• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

リンパ組織ストローマとしての交感神経の機能

公募研究

研究領域免疫四次元空間ダイナミクス
研究課題/領域番号 15H01157
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 一博  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (60611035)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード免疫学 / 解剖学 / リンパ球 / 交感神経
研究実績の概要

我々のこれまでの研究から,リンパ節に投射する交感神経からのノルアドレナリンの入力が,リンパ球に発現するβ2アドレナリン受容体を介して特定のケモカイン受容体の反応性を高める結果,リンパ球のリンパ節からの脱出を抑制することが明らかになった.本研究では,交感神経をリンパ組織を構成するストローマとして捉え,交感神経によるリンパ球動態制御の実態と意義を明らかにすることを目的とした.交感神経の活動性は1日のうちで身体の活動性が高まる時間帯に上昇するという日内変動を示す.我々は,マウスの交感神経の活動性が高まる夜間にリンパ球のリンパ節からの脱出が抑制される結果,リンパ節におけるリンパ球数が増加するのに伴って,リンパ節における適応免疫応答が昼間に比べて強く誘導されることを見出した.さらに,マウスの体内で交感神経を除去する,あるいはリンパ節におけるリンパ球の出入りを遮断することによって,リンパ節における適応免疫応答の日内変動が消失したことから,我々が見出した交感神経によるリンパ球動態の制御機構が免疫応答の日内変動に寄与していることが明らかになった.多くの動物種にとって,交感神経の活動性が高まる時間帯は,身体の活動性の高まりとともに病原体に遭遇する危険性も増す時間帯である.そのような時間帯に,リンパ節でより強い免疫応答を起こす準備ができているということは,感染防御の観点から理にかなっており,ここに交感神経によるリンパ球動態制御の生理的意義があると考えられる.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Control of lymphocyte trafficking and adaptive immunity by adrenergic nerves2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K. and Nakai, A.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Neuroimmunol.

      巻: 8 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1111/cen3.12376

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adrenergic control of the adaptive immune response by diurnal lymphocyte recirculation through lymph nodes2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Hayano, Y., Nakai, A., Furuta, F. and Noda, M.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med.

      巻: 213 ページ: 2567-2574

    • DOI

      10.1084/jem.20160723

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Control of lymphocyte trafficking and adaptive immune responses by adrenergic nerves2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 学会等名
      The 6th NIF Winter School on Advanced Immunology
    • 発表場所
      Grand Copthorne Waterfront Hotel, Singapore
    • 年月日
      2017-01-22 – 2017-01-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of lymphocyte trafficking by adrenergic nerves2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Laguna Garden Hotel, Ginowan, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overview talk: neuro-immune interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Laguna Garden Hotel, Ginowan, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交感神経によるリンパ球動態と免疫応答の制御2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木一博
    • 学会等名
      第3回六甲医学研究会
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場,淡路市,兵庫県
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 交感神経によるリンパ球の動態制御とその免疫応答における意義2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木一博
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナー
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター,豊中市,大阪府
    • 年月日
      2016-05-31
    • 招待講演
  • [図書] Chronic Inflammation: Mechanisms and Regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 総ページ数
      695
    • 出版者
      Springer Japan
  • [備考] 論文がJ. Exp. Med.に掲載されました。

    • URL

      http://kazuhirosuzuki.com/?p=1219

  • [備考] 研究成果が各種メディアで取り上げられました。

    • URL

      http://kazuhirosuzuki.com/?p=1271

  • [備考] 論文がScience Signalingで取り上げられました。

    • URL

      http://kazuhirosuzuki.com/?p=1344

  • [備考] 論文がF1000で取り上げられました。

    • URL

      http://kazuhirosuzuki.com/?p=1367

  • [備考] 交感神経による免疫応答の日内変動を発見

    • URL

      http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/20161101-1000.htm

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi