公募研究
本研究課題では、超分子・生体分子における自己集合機構の解明を目指し、申請者らが構築してきた量子シミュレーション手法を高度化させ、領域内での実験グループとの密な議論に基づき、量子化学計算の立場からこの課題に挑む。具体的には1.量子シミュレーション手法の高度化として、(1A)階層的手法の実装、(1B)効率的サンプリング手法の実装、を行う。それにより2.超分子・生体分子の自己集合機構の解明に向けて、(2A)歯車状両親媒性分子の超分子自己集合、(2B)低障壁水素結合(LBHB)たんぱく質の高次構造転移に焦点を絞った計算を実現する。申請者の理論手法と実験研究者との有機的な結びつきにより、当該領域の研究推進に大きく貢献する。本年度は以下の項目を実施した。1.量子シミュレーション手法の高度化: (1A) 階層的手法の実装 QM/MM 法やPCM法などを実装することにより、溶媒効果を考慮した計算を可能とした。2.超分子・生体分子の自己集合機構の解明に向けて: (2A) 歯車状両親媒性分子の超分子自己集合 歯車状両親媒性分子の①立方体超分子の安定性に対する溶媒効果・置換基効果を系統的に探った。 (2B) 低障壁水素結合(LBHB)たんぱく質の高次構造転移 光活性黄色タンパク質(PYP)において、LBHB付近の水素結合の振動状態に着目し、水素の量子効果、溶媒効果、温度効果を含めた大規模ONIOM計算を実現した。
2: おおむね順調に進展している
初年度は、QM/MM 法やPCM法などを実装することにより、溶媒効果を考慮した計算を可能とした。それにより、光活性黄色タンパク質(PYP)において、LBHB付近の水素結合の振動状態に着目した大規模ONIOM計算を実現した。さらに歯車状両親媒性分子の立方体超分子の安定性に対する溶媒効果・置換基効果を系統的に探った。以上の計算結果を論文としてまとめることができたので、おおむね順調に進展している。
引続き量子シミュレーション手法の高度化といった、さらなる理論開発およびプログラム実装を行う。また具体的な応用計算として、歯車状両親媒性分子の立方体超分子の安定性だけでなく、アダマンタン内包による四面体への自己集合、その他の自己集合機構を系統的に探っていきたい。
すべて 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 18件、 謝辞記載あり 17件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (1件)
Chem. Phys. Lett.
巻: in press ページ: in press
巻: in press ページ: inpress
Theor. Chem. Acc.
RSC Advances
Phys. Chem. Chem. Phys.
巻: 19 ページ: 191627-1631
10.1039/C6CP07754D
AIP Conf. Proc.
J. Chem. Phys.
巻: 145 ページ: 164310 (10)
http://dx.doi.org/10.1063/1.4966162
Phys. Chem. Chem. Phys. (Communication)
巻: 18 ページ: 29673-29680
10.1039/C6CP05414E
Biochemistry
巻: 55 ページ: 5764-5771
10.1021/acs.biochem.6b00267
The Plant Journal
巻: 87 ページ: 245-257
10.1111/tpj.13197
巻: 145 ページ: 064301 (15)
http://dx.doi.org/10.1063/1.4960077
巻: 135 ページ: 200 (11)
10.1007/s00214-016-1958-x
J. Phys. Chem. A
巻: 120 ページ: 4037-4042
10.1021/acs.jpca.6b01780
J. Comput. Chem.
巻: 37 ページ: 2140-2145
10.1002/jcc.24438
Eur. Phys. J. D
巻: 70 ページ: 132(5)
10.1140/epjd/e2016-70140-7
巻: 179 ページ: 020022(4)
10.1063/1.4968648
Int. J. Quant. Chem.
巻: 116 ページ: 961-967
10.1002/qua.25117
Computational and Structural Biotechnology Journal
巻: 14 ページ: 16-19
10.1016/j.csbj.2015.10.003
http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~tachi/