• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光遺伝学を用いた霊長類の視覚-運動変換系の神経経路選択的な伝達遮断法の確立

公募研究

研究領域行動適応を担う脳神経回路の機能シフト機構
研究課題/領域番号 15H01411
研究機関弘前大学

研究代表者

木下 正治  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60599083)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード光遺伝学 / マカクザル
研究実績の概要

初年度においては第一次視覚野に注入して光照射によりその活動を抑制するための抑制性オプシンの遺伝子を搭載したウイルスベクターの検討を行い、ベクターの作成を大学共同利用機関法人生理学研究所ウイルスベクター開発室に依頼し、入手した。またマカクザルに対して実験、課題訓練に必要な手術を行い、訓練を行った。遺伝子導入したニューロンに対する光照射方法についての改良、検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新規に課題訓練を始めたサルの訓練に想定よりも時間がかかり、やや遅れ気味ではあるが、ウイルスベクターおよび光照射方法についてはおおむね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

サルの課題訓練については2頭目のサルを用いることも検討して加速し、当初計画に沿った実験の実施を目指す。平行して課題訓練の必要がない実験についても検討し実験を進める。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi