• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ロタキサン連結高分子系超分子における組織化制御

公募研究

研究領域生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現
研究課題/領域番号 16H00754
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 十志和  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40179445)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードトポロジー変換 / ロタキサン / スターポリマー / 環状ポリマー / ミクロ相分離 / 高分子ロタキサン
研究実績の概要

高分子の形 (トポロジー) とその物性・機能には密接な関係がある。しかしながら、同一の分子でその形を大きく変化させることは通常困難である。本研究では、高分子の連結点にロタキサン結合を組み込むことで各高分子鎖の相対位置を変化させることにより、そのトポロジーを自在に変換できる新たな刺激応答性高分子の創成を目指した。28年度までに、(1)動的な結合点を有する高分子量トリブロック共重合体の合成とそのトポロジー変換、(2)酸-塩基スイッチングによる可逆的な線状-分岐上トポロジー変換を行った。(1)では動的な結合点を有するポリバレロラクトン、PEG、ポリスチレンからなるトリブロック共重合体の合成と線状-分岐型トポロジー変換を達成し、これをもとに29年度はトポロジーの違いが及ぼす相分離構造の評価に注力した。各種測定および動的粘弾性試験等の結果から、確かにトポロジーの違いは相分離構造に表れており、物性の結果と合わせて議論した。トポロジー変換前後での相分離構造と物性との関連性について精査した結果、高分子連結点はロタキサン構造により動的であるにもかかわらず、様々な測定条件においてその連結点は設計通り固定されており、トポロジーがバルク条件においても維持された特徴的な物性を示すと結論づけた。また、(2)では環状と線状のポリマートポロジーの変換について、酸・塩基刺激に応答して可逆的にトポロジー変換するよう設計した。高分子中に3級アミノ基を導入することで、酸・塩基に対する応答性を改善し、実際に塩基性では環状、酸性条件では線状トポロジーへと可逆的に変換されることをSEC, NMRから評価した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Which One is Bulkier: The 3,5-Dimethylphenyl or the 2,6-Dimethylphenyl Group? Development of Size-Complementary Molecular and Macromolecular [2]Rotaxanes2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroki、Aoki Daisuke、Takata Toshikazu
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 13 ページ: 785~789

    • DOI

      doi.org/10.1002/asia.201800170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decoupled Thermo- and pH-Responsive Hydrogel Microspheres Cross-Linked by Rotaxane Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Kureha Takuma、Aoki Daichi、Hiroshige Seina、Iijima Keisuke、Aoki Daisuke、Takata Toshikazu、Suzuki Daisuke
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 56 ページ: 15393~15396

    • DOI

      doi.org/10.1002/anie.201709633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of Tough Films by Evaporation of Water from Dispersions of Elastomer Microspheres Crosslinked with Rotaxane Supramolecules2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Seina、Kureha Takuma、Aoki Daichi、Sawada Jun、Aoki Daisuke、Takata Toshikazu、Suzuki Daisuke
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 23 ページ: 8405~8408

    • DOI

      doi.org/10.1002/chem.201702077

    • 査読あり
  • [学会発表] ロタキサン構造で連結された ABC トリブロック共重合体の合成と星形/線状トポロジー変換およびそれに伴う物性変化2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘樹、青木大輔、高田十志和
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
  • [学会発表] Synthesis of Rotaxane-Linked ABC Terpolymer and Its Star/Linear Topology Transformation Controlled by Supramolecular Interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki SATO, Daisuke AOKI, Toshikazu TAKATA
    • 学会等名
      IUPAC 17th International Symposium on MacroMolecular Complexes (MMC-17)
  • [学会発表] ビニルポリマーからなる高分子[2]ロタキサンの合成と特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      廣飯美耶・曽川洋光・青木大輔・高田十志和
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 空間連結を活用したブロック共重合体の動的トポロジー変換およびそれに伴うナノ構造変化2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘樹、青木大輔、高田十志和
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 柔軟なロタキサン結合を活用したブロック共重合体の動的トポロジー変換2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘樹、青木大輔、高田十志和
    • 学会等名
      第66回高分子学会討論会
  • [学会発表] Topology transformation of rotaxane-linked block copolymer from miktoarm A2B2-star to ABA-linear2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘樹,高田十志和
    • 学会等名
      日本化学会第 98 回春季年会
  • [備考] 高田研究室

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/english/index-e.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi