• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ニュートリノで探る標準模型を超える新しい物理

公募研究

研究領域宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究
研究課題/領域番号 15H01037
研究機関島根大学

研究代表者

波場 直之  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (00293803)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードニュートリノ質量 / インバース・シーソー機構 / タイプ2シーソー機構 / 真空の安定性 / neutrinoless ββ decay / μーe conversion / ナチュラルネス
研究実績の概要

ヒッグス粒子が発見されその質量が125GeVであったことは、標準模型の真空の安定性やナチュラルネス問題に関しての情報を与え、標準模型を超える物理の重要なヒントであると思われる。
そこで、まず、ニュートリノの極微質量が自然に導出されて、かつ、実験で観測できる可能性のあるインバース・シーソー機構について、真空の安定性、ナチュラルネスについて理論的解析をおこない、更に、ニュートリノレス・ダブル・ベータ崩壊やミューオン・エレクトロン・コンバージョンの観測可能性について詳しく解析した。
次に、タイプ2シーソー機構における真空の安定性について解析をおこない、LHC 実験でのヒッグスが2つのガンマ、あるいは、Zとガンマに崩壊するプロセスについて詳しく解析をおこない、ナチュラルネス問題がない場合のパラメータ領域での実験での検証可能性について調査した。
また、標準模型にシングレットを導入して拡張した模型において、プランク・スケールでヒッグスポテンシャルが丁度消滅する可能性に関して調査したり、高エネルギーでスケール不変を課して、ダイナミカルにヒッグス質量や電弱相転移が起きる可能性について調べた。更に、10の10乗のエネルギースケールでヒッグスポテンシャルが不安定になることが、ヒッグス場が高次元ゲージ場の余剰次元成分の証拠なのではないかと考え、模型に依らない陽子崩壊の解析を(トップ質量をパラメータとして)おこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画は概ね順調に進み、更に、陽子崩壊と絡めた新しい研究も出来たため。

今後の研究の推進方策

ニュートリノ振動実験におけるノンユニタリティの観測可能性の調査、アルゴン検出器でタウニュートリノ検出の評価、そして、ニュートリノ湯川が大きく右巻きニュートリノ軽めな状況でシーソー時の世代間のキャンセルでニュートリノ振動実験と合うmass squared differencesやmixing anglesを得る場合のコライダー実験での検証可能性を調査する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] アラバマ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アラバマ大学
  • [国際共同研究] 精華大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      精華大学
  • [雑誌論文] Multiple-point principle with a scalar singlet extension of the Standard Model2017

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, H. Ishida, N. Okada and Y. Yamaguchi
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2017 ページ: 013B03-1-13

    • DOI

      10.1093/ptep/ptw186

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new dynamics of electroweak symmetry breaking with classically scale invariance2016

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, H. Ishida, N. Kitazawa and Y. Yamaguchi,
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 755 ページ: 439-443

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.02.052

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vacuum stability and naturalness in type-II seesaw2016

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, H. Ishida, N. Okada and Y. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 76 ページ: 333-1-10

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-016-4180-z

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proton decay prediction from a gauge-Higgs unification scenario in five dimensions2016

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, N. Okada and T. Yamada
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 94 ページ: 071701-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.94.071701

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Naturalness and lepton number/flavor violation in inverse seesaw models2016

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, H. Ishida and Y. Yamaguchi
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1611 ページ: 003-1-19

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2016)003

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Measuring non-unitarity in the T2KK and T2KO experiments2017

    • 著者名/発表者名
      阿部裕悟, 朝野佑亮, 波場直之, 山田敏史
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] Measuring Non-Unitarity in the T2KK and T2KO Experiments II2017

    • 著者名/発表者名
      阿部裕悟, 朝野佑亮, 波場直之, 山田敏史
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] Dynamical symmetry breaking and multiple-point principle in a classically scale invariant extension of the Standard Model2017

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 山田敏史
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] Axion-like dark matter in a classically scale invariant model2016

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 石田裕之, 松崎真也, 山口雄也
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] Radiative EW symmetry breaking with a scalar singlet extension2016

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 石田裕之, 岡田宜親, 山口雄也
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] Higgs mass correction in the inverse seessaw model2016

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 石田裕之, 山口雄也
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [備考] ニュートリノで探る標準模型を超える新しい物理

    • URL

      http://www.phys.shimane-u.ac.jp/haba_lab/kenkyuuhi05.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi