• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遠位切断軸索からのダイイングコード

公募研究

研究領域細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明
研究課題/領域番号 15H01375
研究機関名古屋大学

研究代表者

久本 直毅  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80283456)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードダイイングコード
研究実績の概要

昨年度までの線虫をモデルとした解析において、軸索切断後に近位側軸索の先端に形成される成長円錐が、切断の際に細胞体より分離された遠位側の残存軸索断片の切断部付近を忌避しながら伸長する現象が、アナンダミド合成酵素であるNAPE-PLDの線虫ホモログnape-1とnape-2に依存することを発見していた。本年度は、その忌避現象がアナンダミド単独で起きうるのかについて、NAPE-1を異所発現させることにより検証した。そこで切断軸索に体側部で直交するPLM神経においてNAPE-1を特異的に発現させたところ、切断軸索はNAPE-1を異所発現した場合にのみPLM神経の軸索を忌避して伸長することを見出した。またその現象が、アナンダミド受容体の候補として同定したNPR-19およびNPR-32の2つを欠損する変異体では起きないことも確認した。なお、その忌避は切断された軸索でのみ起こり、発生過程にある伸長中の軸索には影響しないことも判明した。以上のことから、アナンダミドが切断された再生軸索の伸長方向を特異的に制御することを明らかにした。本研究は最終的に論文として発表された。また本年度は、昨年度までに判明していた神経軸索再生を制御する低分子量Rac-MAX-2-JNKカスケードの上流因子について探索した。その結果、膜タンパク質であるインテグリンとチロシンキナーゼsrc-1が、CED-2/CED-5/CED-12より構成されるRacGEFを介してRacを制御することにより、神経軸索再生を制御することを見出した。本結果についても、最終的に論文として発表した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] The C. elegans Discoidin Domain Receptor DDR-2 Modulates the Met-like RTK?JNK Signaling Pathway in Axon Regeneration2016

    • 著者名/発表者名
      Hisamoto N, Nagamori Y, Shimizu T, Pastuhov SI, Matsumoto K.
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 12 ページ: e1006475

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pgen.1006475

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The C. elegans Discoidin Domain Receptor DDR-2 Modulates the Met-like RTK-JNK Signaling Pathway in Axon Regeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Pastuhov SI, Fujiki K, Tsuge A, Asai K, Ishikawa S, Hirose K, Matsumoto K, Hisamoto N.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 36 ページ: 9710-9721

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.0453-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endocannabinoid signaling regulates regenerative axon navigation in Caenorhabditis elegans via the GPCRs NPR-19 and NPR-322016

    • 著者名/発表者名
      Pastuhov SI, Matsumoto K, Hisamoto N.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 21 ページ: 696~705

    • DOI

      doi: 10.1111/gtc.12377

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Axotomy-induced HIF-serotonin signalling axis promotes axon regeneration in C. elegans2016

    • 著者名/発表者名
      Alam T, Maruyama H, Li C, Pastuhov SI, Nix P, Bastiani M, Hisamoto N, Matsumoto K.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 10388~10388

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms10388

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Engulfment machinery regulates axon regeneration via the JNK pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      Pastuhov SI, Hisamoto N, Matsumoto K.
    • 学会等名
      Neuronal development, synaptic function & behavior C. elegans topic meeting 2016. Nagoya, Japan, Jul. 27-30, 2016.
    • 国際学会
  • [学会発表] Axotomy-induced HIF-serotonin signallyng axis promotes axon regeneration in C. elegans.2016

    • 著者名/発表者名
      Alam T, Maruyama H, Li C, Pastuhov SI, Nix P, Bastiani M, Hisamoto N, Matsumoto K.
    • 学会等名
      Neuronal development, synaptic function & behavior C. elegans topic meeting 2016. Nagoya, Japan, Jul. 27-30, 2016.
    • 国際学会
  • [学会発表] Axon regeneration is regulated by Ets-C/EBP transcription complexes generated by activation of the cAMP-Ca2+ signaling pathways.2016

    • 著者名/発表者名
      Li C, Hisamoto N, Matsumoto K.
    • 学会等名
      7th Asia-pacific C. elegans meeting, Beijing, China, Jun. 25-29, 2016.
    • 国際学会
  • [学会発表] Engulfment machinery regulates axon regeneration via the JNK pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      Pastuhov SI, Hisamoto N, Matsumoto K.
    • 学会等名
      7th Asia-pacific C. elegans meeting, Beijing, China, Jun. 25-29, 2016.
    • 国際学会
  • [学会発表] Axotomy-induced HIF-serotonin signallyng axis promotes axon regeneration in C. elegans.2016

    • 著者名/発表者名
      Alam T, Maruyama H, Li C, Pastuhov SI, Nix P, Bastiani M, Hisamoto N, Matsumoto K.
    • 学会等名
      7th Asia-pacific C. elegans meeting, Beijing, China, Jun. 25-29, 2016.
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳癌原因遺伝子BRCA2の線虫ホモログBRC-2はRho-ROCK-MLCリン酸化経路で神経軸索再生を制御する2016

    • 著者名/発表者名
      清水 達太, 久本 直毅, 松本 邦弘
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会、2016.11.30 横浜
  • [学会発表] インテグリンー Rac貪食経路はJNK経路を活性化し、線虫の神経軸索再生を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      Strahil Iv. Pastuhov, 松本 邦弘, 久本 直毅
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会、2016.11.30 横浜
  • [学会発表] 細胞死シグナルによる神経軸索再生の制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      柘植 杏菜, 久本 直毅, 松本 邦弘
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会、2016.11.30 横浜
  • [学会発表] hoシグナル伝達経路はアクチン/ミオシン細胞骨格の再構成を介して線虫の神経軸索再生を制御する2016

    • 著者名/発表者名
      アラム タニムル, 久本 直毅, 松本 邦弘
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会、2016.11.30 横浜

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi