• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

都市域および都市沿岸域における放射性物質の動態解明

公募研究

研究領域福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
研究課題/領域番号 15H00971
研究機関東京大学

研究代表者

鯉渕 幸生  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (60349800)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射性セシウム / 東京湾 / 河口 / 沿岸域 / 都市
研究実績の概要

都市域において細粒土砂に吸着した放射性物質が、流域から沿岸のどこに、どのように輸送・拡散するか、それらが都市においてどのように変化するか、明らかにすることが本研究の目的である。
H23年より現在まで、3ヶ月毎に3年間にわたって、東京湾や荒川・江戸川、松島周辺、手賀沼及びその流域において、土壌の放射性物質の測定を実施した。これらの測定点数はすでに200地点以上となっている。
その結果、放射性物質の都市や都市沿岸域における基本的な分布特性や時間変化を把握している。今後、本研究により継続的にモニタリングを実施することで、その動態解明が可能であると判断している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地観測については、当初の予定通り行われており、概ね順調に進展している。
一方で、シミュレーションモデルについては、まだ構築段階で有り、今年度の進捗が必要である。

今後の研究の推進方策

今後も、本研究により継続的にモニタリングを実施することで、その動態解明が可能であると判断している。
さらにシミュレーションモデルについても共同研究等を通じて推進していく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Occurrence and partition ratios of radiocesium in an urban river during dry and wet weather after the 2011 nuclear accident in Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      Michio Murakami, Nao Shibayama, Keisuke Sueki, Goro Mouri, Haechong O, Mihiro Nomura, Yukio Koibuchi, Taikan Oki
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 92 ページ: 87-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sediment-associated radiocesium originated from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant flowing from Ohori River to Lake Teganuma2015

    • 著者名/発表者名
      Koibuchi, Y., Murakami, M., Sueki, K. and Onda Y
    • 雑誌名

      Journal of Water and Environment Technology

      巻: Vol.13, No.3 ページ: 249-261

    • DOI

      10.2965/jwet.2015.249

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 東京湾と流入河川における放射性セシウムの動態に関する現地観測2016

    • 著者名/発表者名
      鯉渕幸生、守利悟朗、村上道夫
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティとくしま
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [学会発表] Development of Standard Test Methods for Evaluation of ROV/AUV Performance for Emergency Response Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Adam Jacoff, Kamel Saidi, Robert Von Loewenfeldt, Yukio Koibuchi
    • 学会等名
      Oceans 15
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Validation of Chlorophyll-a Retrieval Method for GCOM SGLI using a Modified Simple Bio-Optical Algorithm in Tokyo Bay2015

    • 著者名/発表者名
      Sakuno, Y.,Higa H., Kobayashi H., Koibuchi Y, and Toratani M
    • 学会等名
      Japan,International Symposium on Remote Sensing
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2015-04-22 – 2015-04-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi