• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高感度シナプスカルシウムプローブを用いたスパイン内代謝の病態進行の研究

公募研究

研究領域マイクロエンドフェノタイプによる精神病態学の創出
研究課題/領域番号 15H01275
研究機関埼玉大学

研究代表者

大倉 正道  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (70369172)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経科学 / 樹状突起スパイン / カルシウム活動 / 代謝活動 / 病態進行
研究実績の概要

海馬は記憶の形成や想起を担う脳部位であり、海馬錐体細胞においてグルタミン酸作動性の興奮性シナプス入力部位である個々の樹状突起棘(スパイン)が記憶に重要であると考えられている。統合失調症等の一部の精神疾患では海馬でのスパインの萎縮やスパイン数の減少等に伴って進行性の記憶障害が生じるが、その1つのマイクロ病態としてミトコンドリアの障害による代謝異常が関与する可能性が明らかにされ始めている。しかしミトコンドリア障害とシナプス病態が経時的にどのように進行するのかは未だに明らかにされていない。本研究では、統合失調症様の症状を誘発させる薬物の投与や遺伝子の操作によって個々のスパインのCa2+活動・代謝活動、およびシナプス近傍の神経内外環境がどのように変化するのかを明らかにし、記憶障害の発現・進行に関わるマイクロ病態を解明することを目的としている。27年度はスパイン内Ca2+活動と代謝活動の経時変化をイメージングで測定することを可能にする蛍光プローブの作製を行った。さらにシナプス病態の経時的な進行を明らかにするため、長時間培養下での蛍光イメージングを行うための実験条件を検討した。一方、生体レベルでの2光子イメージング法による神経発火活動の検出に適した蛍光Ca2+プローブの比較検討を行った結果、研究代表者らが以前に開発した緑色Ca2+プローブであるG-CaMP7が特に優れたパフォーマンスを示すことを見出した。そこでテトラサイクリン応答配列の使用によりG-CaMP7を特定の時期にだけ発現させることができるトランスジェニックマウスの作成を行った。そしてこのトランスジェニックマウスの活用により、海馬等の部位において単一神経細胞レベルで高精度に神経Ca2+活動を解析できることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

スパイン内Ca2+活動と代謝活動の解析用プローブの作製や長時間培養イメージングの条件検討が順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

最終年度は、これまでの研究成果に基づき、統合失調症様精神症状を誘発させる薬物の投与や遺伝子の操作によりシナプス病態がどのように進行するのかを解析する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Calcium imaging reveals glial involvement in transcranial direct current stimulation-induced plasticity in mouse brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Monai H, Ohkura M, Tanaka M, Oe Y, Konno A, Hirai H, Mikoshiba K, Itohara S, Nakai J, Iwai Y, Hirase H
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7:11100 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/ncomms11100

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] JSAP1/JIP3 and JLP regulate kinesin-1-dependent axonal transport to prevent neuronal degeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Ishikawa M, Mochizuki M, Ohta M, Ohkura M, Nakai J, Takamatsu N, Yoshioka K
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation

      巻: 22(8) ページ: 1260-1274

    • DOI

      10.1038/cdd.2014.207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A top-down cortical circuit for accurate sensory perception.2015

    • 著者名/発表者名
      Manita S*, Suzuki T*, Homma C, Matsumoto T, Odagawa M, Yamada K, Ota K, Matsubara C, Inutsuka A, Sato M, Ohkura M, Yamanaka A, Yanagawa Y, Nakai J, Hayashi Y, Larkum ME, Murayama M
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 86(5) ページ: 1304-1316

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2015.05.006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation and imaging of transgenic mice that express G-CaMP7 under a tetracycline response element.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kawano M, Ohkura M, Gengyo-Ando K, Nakai J, Hayashi Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10(5):e0125354 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125354

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of genetically encoded calcium indicators for monitoring action potentials in mammalian brain by two-photon excitation fluorescence microscopy.2015

    • 著者名/発表者名
      Podor B, Hu Y, Ohkura M, Nakai J, Croll R, Fine A
    • 雑誌名

      Neurophotonics

      巻: 2(2):021014 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1117/1.NPh.2.2.021014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 意識下活動動物からの特定神経活動記録法の開発.2016

    • 著者名/発表者名
      山下哲, 犬束歩, Srikanta Chowdhury, 中井淳一, 大倉正道, 田口徹, 桑木共之, 山中章弘
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] 光刺激・計測によるマウス大脳皮質層間信号統合のin vivo解析.2016

    • 著者名/発表者名
      小泉協, 佐藤正晃, 大倉正道, 中井淳一, 林康紀, 八尾寛
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] 2光子イメージング法での神経発火活動の検出に適した蛍光カルシウムプローブ蛋白質の比較検討.2016

    • 著者名/発表者名
      大倉正道, Borbala Podor, Yi-ling Hu, Roger Croll, Alan Fine, 中井淳一
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] タンパク質型Ca2+インジケーターCEPIAを用いた細胞小器官Ca2+シグナルの可視化と機能解析.2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木純二, 金丸和典, 石井邦明, 大倉正道, 大久保洋平, 飯野正光
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] 生体内光刺激・計測によるマウス大脳皮質層間信号統合の可視化.2015

    • 著者名/発表者名
      小泉協, 佐藤正晃, 中井淳一, 大倉正道, 林康紀, 八尾寛
    • 学会等名
      生理研研究会「シナプス・神経ネットワークの機能ダイナミクス」
    • 発表場所
      生理学研究所 (愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-03
  • [学会発表] G-CaMP7発現マウス大脳皮質脳細胞活動の細胞-領野スケール長期イメージング実験解析法.2015

    • 著者名/発表者名
      茂木優貴, 安藤恵子, 沖篤志, 岩井陽一, 毛内拡, 平瀬肇, 大倉正道, 中井淳一
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Rational design of ultrafast, high-affinity calcium indicators for monitoring neuronal activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Inoue, Atsuya Takeuchi, Shin-ichiro Horigane, Hajime Fujii, Satoshi Kamijo, Sayaka Takemoto-Kimura, Masamichi Ohkura, Keiko Gengyo-Ando, Masanobu Kano, Junichi Nakai, Kazuo Kitamura, and Haruhiko Bito
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormick Place (Chicago, USA)
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 生細胞イメージングに向けた抗CD3抗体結合CdSe/ZnS 量子ドットのエンドサイトーシスの検討.2015

    • 著者名/発表者名
      宇高光, 福田武司, 鈴木美穂, 大倉正道, 中井淳一, 鎌田憲彦
    • 学会等名
      第24回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス (東京都葛飾区)
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [学会発表] Slow frequency modulation of hippocampal theta oscillations as a carrier for encoding in a spatial-cued running task in rodents.2015

    • 著者名/発表者名
      Daniel Gomez-Dominguez, Kotaro Mizuta, François Laurent, Masaaki Sato, Takashi Takekawa, Masamichi Ohkura Junichi Nakai, Tomoki Fukai, Yasunori Hayashi, Liset Menendez de la Prida
    • 学会等名
      16th National Congress of the Spanish Society of Neuroscience
    • 発表場所
      Palacio de Congresos de Granada (Granada, Spain)
    • 年月日
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Rational design of a novel high-affinity, ultrafast, red calcium indicator R-CaMP2.2015

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Inoue, Atsuya Takeuchi, Shin-ichiro Horigane, Hajime Fujii, Satoshi Kamijo, Sayaka Takemoto-Kimura, Masamichi Ohkura, Keiko Gengyo-Ando, Masanobu Kano, Junichi Nakai, Kazuo Kitamura, Haruhiko Bito
    • 学会等名
      第58回日本神経化学大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ (埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] Cortical top-down inputs for precise sensory perception in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Manita S, Suzuki T, Homma C, Matsumoto T, Odagawa M, Yamada K, Ota K, Matsubara C, Inutsuka A, Sato M, Ohkura M, Yamanaka A, Yanagawa Y, Nakai J, Hayashi Y, Larkum ME, Murayama M
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Roles of zebrafish cerebellar neural circuitry in classical fear conditioning.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Yoshida M, Asakawa K, Ohkura M, Nakai J, Kawakami K, Hibi M, Shimizu T
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Rational design of a novel high-affinity, ultrafast, red calcium indicator R-CaMP2.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Takeuchi A, Horigane S, Ohkura M, Gengyo-Ando K, Fujii H, Kamijo S, Takemoto-Kimura S, Kano M, Nakai J, Kitamura K, Bito H
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Selective representation of a valued place in hippocampal CA1.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuta K, Sato M, Sekine Y, Kawano M, Tanvir I, Masumoto T, Ohkura M, Nakai J, Hayashi Y
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Real-time visualization of neuronal activity in zebrafish and C. elegans.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakai J, Ohkura M, Kagawa-Nagamura Y, Muto A, Inoue M, Bito H, Kawakami K, Gengyo-Ando K
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Structual and physiological analysis of neural circuit for swimming locomotion of the larva of Ciona intestinalis.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeo Horie, Masamichi Ohkura, Yasunori Sasakura, Takehiro G. Kusakabe, Junichi Nakai, Michael S. Levine, Masashi Nakagawa
    • 学会等名
      8th International Tunicate Meeting
    • 発表場所
      リンクスステーションホール青森 (青森県青森市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-17
    • 国際学会
  • [学会発表] G-CaMP7を大脳皮質に発現するマウスを用いた神経活動のミクロマクロ解析法.2015

    • 著者名/発表者名
      茂木優貴, 安藤恵子, 沖篤志, 岩井陽一, 毛内拡, 平瀬肇, 大倉正道, 中井淳一
    • 学会等名
      第132回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      明海大学浦安キャンパス (千葉県浦安市)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [学会発表] Imaging intraorganellar Ca2+ at subcellular resolution using CEPIA.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Kanemaru K, Ishii K, Ohkura M, Okubo Y, Iino M
    • 学会等名
      New Biological Frontiers Illuminated by Molecular Sensors and Actuators
    • 発表場所
      GIS Convention Center at National Taiwan University (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] G-CaMP開発の現状とイメージング技術への応用.2015

    • 著者名/発表者名
      大倉正道, 中井淳一
    • 学会等名
      新学術領域研究「マイクロ精神病態」公募研究キックオフミーティング
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス (東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-11
    • 招待講演
  • [図書] Optogenetic manipulation and probing. 『Optogenetics: light-sensing proteins and their applications』Part 2, Chapter 92015

    • 著者名/発表者名
      Ohkura M, Sadakari J, Nakai J
    • 総ページ数
      409 (133-148)
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 埼玉大学 研究機構 脳末梢科学研究センター

    • URL

      http://subsi.saitama-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi