• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

表現型に性差を示すlong ncRNA Fat60 KOマウスの機能解析

公募研究

研究領域ノンコーディングRNAネオタクソノミ
研究課題/領域番号 15H01468
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小林 慎  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 非常勤講師 (10397664)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードnon-coding RNA / 疾患モデルマウス / 性差
研究実績の概要

ゲノムプロジェクトの成果から、「ゲノム上のがらくた」と思われてきた領域には、タンパク質をコードしないnon-coding RNA (ncRNA) が多量に存在することが分かってきた(Kapranov P、Science, 2007)。その中でmiRNAを代表とする小さなRNAの機能解析は進んでいるが、200塩基以上の長い ncRNA(long non-coding RNA, lncRNA)は、個体レベルで機能が明らかになった例は僅かであり、その生理的な役割を明らかにすることが求められている。我々が発見したFat60 lncRNAの個体での機能を解析するためノックアウトマウスを作製したところ、一部個体で、発生に異常を示すマウスが出現することを明らかにした(未発表データ)。更に興味深いことに、表現型は性差を示すことが分かった。異常は雌KOマウスで見られるが、雄では異常は殆ど見られない。また、このような異常は同腹の野生型の個体では見られない。また、異なるESラインから作製したKOマウスにも同様の異常が見られたことから、表現型はlncRNAをKOしたことに由来すると想定される。更に発生を遡り胎仔期での表現型を詳しく調べると、既に発生過程で異常が見られることが分かった。このように。lncRNAの作用機序の解明に、細胞レベルで取り組む基盤が整った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

KO胎仔の形態異常が「どの細胞」で「いつ」起こるか特定する目的で、胎仔期を遡り、発生の各ステージでの組織切片の詳細な解析を行った。組織切片、及び細胞の種類を染め分ける免疫染色による組織学的な解析を行った結果、異常を起こす組織及び、特定の細胞種を絞り込むことに成功した。

今後の研究の推進方策

現在、Fat60 lncRNA欠失と表現型の異常との関連を調べるため、雌雄KOマウスと野生型雌雄マウスの組織をDNAマイクロアレイ、及び次世代シーケンサーを使い解析中である。DNAマイクロアレイ、及び次世代シーケンサーを用いて得られるデータを解析し、lncRNAの発現消失による、遺伝子ネットワークの変化を検出する計画を立てている。体系的、網羅的遺伝子発現解析を行うことにより、lncRNA破壊と表現型との関連を分子レベルで明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mammalian-specific genomic functions: Newly acquired traits generated by genomic imprinting and LTR retrotransposon-derived genes in mammals.2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko-Ishino T, Ishino F.
    • 雑誌名

      Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci.

      巻: 91 ページ: 511-38

    • DOI

      10.2183/pjab.91.511.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cognitive Function Related to the Sirh11/Zcchc16 Gene Acquired from an LTR Retrotransposon in Eutherians.2015

    • 著者名/発表者名
      Irie M, Yoshikawa M, Ono R, Iwafune H, Furuse T, Yamada I, Wakana S, Yamashita Y, Abe T, Ishino F, Kaneko-Ishino T.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1005521.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Double strand break repair by capture of retrotransposon sequences and reverse-transcribed spliced mRNA sequences in mouse zygotes.2015

    • 著者名/発表者名
      Ono R, Ishii M, Fujihara Y, Kitazawa M, Usami T, Kaneko-Ishino T, Kanno J, Ikawa M, Ishino F.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 28 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep12281.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A trans-homologue interaction between reciprocally imprinted miR-127 and Rtl1 regulates placenta development.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Sferruzzi-Perri AN, Edwards CA, Adalsteinsson BT, Allen SE, Loo TH, Kitazawa M, Kaneko-Ishino T, Ishino F, Stewart CL, Ferguson-Smith AC.
    • 雑誌名

      Development.

      巻: 142 ページ: 2425-30

    • DOI

      10.1242/dev.121996.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comprehensive clinical studies in 34 patients with molecularly defined UPD(14)pat and related conditions (Kagami-Ogata syndrome).2015

    • 著者名/発表者名
      Kagami M, Kurosawa K, Miyazaki O, Ishino F, Matsuoka K, Ogata T.
    • 雑誌名

      Eur J Hum Genet.

      巻: 23 ページ: 1488-98

    • DOI

      10.1038/ejhg.2015.13.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Stem cell research using live imaging of X chromosome reactivation2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Kobayashi, Yusuke Hosoi, Saori Tkakahashi, Yoshitaka Fujihara, Masaru Okabe, Fumitoshi Ishino
    • 学会等名
      THE 40th NAITO CONFERENCE,
    • 発表場所
      (Chaterase Gateux kingdom) Sapporo
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-18
    • 国際学会
  • [学会発表] X染色体再活性化ライブメージング技術と幹細胞研究2015

    • 著者名/発表者名
      小林慎(Kobayashi Shin)、細井勇輔、藤原祥高、岡部勝、石野史敏
    • 学会等名
      第9回日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      一ツ橋学術総合センター (東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-26
  • [図書] 動物の事典,ゲノム・インプリンティングの項2016

    • 著者名/発表者名
      小林慎  (末光隆志ほか編)
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考] 小林慎の自己紹介、研究概要

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/epgn/shin_kobayashi.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi