein2015

    • 著者名/発表者名
      Oda K, Matoba Y, Irie T, Kawabata R, Fukushi M, Sugiyama M, Sakaguchi T.
    • 雑誌名

      J. Virol.

      巻: 89 ページ: 11487-11499

    • DOI

      10.1128/JVI.01887-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High level heterologous production of D-cycloserine by Escherichia coli2015

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Ozawa T, Tanimoto M, Noda M, Matoba Y, Sugiyama M.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol.

      巻: 81 ページ: 7881-7887

    • DOI

      10.1128/AEM.02187-15

    • 査読あり
  • [学会発表] Quinone formation on the Tyr98 residue of the caddie protein correlative to the catalytic mechanism of tyrosinase2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Matoba, Shogo Kihara, Naohiko Bando, Miyuki Sakaguchi, Kuree’ Kayama, Takanori Kumagai, Takashi Ogura, and Masanori Sugiyama
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Society
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] チロシナーゼの構造と反応性2015

    • 著者名/発表者名
      的場 康幸
    • 学会等名
      九州大学先導物質化学研究所吉澤研究室セミナー
    • 発表場所
      九州大学先導物質化学研究所
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi