• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

宿主RNA結合タンパク質(RBP)によるウイルス感染応答と細胞機能制御

公募研究

研究領域ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤
研究課題/領域番号 15H01252
研究機関千葉大学

研究代表者

米山 光俊  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (40260335)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードウイルス / 免疫学 / 核酸 / RNA結合蛋白質
研究実績の概要

これまでの解析から、ウイルスRNAセンサーであるRIG-I-like receptor (RLR)が、宿主細胞内に発現する種々のRNA結合タンパク質(RBP)及びRNAと共に、ストレス顆粒(SG)様の凝集体に集積し機能することを明らかにしてきた。本研究では、このSGの形成に関与するRBPに注目し、その機能解析を行うことで、宿主細胞の感染に対するコンピテンシー制御の分子機構を明確にすることを目的とする。
平成27年度には、ウイルス感染によって誘導されるSG様凝集体の形成に関与する可能性があるいくつかのRBPに焦点を絞った解析を行った。これまでに、インフルエンザAウイルス(IAV)を感染させた細胞からRIG-Iが集積するSG様凝集体を部分精製する条件を検討し、その構成成分の解析からいくつかの候補RBPを同定した。また、RIG-Iシグナル誘導に関与し得る分子の同定を目指した機能的発現スクリーニングにより、やはりいくつかの候補因子を見出している。それらのうちの一つのRBPについての解析を実施し、このRBPがウイルス感染に応答してSG様凝集体に集積し、抗ウイルスサイトカインであるI型インターフェロン(IFN)の発現誘導に正の制御因子として機能し得ることを見出した。この遺伝子の遺伝子破壊細胞を作成したところ、IFNの発現とその発現を制御する転写因子の活性化が顕著に減弱していたことから、IFN誘導シグナルに何らかの関与をしていることが示唆されており、28年度には、その制御機構について明らかにしてゆく計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ウイルス感染応答における機能未知のRBPに注目した解析から、いくつかの候補RBPを見出し、そのうちの一つについて解析が進んでいる。現状では分子メカニズムの解明までは至っていないものの、一定の達成があったものと考えている。

今後の研究の推進方策

平成27年度に注目した因子に関しては、細胞レベルでの解析を進め、その機能解析を進める。特に、SG様凝集体形成への関与についての検討を行うことにより、この凝集体形成とシグナル誘導の関係について理解を深める。これらの解析が順調に進行した場合には、より生理的なマウスを用いた個体レベルでの解析も考慮する。一方で、この因子の他にも幾つかの候補分子を見出していることから、それらについても解析を行い、SG形成及びシグナル伝達への関与を明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Regulation of antiviral innate immune signaling by stress-induced RNA granules.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama M, Jogi M, Onomoto K.
    • 雑誌名

      J. Bichem.

      巻: 159 ページ: 279-286

    • DOI

      doi: 10.1093/jb/mvv122.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Leader-containing uncapped viral transcript activates RIG-I in antiviral stress granules.2016

    • 著者名/発表者名
      Oh SW, Onomoto K, Wakimoto M, Onoguchi K, Ishidate F, Fujiwara T, Yoneyama M, Kato H, Fujita T.
    • 雑誌名

      PLoS Pathos.

      巻: 12 ページ: e1005444

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.ppat.1005444.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ウイルス感染に応答したストレス顆粒形成と抗ウイルス生体防御2015

    • 著者名/発表者名
      米山光俊
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] RNAサイレンシングと抗ウイルス応答のクロストーク機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      中野悠子、高橋朋子、尾野本浩司、米山光俊、程久美子
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Regulation of anti-viral innate immunity by host RNA-binding proteins.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, M.
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular machinery of viral RNA recognition by RIG-I-like receptors.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama, M.
    • 学会等名
      13th IGAKUKEN International Symposium on ”Molecular Basis of Viral Disease”
    • 発表場所
      東京都医学総合研究所(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 千葉大学真菌医学研究センター感染免疫分野ホームページ

    • URL

      http://www.pf.chiba-u.ac.jp/bunya_kansenmeneki/

  • [備考] 千葉大学真菌医学研究センターホームページ

    • URL

      http://www.pf.chiba-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi