• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高分子コロイド分散系における動的秩序の発展

公募研究

研究領域生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現
研究課題/領域番号 16H00760
研究機関信州大学

研究代表者

鈴木 大介  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (90547019)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード高分子微粒子 / コロイド / ゲル / 動的秩序
研究実績の概要

光学顕微鏡を用いて観察が可能な高分子微粒子を生体物質のモデルと見立て、その機能性高分子微粒子が示す動的な秩序構造を発展させるべく研究を推進してきた。特に、これまでに得てきた高分子微粒子を用い、細胞様の動的秩序を人工構築する事に成功した。まず、自律駆動微粒子を化学反応基質が溶解した反応基質水溶液に分散させ、更に、水とは混和しない油を混合して攪拌を行った。その結果、水油界面へ微粒子が吸着し、油中に安定に分散した微小水滴を形成する事が可能であった。この生成物であるW/O型ピッカリングエマルションは、細胞と同程度のサイズに制御して作成する事が可能であり、光学顕微鏡によって動的な挙動を観察することが可能であった。一連の実験の中で、動的秩序の源である化学振動反応の条件を精査することで、時間周期的な発光挙動(蛍光顕微鏡により観察)、膨潤収縮挙動、変形挙動などの各種細胞に見られる動的秩序を高分子コロイド分散系を更に発展させる事により人工的に創り出すことができた。更に、集積体集団が同期して上述した挙動を示す現象の発現にも成功し、より複雑な動的秩序を人工構築するための重要な知見を得ることができた。
以上の検討を更に発展させるために、これらの高分子微粒子に対する構造制御、すなわち非等方性などの導入も進めてきた。また、領域内の共同研究を通じ、その膨潤状態の可視化を電子顕微鏡によって実現した事や、原子間力顕微鏡により、水中の動的挙動を追跡する事も可能となってきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的である、これまでに開発・報告してきた自律駆動微粒子を活用・発展させることに成功してきたため。特に、微粒子の界面での集積化を通じて、新たに生体細胞と同様の現象である動的秩序の人工構築に成功した。発展としては満足のいく内容であるため、さらに微粒子個々の性質の向上を集中的に行い、人工系だからこそみられるような動的秩序の構築が期待できる。

今後の研究の推進方策

中空集積体を構築する個々の高分子コロイドの構造に更に焦点を当て、集積体を構成する構造が、種々の現象に与える影響・因子を見出すことで、細胞現象に見られる普遍性の理解を深化させる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Water-immiscible bioinert coatings and film formation from aqueous dispersions of poly(2-methoxyethyl acrylate)microspheres2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kureha, Seina Hiroshige, Shusuke Matsui and Daisuke Suzuki
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      巻: 155 ページ: 166-172

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2017.04.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rheological Properties of Suspensions of Thermo-responsive Poly(N-isopropylacrylamide) Microgels Undergoing Volume Phase Transition2016

    • 著者名/発表者名
      Saori Minami, Takumi Watanabe , Daisuke Suzuki and Kenji Urayama
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 48 ページ: 1079-1086

    • DOI

      10.1038/pj.2016.79

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of Spatial Distribution of Charged Groups in Core Poly(N-isopropyl acrylamide)-Based Microgels on the Resultant Composite Structures Prepared by Seeded Emulsion Polymerization of Styrene2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Watanabe, Chiaki Kobayashi, Chihong Song, Kazuyoshi Murata, Takuma Kureha and Daisuke Suzuki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 ページ: 12760-12773

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b03172

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Artificial Polymeric Microhydrogels toward Autonomous Soft Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Integrated Functions
    • 発表場所
      The University of Tokyo (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Poly(2-methoxyethyl acrylate) Composite Hydrogel Microspheres for Bio-Coating and Carriers2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kureha, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Integrated Functions
    • 発表場所
      The University of Tokyo (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-Time Structural Changes of Microhydrogel Particles on Solid Surface in Aqueous Solution Investigated by High-Speed Atomic Force Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Matsui, Takuma Kureha, Seina Hiroshige, Mikihiro Shibata, Takayuki Uchihashi, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Integrated Functions
    • 発表場所
      The University of Tokyo (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 刺激応答性ヒドロゲル微粒子の開発に必要な評価技術2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介
    • 学会等名
      第28回散乱研究会
    • 発表場所
      HULIC HALL (東京都台東区)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 顕微鏡法と散乱法を駆使したゲル微粒子の微細構造評価2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介
    • 学会等名
      -日本化学会秋季事業- 第6回CSJ化学フェスタ2016
    • 発表場所
      タワーホール船堀 (東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] ソフトゲル微粒子の次元構造とミクロ空間場における機能制御2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介
    • 学会等名
      第16回ナノテク高機能テキスタイル基盤技術研究会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速AFMによる高分子微粒子の固液界面上における動的挙動のリアルタイム可視化2016

    • 著者名/発表者名
      松井秀介、呉羽拓真、広重聖奈、柴田幹大、内橋貴之、鈴木大介
    • 学会等名
      新学術領域研究「動的秩序と機能」第3回若手研究会
    • 発表場所
      片山津温泉加賀観光ホテル(石川県加賀市)
    • 年月日
      2016-10-12
  • [学会発表] 高速AFMによる高分子微粒子の固液界面吸着挙動とタンパク質吸脱着のリアルタイム可視化2016

    • 著者名/発表者名
      松井秀介、呉羽拓真、広重聖奈、柴田幹大、内橋貴之、鈴木大介
    • 学会等名
      新学術領域研究「動的秩序と機能」第3回若手研究会
    • 発表場所
      片山津温泉加賀観光ホテル(石川県加賀市)
    • 年月日
      2016-10-12
  • [学会発表] ロタキサン架橋構造を有したエラストマー微粒子の合成と微粒子集積フィルムへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、呉羽拓真、青木大地、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      新学術領域研究「動的秩序と機能」第3回若手研究会
    • 発表場所
      片山津温泉加賀観光ホテル(石川県加賀市)
    • 年月日
      2016-10-12
  • [学会発表] ゲル微粒子集積化による心筋細胞組織体の模倣2016

    • 著者名/発表者名
      乾滉平、松井秀介、鈴木大介
    • 学会等名
      新学術領域研究「動的秩序と機能」第3回若手研究会
    • 発表場所
      片山津温泉加賀観光ホテル(石川県加賀市)
    • 年月日
      2016-10-12
  • [学会発表] 高分子ヒドロゲル微粒子を用いた空間・時間構造制御2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介
    • 学会等名
      第157回東海高分子研究会講演会
    • 発表場所
      長良川観光ホテル石金 (岐阜市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi