• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

細胞表層の活性酸素-カルシウムシグナルネットワークによる細胞壁の機能制御

公募研究

研究領域植物細胞壁の情報処理システム
研究課題/領域番号 15H01239
研究機関東京理科大学

研究代表者

朽津 和幸  東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 教授 (50211884)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアポプラスト / 活性酸素種 / 植物免疫 / 情報伝達 / カルシウムイオン / 植物細胞壁 / メリステム / 発生
研究実績の概要

ゼニゴケの2種のRbohの葉状体メリステム・仮根・雌雄生殖器等、生活環全体における発現部位を詳細に解析した。ゲノム編集法によりMpRbohA, Bの双方の機能欠損変異体を単離し、表現型を解析した結果、MpRbohAは葉状体メリステム機能・雄性生殖器の発生、MpRbohBは仮根の先端成長(細胞伸張)・ストレス応答に関与する可能性が示唆された。Ca2+依存性プロテインキナーゼCDPKやCa2+センサータンパク質CBLとCBL依存性プロテインキナーゼCIPKによるリン酸化とEF hand領域へのCa2+の結合により相乗的に活性化されることが明らかになり、活性制御に重要なアミノ酸残基を同定した。Rbohの活性化に関与するCDPKの機能欠損変異体をゲノム編集により単離し、機能解析を進めた。誘導ラマン散乱顕微鏡イメージングや、細胞表層のROS代謝酵素の解析も進め、Rbohによりapoplast中に生成されたROSが細胞壁の機能制御を介して植物の発生を司る可能性を示した。
シロイヌナズナの10種のRbohのROS生成活性のCa2+濃度依存性を定量的に解析し、Rbohは生理的Ca2+濃度変化に依存して活性化される可能性を示した。Rbohの活性化に低分子量Gタンパク質が関与することを生化学的に初めて示した。イネのRbohがタペート細胞のプログラム細胞死・オートファジー制御・花粉形成に関与する可能性を示した。リグニン合成に関与する可能性が想定されるドイツトウヒのRbohを同定し、活性制御機構を解析した。陸上植物に広く保存されたCa2+結合部位を含むRbohの活性制御領域を同定する一方、殆どの藻類のRbohはこの領域を持たないことが明らかとなった。コレオケーテ、接合藻類のRbohを同定し、植物の陸上化前後のROS-Ca2+シグナルネットワークの進化を解析した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      ヘルシンキ大学
  • [雑誌論文] “Fusion” in Fertilization: Interdisciplinary Collaboration among Plant and Animal Scientists.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamato KT, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0937-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy, programmed cell death and reactive oxygen species in sexual reproduction in plants.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurusu, T., Kuchitsu, K.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0934-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Harnessing host ROS-generating machinery for the robust genome replication of a plant RNA virus.2017

    • 著者名/発表者名
      Hyodo K, Hashimoto K, Kuchitsu K, Suzuki N, Okuno T
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science, U.S.A.

      巻: 114 ページ: E1282-E1290

    • DOI

      10.1073/pnas.1610212114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative live cell imaging of autophagic flux and roles of autophagy in reproductive development in plants.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurusu T, Hanamata S, Kuchitsu K
    • 雑誌名

      Bioimages

      巻: 24 ページ: 1-11

    • DOI

      10.11169/bioimages.24.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Freezing behaviours in wintering Cornus florida flower bud tissues revisited using MRI.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Ide H, Yamazaki H, Murakawa H, Kuchitsu K, Price WS, Arata Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell and Environment

      巻: 39 ページ: 2663-2675

    • DOI

      10.1111/pce.12813

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stomatal closure induced by phytosphingosine-1-phosphate and sphingosine-1-phosphate depends on nitric oxide and pH of guard cells in Pisum sativum.2016

    • 著者名/発表者名
      Puli MR, Rajsheel P, Aswani V, Agurla S, Kuchitsu K, Raghavendra AS
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 244 ページ: 831-841

    • DOI

      10.1007/s00425-016-2545-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitogen-activated protein kinase 4-like carrying an MEY motif instead of a TXY motif is involved in ozone tolerance and regulation of stomatal closure.2016

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa Y, Yoda H, Osaki K, Amano Y, Aono M ,Seo S, Kuchitsu K, Mitsuhara I
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 67 ページ: 3471-3479

    • DOI

      10.1093/jxb/erw17

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼニゴケ配偶体の成長における活性酸素生成酵素MpRbohAとMpRbohBの異なる役割 ゼニゴケ配偶体の成長における活性酸素生成酵素 MpRbohAとMpRbohB の異なる役割2017

    • 著者名/発表者名
      橋本研志,木村貴史,春日谷海,賀屋秀隆,北畑信隆,石崎公庸,西浜竜一,河内孝之,朽津和幸
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学 郡元キャンパス(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] 「緑色植物における活性酸素生成酵素NADPH oxidase の分子進化」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本研志、板橋武、朽津和幸
    • 学会等名
      第22 回藻類合同セミナー
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-01-13 – 2017-01-13
  • [学会発表] ROS in developmental regulation of Marchantia polymorpha: A ROS-producing enzyme MpRbohB is involved in tip-growth of rhizoid and morphogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kenji , Kuchitsu Kazuyuki
    • 学会等名
      COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCES: LATEST ADVANCES IN PLANT DEVELOPMENT AND ENVIRONMENTAL RESPONSE
    • 発表場所
      淡路島夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路島市)
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物と活性酸素: 明らかになりつつある活性酸素生成酵素の多彩な機能2016

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸
    • 学会等名
      医理工学際セミナー
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス(千葉県・野田市)
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of plant development and defense responses by the ROS-Ca2+ signaling network and autophagy.2016

    • 著者名/発表者名
      朽津 和幸
    • 学会等名
      Center for Comparative Aging Research Center Seminar
    • 発表場所
      大邱広域市(韓国)
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植物・藻類における積極的な活性酸素種(ROS)生成系の進化と発生・生殖・ストレス応答における役割2016

    • 著者名/発表者名
      朽津和幸
    • 学会等名
      ユーグレナ研究会第32回研究集会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] ゼニゴケの発生・形態形成における ROS 生成酵素 Rboh の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本研志, 木村貴史, 籔田渉二, 山田融, 賀屋秀隆, 北畑信隆, 西浜竜一, 石崎公庸, 河内孝之, 朽津和幸
    • 学会等名
      ユーグレナ研究会第32回研究集会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] Reactive Oxygen Species, Programmed Cell Death and Autophagy as Double-Edged Swords in Plant Life: Roles in Morphogenesis and Adaptation.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      QBIC Workshop 2016
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス(千葉県・野田市)
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crucial roles of the enzymes producing reactive oxygen species (ROS), Rbohs, in development and morphogenesis of a liverwort, Marchantia polymorpha.2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto, Takashi Kimura, Kimitsune Ishizaki, Ryuichi Nishihama, Takayuki Kohchi, Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      QBIC Workshop 2016
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス(千葉県・野田市)
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞壁空間に活性酸素を産出する酵素Rbohがゼニゴケの形態形成に果たす役割2016

    • 著者名/発表者名
      橋本研志、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] 藻類・陸上植物の細胞壁空間にROSを産生する酵素Rbohの分子進化2016

    • 著者名/発表者名
      板橋武、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] 活性酸素種生成を亢進する新規植物免疫活性化剤候補化合物の作用機構の解析12016

    • 著者名/発表者名
      斉藤優歩、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] 活性酸素種生成を亢進する新規植物免疫活性化剤候補化合物の作用機構の解析22016

    • 著者名/発表者名
      佐藤静香、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] 規発光レシオメトリックプローブを用いた植物細胞内Ca2+イメージングの試み2016

    • 著者名/発表者名
      永井寛子、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] 新規エチレン様活性化合物の作用機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健志郎、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] イネの種子登熟におけるオートファジーの役割の解析2016

    • 著者名/発表者名
      瀬良ゆり、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] イネの花粉形成におけるオートファジーの機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      澤田 隼平、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] ゼニゴケのストレス応答におけるROS生成酵素Rbohの機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      進藤 大輝、朽津和幸
    • 学会等名
      「植物細胞壁機能」若手ワークショップ/細胞壁研究者ネットワーク第10回定例研究会
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県・熱海市)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-04
  • [学会発表] ゼニゴケのストレス応答における ROS 生成酵素 Rboh の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      進藤大輝 , 橋本研志 , 北畑信隆, 西浜竜一, 石崎公庸, 河内孝之, 朽津和幸
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] Bonnot Clemence, Hetherington Sandy, Dolan Liam, 朽津和幸 藻類・陸上植物の細胞壁空間に ROS を産生する酵素 Rboh の分子進化2016

    • 著者名/発表者名
      板橋武, 橋本研志, 坂山英俊, 西山智明, 北畑信隆
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] ゼニゴケの発生・形態形成における ROS 生成酵素 Rboh の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本研志, 木村貴史, 籔田渉二, 山田融, 賀屋秀隆, 北畑信隆, 西浜竜一, 石崎公庸, 河内孝之, 朽津和幸
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] Regulation of plant development and defense responses by the ROS-Ca2+ signaling network and autophagy.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Viikki Plant Science Seminar
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学(フィンランド)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of plant development and defense responses by the ROS-Ca2+ signaling network and autophagy.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Centre of Exellence in Integrative Photosynthesis and Bioactive Compound Research at Systems Biology Level Seminar
    • 発表場所
      トゥルク大学(フィンランド)
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of plant development and defense responses by the ROS-Ca2+ signaling network.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      Finnish-Japanese symposium 2016 “Integration of photosynthesis with cellular metabolism: towards sustainable bioeconomy”
    • 発表場所
      サーリセルカ(フィンランド)
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of Plant Development and Stress Responses by the ROS-Ca2+ Signaling Network and Autophagy.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kuchitsu
    • 学会等名
      The 2nd Symposium on Plant Environmental Sensing,
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] テイツ/ザイガー植物生理学・発生学 原著第6版2017

    • 著者名/発表者名
      L. テイツ、E. ザイガー、I. M. モーラー、A. マーフィー編 西谷和彦/島崎研一郎監訳 朽津和幸他訳
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 植物ホルモンの科学第3版2016

    • 著者名/発表者名
      浅見忠男、柿本辰男編著 朽津 和幸他著
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 植物学の百科事典2016

    • 著者名/発表者名
      日本植物学会編 日本育種学会編集協力 朽津 和幸他著
    • 総ページ数
      802
    • 出版者
      丸善出版
  • [備考] 東京理科大学理工学部応用生物科学科朽津研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/KuchitsuLab/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi