• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

可視~近赤外域分光機能型超高分解能OCTイメージング

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能化診断・治療への展開
研究課題/領域番号 15H01114
研究機関名古屋大学

研究代表者

西澤 典彦  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30273288)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード光コヒーレンストモグラフィ / 多元計算解剖学 / 光計測 / レーザー / 非破壊計測 / 医用工学
研究実績の概要

1. 可視域超高分解能OCTの開発
超短パルスチタンサファイアレーザーと高非線形フォトニック結晶ファイバを用いて,帯域幅155nm,中心波長600nm,平均強度約30mWの,ガウス型スーパーコンティニューム光を生成した.対応する理論分解能は,生体中で0.72umである.更に,その後にファイバ型干渉計に導入しやすいよう,フォトニック結晶ファイバとシングルモードファイバの融着接続を行った.
2. ラット肺組織の超高分解能OCTイメージング
ラットの肺組織に生理食塩水やホルマリンを注入したサンプルを,3波長のOCTを用いて3次元的な断層計測を行い,内部構造のイメージングを行った.更に,測定結果を,医用画像ソフトNewVESを用いて表示,解析し,正常,およびCOPDライクな疾患サンプルについての肺胞の体積の算出を行った.非破壊で肺胞の体積の算出を行い,また疾患サンプルにおいては約20倍,肺胞の体積が拡張していることが見積もられた.
3. 各種生体組織のOCTイメージング
共同研究によりラットの肝臓サンプルの断層イメージングを行った.その結果,肝臓の構造や生成された脂肪滴を非破壊に観測することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体的には当初の研究計画通り,概ね順調に進展している.

今後の研究の推進方策

可視域の超高分解能OCTによるイメージングを実現し,更に多波長のシステムを用いて波長によるイメージングの比較を行い,分光情報を用いた疾患部の早期イメージングの可能性を議論する.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-speed ultrahigh resolution spectral domain optical coherence tomography using high-power supercontinuum at 0.8 um wavelength2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hattori, H. Kawagoe, Y. Andou, M. Yamanaka, and N. Nishizawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 ページ: 082501

    • DOI

      10.7567/APEX.8.082501

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スーパーコンティニューム光を用いた超高分解能OCT2015

    • 著者名/発表者名
      西澤典彦
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌

      巻: 35 ページ: 432-437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超高分解能光コヒーレンストモグラフィー用広帯域ファイバレーザー光源の開発2015

    • 著者名/発表者名
      西澤典彦,川越寛之,山中真仁,石田周太郎
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 43 ページ: 521-525

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of ultrahigh-resolution spectral domain OCT system using supercontinuum source in 1.7 um wavelength region2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kawagoe, M. Yamanaka, and N. Nishizawa
    • 雑誌名

      CLEO/Europe-EQEC 2015

      巻: CL_5 ページ: 2

    • 査読あり
  • [学会発表] Ultrahigh resolution optical coherence tomography using ultra-broadband fiber laser source and applicaiton for biomedical imaging2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nishizawa, H. Kawagoe, and M. Yamanaka
    • 学会等名
      IS Plasma2016/IC-PLANT2016
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 高繰り返し超短パルスファイバレーザーを用いた波長1600nm帯超高分解能OCT用スーパーコンティニューム光生成2016

    • 著者名/発表者名
      山中真仁,川越寛之,西澤典彦
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第36回年次大会
    • 発表場所
      名城大学,名古屋
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [学会発表] 波長1600nm帯超高分解能OCTイメージングに向けた高繰り返し超短パルスファイバーレーザーベースのSC光源開発2015

    • 著者名/発表者名
      山中真仁,川越寛之,西澤典彦
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2015
    • 発表場所
      筑波大学,東京
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-30
  • [学会発表] High-resolution optical coherence microscopy using a high power supercontinuum source in 1700 nm spectral band2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka, T. Teranishi, H. Kawagoe, and N. Nishizawa
    • 学会等名
      SPIE/OSJ Biophotonics Japan
    • 発表場所
      筑波大学,東京
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] High power supercontinuum generation by high repetition rate ultrashort pulse fiber laser for ultrahigh resolution OCT in 1600 nm spectral band2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka, H. Kawagoe, and N. Nishizawa
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場,名古屋
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] Development of highly functional ultrashort pulse fiber laser sources for ultrahigh resolution optical coherence tomography2015

    • 著者名/発表者名
      西澤典彦
    • 学会等名
      Topical Problems of Biophotonics (TPB)
    • 発表場所
      Nizhny Novgorod, Russia
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 名古屋大学西澤研究室

    • URL

      http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/optelelab/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi