• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

岩石ー水反応による地殻応力発生機構とその時間発展の解明

公募研究

研究領域地殻ダイナミクス ー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー
研究課題/領域番号 15H01136
研究機関東北大学

研究代表者

宇野 正起  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (50748150)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード反応誘起応力 / 岩石―水反応 / 脆性破壊 / 物質移動 / 塑性変形 / 反応誘起歪 / 反応誘起割れ
研究実績の概要

本年度は,吸水反応に伴う反応誘起応力・歪を直接測定できる装置を開発した.また,出発物質の空隙率調整方法を確立した.その結果,反応誘起応力・歪を直接測定し,その封圧依存性・空隙率依存性を決定し,吸水反応における力学挙動の支配要因を明らかにすることができた.
反応誘起応力・歪の支配要因を探るために,定荷重吸水実験および定体積吸水実験をおこなった.定圧吸水実験では,出発物質の空隙率が27%と大きいにも関わらず,0.01-10 MPaのすべての条件で反応によるバルク歪が生じた.荷重の増加とともにバルク歪の量は減少する.収縮歪と荷重の関係から,変形メカニズムは拡散律速の溶解沈殿クリープであり,変形速度が速くなるとバルク歪が減少することが明らかになった.
一方,定体積吸水実験では,反応誘起応力は空隙率に線形に比例する.これは比表面積の違いにより空隙率の高いサンプルほど反応速度が高いためであり,反応誘起応力は反応速度に線形に比例することが明らかになった.
以上の結果から,吸水反応による岩石の力学挙動は,反応速度と変形速度の競合に支配されることが示唆される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

反応誘起応力が反応速度に比例することを実験的に初めて明らかにすることができた.従来の研究では,吸水反応に伴う応力ー歪関係は,天然試料を用いた実験で経験的にしか決められていなかったが,本研究による封圧・空隙率を変化させた系統的な実験により,支配要因が明らかになり,そのモデル化へと大きく近づいた.これらの理由から,本研究はおおむね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

反応誘起応力・歪を予測可能なモデルを構築するためには,本年度明らかになった応力・歪と反応速度・変形速度の関係をより系統的に精査する必要がある.そのため,反応速度は反応促進剤によりコントロールし,変形速度は出発物質の粒径を変化させて調整する.
また,吸水反応は水の供給律速であり,反応による空隙率の変化が重要であることが本年度明らかになった.したがって,吸水反応中の空隙率の時間変化を測定・モデル化する必要がある.吸水反応中にX線CT撮像ができる反応装置を開発することにより,空隙率変化のその場観察が可能になり,反応進行予測モデルの構築ができると期待される.
これらの実験とモデルを統合することにより,沈み込み帯スケールでの吸水反応の時空間発展と,それに伴う流体分布の変化を予測することができる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Contrasting geochemical signatures of Devonian and Permian granitoids from the Tseel terrane, SW Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Burenjargal, U., Okamoto, A., Tsuchiya, N, Uno, M., Horie, K., Hokada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Geosciences

      巻: 61 ページ: 51-66

    • DOI

      10.3190/jgeosci.210

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Supercritical geothermal reservoir revealed by granite-porphyry system2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, N., Yamada, R., Uno, M.
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition from dehydration to hydration during exhumation of the Sanbagawa metamorphic belt, Japan, revealed by the continuous P-T path recorded in garnet and amphibole zoning2015

    • 著者名/発表者名
      Uno, M., Iwamori, H., Toriumi, M.
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 170 ページ: 33: 1-22

    • DOI

      doi:10.1007/s00410-015-1185-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogeological responses to incoming materials at the erosional subduction margin, offshore Osa Peninsula, Costa Rica2015

    • 著者名/発表者名
      Kameda, J., Harris, R.N., Shimizu, M., Ujiie, K., Tsutsumi, A., Ikehara, M., Uno, M., Yamaguchi, A., Hamada, Y., Namiki, Y., Kimura, G.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophys. Geosystems

      巻: 16 ページ: 2725-2742

    • DOI

      10.1002/2015GC005837

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochemistry of accreted metavolcanic rocks from the Neoproterozoic Gwna Group of Anglesey-Lleyn, NW Wales, U.K.: MORB and OIB in the Iapetus Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Uno, M., Sato, T., Fujisaki, W., Haraguchi, S., Li, Y., Sawaki, Y., Yamamoto, S., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 662 ページ: 243-255

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2015.08.015

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanical responses of polycrystalline rock during hydration reactions: Experimental investigation in anhydrite-hemihydrate-gypsum system2016

    • 著者名/発表者名
      Masaoki Uno, Syuntaro Masuda, Atsushi Okamoto, Nobuo Hirano, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      13th International Workshop on WATER DYNAMICS
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-03-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 岩石ー水反応による地殻応力発生機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      宇野 正起
    • 学会等名
      地殻ダイナミクス2015年研究集会
    • 発表場所
      エポカ21,栗駒,宮城
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] 地殻-メルト吸水反応帯における水・元素移動と反応帯形成プロセス:東南極セールロンダーネ山地の例2015

    • 著者名/発表者名
      宇野 正起,岡本 敦,土屋 範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2015年年会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2015-09-25
  • [学会発表] The amount and mechanisms of water supply in the arc crust: Examples from Sor Rondane Mountains, East Antarctica2015

    • 著者名/発表者名
      Masaoki Uno, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      Goldschmidt conference
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2015-08-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋玄武岩全岩組成への主成分分析の適用とその定量的理解: ココスプレート海洋底変質玄武岩の例2015

    • 著者名/発表者名
      宇野 正起,桑谷 立,上木 賢太
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ,幕張,千葉
    • 年月日
      2015-05-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi