• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

老化による細胞競合能低下のメカニズム

公募研究

研究領域細胞競合:細胞社会を支える適者生存システム
研究課題/領域番号 15H01500
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

田守 洋一郎  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 助教 (10717325)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞競合 / 老化 / 細胞死 / 組織恒常性維持 / ショウジョウバエ / 上皮細胞
研究実績の概要

これまでの研究から、細胞競合という現象は、正常な組織から異常細胞を排除する組織恒常性維持機能としての重要性が示唆されているが、正常細胞が隣接する異常細胞を認識して細胞死を促すという、この現象の非常に重要なプロセスのメカニズムは未だに分かっていないことが多い。ショウジョウバエ成体の卵巣濾胞上皮を用いた本研究の予備実験から、mahjong変異細胞によって誘導される細胞競合は、個体の加齢に伴って次第に起こらなくなることが示された。
この老化に伴う細胞競合能の低下に関わる遺伝子を同定するためのトランスクリプトーム解析について、平成27年度に最適条件を検討した。これをもとに平成28年度は、MARCMシステムによって誘導したmahjong変異細胞と野生型細胞のモザイク濾胞上皮(mahj モザイク)と野生型細胞同士のモザイク濾胞上皮(wild-type モザイク)の各々の全mRNAを、若齢個体と老齢個体から抽出し、これら4サンプルについて次世代シークエンサーによるRNAシークエンスを行なった。
これら4サンプルのトランスクリプトームを比較解析した結果、老齢mahjモザイクにおいて若齢のものよりも発現レベルが高く、且つ若齢個体において細胞競合時に発現が低下している遺伝子が6種同定された。また、老齢mahjモザイクにおいて若齢のものよりも発現レベルが低く、且つ若齢個体において細胞競合時に発現が亢進している遺伝子が8種同定された。これら14種の遺伝子には、シグナル伝達や細胞代謝に関わるものから機能が未知のものまで様々なものが含まれていた。これらの各遺伝子について、実際の細胞競合における機能を解析するために、mahjong変異体とGal4-UAS-RNAiシステムを組み合わせた遺伝学実験用のショウジョウバエ各遺伝系統の作成を行なうに至った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Tissue-intrinsic tumor hotspots: terrior for tumorigenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Tamori and Wu-Min Deng
    • 雑誌名

      Trends in Cancer

      巻: 3 ページ: 259-268

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.trecan.2017.03.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Induction and diagnosis of tumors in Drosophila imaginal disc epithelia2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Morimoto and Yoichiro Tamori
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epithelial tumors originate in tumor hotspots, a tissue-intrinsic microenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Tamori, Emiko Suzuki and Wu-Min Deng
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 14 ページ: e1002537

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pbio.1002537

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Epithelial tumors originate in tumor hotspots, a tissue-intrinsic microenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      田守洋一郎
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Epithelial tumors originate in tumor hotspots, a tissue-intrinsic microenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      田守洋一郎
    • 学会等名
      Fundacion Ramon Areces International Symposium “Cell Competition, Apoptosis and Cancer,”
    • 発表場所
      Madrid
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epithelial tumors originate in tumor hotspots, a tissue-intrinsic microenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      田守洋一郎
    • 学会等名
      日本発生生物学会 秋季シンポジウム2016
    • 発表場所
      三島
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞競合における細胞死誘導因子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      田守洋一郎
    • 学会等名
      第4回新学術領域研究会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [学会発表] Mechanical stretch-induced polyploidization in compensatory cellular hypertrophy2016

    • 著者名/発表者名
      田守洋一郎
    • 学会等名
      The Allied Genetics 2016
    • 発表場所
      Orlando
    • 年月日
      2016-07-13 – 2016-07-17
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi