公募研究
再生医療の発展により、人の様々な臓器の機能を回復できる未来が見え来ました。しかし、脳機能の維持、回復を図る治療法も同時に実現できなければ、そのような中、私達は、大脳新皮質の脳室帯から生まれた興奮性と抑制性それぞれの神経前駆細胞の一部は、放射方向に移動して脳軟膜を貫き、軟髄膜のpia-progenitorに成ることを発見しました。軟髄膜のpia-progenitorは、脳に異常が生じた際に大脳新皮質外表面で増殖し、再び軟膜を貫いて大脳新皮質に入り、興奮性又は抑制性の新皮質神経細胞になります。(Neuro2013 にて発表)。世界が待ち望んでいた、アルツハイマー病、様々な精神疾患を治療する際に必須となる、「成体脳に保持されている神経前駆細胞」の発見です。新皮質外表面のpia-progenitor を刺激して神経細胞を新生させるには、pia-progenitorの細胞増殖因子が必要となります。私共がこれまでに蓄積してきた胎児期脳室下帯に分布する神経前駆細胞の遺伝子プロファイルは、pia-progenitor のそれと酷似しています。さらに人癲癇患者の脳脊髄液を調べると、pia-progenitor の増殖因子が見つかり、マウス実験で観察された成体脳での神経細胞新生現象を、人でも再現できる可能性が有ります。この様な細胞増殖因子の作用を、マウス、人で検証し、人での成体脳神経細胞新生の手法を創出してまいります。そして新しい知見は特許申請し、公開後に論文出版します。しかし科研費の受給には論文出版が不可欠の様で、それは特許申請の芽を摘む状況を作り出しています。これまでは、財団、製薬会社からの研究費で、必要経費を賄って参りました。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件)
Biol Psychiatry
巻: S0006 ページ: -
pii: S0006-3223(17)30095-1.
J Physiol Sci.
巻: 66 ページ: 197-206
10.1007/s12576-015-0421-4.