• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

HP1とFACTの共役によるグローバルな転写制御機構

公募研究

研究領域高精細アプローチで迫る転写サイクル機構の統一的理解
研究課題/領域番号 15H01339
研究機関北海道大学

研究代表者

高畑 信也  北海道大学, 理学研究院, 助教 (50381588)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードHP1 / Swi6 / heterochromatin / FACT / Spt16 / Pob3 / anti-sense RNA / ncRNA
研究実績の概要

ⅰ) FACTとHP1分裂酵母ホモログSwi6の相互作用解析:proteomics解析から分裂酵母HP1ホモログであるSwi6とFACT複合体構成因子Spt16の相互作用を確認した。相互作用機構を解析するためにリコンビナントSwi6とGST-Spt16でin vitro相互作用解析を行いHP1/Swi6のクロモシャドウドメイン(CSD)とSpt16のpeptidase-like domainが直接的に結合することを解明した。解析初期に酵母ツーハイブリッド法を試みたがHP1/Swi6を発現した細胞の生育が悪くなった為これについては断念した。
ⅱ) swi6破壊株とpob3破壊株を用いたRNA-sequencing:swi6破壊株とpob3破壊株を用いてRNA-seq.を行ったところ、野生株においてわずかに観察されるanti-sense RNAの転写産物がswi6破壊株やpob3破壊株で有意に増加した。またヘテロクロマチン因子swi6遺伝子を破壊するとヘテロクロマチン形成領域外のsense mRNAの転写量が増加しておりHP1/Swi6が何かしらの未知機能を持つことが示唆された。
ⅲ)ヒストンH3K9me非依存的なHP1タンパク質結合領域の解析:分裂酵母HP1ホモログSwi6とChp2の抗体を作製してChIP-seq.解析を行った。Swi6に関しては有意なChIP-seq.シグナルを観察したがChp2に関してはその発現量の低さからか有意なシグナルを観察することができなかった。Swi6のChIP-seq解析を進めたところ転写終結点近傍にヒストンH3K9me非依存的な濃縮を観察した。
ⅳ)ヒストンH3K9me非依存的HP1転写制御レポーター株の構築と遺伝学的解析:ChIP-seq.結果からモデル遺伝子の解析を開始したがレポーター系構築には至っておらずこれに関しては今後の課題となった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] H3K36 methylation state and associated silencing mechanisms.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Murakami Y, Takahata S.
    • 雑誌名

      Transcription

      巻: 8 ページ: 26-31

    • DOI

      10.1080/21541264.2016.1246076.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inner nuclear membrane protein Lem2 augments heterochromatin formation in response to nutritional conditions.2016

    • 著者名/発表者名
      Tange Y, Chikashige Y, Takahata S, Kawakami K, Higashi M, Mori C, Kojidani T, Hirano Y, Asakawa H, Murakami Y, Haraguchi T, Hiraoka Y.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 21 ページ: 812-832

    • DOI

      10.1111/gtc.12385.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histone H3K36 trimethylation is essential for multiple silencing mechanisms in fission yeast.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Kato H, Suzuki Y, Chikashige Y, Hiraoka Y, Kimura H, Nagao K, Obuse C, Takahata S, Murakami Y.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 44 ページ: 4147-4162

    • DOI

      10.1093/nar/gkw008.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] HP1 and FACT cooperatively regulate global gene expression2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Takahata, Shota Suzuki, Aoi Ohnuma, Saori Chida, Koji Nagao, Chikashi Obuse, Yota Murakami
    • 学会等名
      The International Conference on Transcription Cycle 2016
    • 発表場所
      東京大学理学部小柴ホール(東京都文京区本郷)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] H3K9me非依存的に働くヘテロクロマチンタンパク質HP1/Swi6の解析2016

    • 著者名/発表者名
      高畑信也、鈴木詔大、村上洋太
    • 学会等名
      転写サイクル班会議2016
    • 発表場所
      松島一の坊(宮城県宮城郡松島町)
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母におけるH3K36メチル化酵素Set2依存的サイレンシング機構に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木詔大、加藤太陽、高畑信也、村上洋太
    • 学会等名
      転写サイクル班会議2016
    • 発表場所
      松島一の坊(宮城県宮城郡松島町)
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi