• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

細胞組織の動力学の理解へ向けた自己駆動粒子の集団運動の解析

公募研究

研究領域ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立
研究課題/領域番号 16H00793
研究機関東北大学

研究代表者

義永 那津人  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (90548835)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードアクティブマター / 細胞運動 / 生物物理 / ソフトマター / 非平衡 / 非線形ダイナミックス / 流体力学
研究実績の概要

細胞組織では、個々の細胞が自発的に運動・変形しながら集団で構造と機能を実現している。個々の細胞を正確に記述するのは非常に複雑であるが、自発的に運動する物体の集団に注目すると、個々の物体の個性は重要ではなくなり、ある種の普遍的な集団運動が実現されることが期待される。本年度は、これらの自己駆動粒子の理論モデルについて、最近の主要な研究結果をまとめた総説をJournal of Physical Society Japanに出版した。
我々は、自己駆動粒子の中でも、周囲の流体の運動を伴うものに注目し理論的研究を行ってきた。各粒子が周囲の流体を駆動するsquirmerや、非等方な化学反応によって粒子周辺に温度や濃度の勾配を作ることによって運動する自己泳動現象に注目してきている。これらのモデルでは流体力学的相互作用を考慮する必要があるが、流体中で粒子が運動する懸濁液の動力学の理論的な解析は、数値計算であっても非常に困難である。我々は、流体相互作用を様々な粒子配置に対して系統的に計算することによって、近距離での相互作用がsquirmerの集団配向に重要な役割を果たすことを明らかにした。また、近距離の流体相互作用のみを取り入れた簡略化モデルを提案し、排除体積相互作用が重要な役割を果たすことを明らかにした。本研究はPhysical Review E誌の速報として掲載済みである。
また、新学術研究内の共同研究として慶応大学の藤原慶氏のグループと共同で、大腸菌のMinたんぱく質が膜面上で示す振動現象についての理論的解析を行った。膜面と細胞内部の濃度場の双方を考慮したモデルを解析することによって、実験で見られる回転波、極の間を行き来する定在波を再現することができた。また、球状であっても、対称性を破って定在波を形成することも示した。これらの結果は実験結果と定性的に一致しており、現在論文作成中である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Bristol University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Bristol University
  • [雑誌論文] Effective diffusion coefficient including the Marangoni effect2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kitahata and Natsuhiko Yoshinaga
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 148 ページ: 134906

    • DOI

      10.1063/1.5021502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrodynamic interactions in dense active suspensions: From polar order to dynamical clusters2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga and Tanniemola B. Liverpool
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E Rapid Communications

      巻: 96 ページ: 020603(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.96.020603

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simple Models of Self-Propelled Colloids and Liquid Drops: From Individual Motion to Collective Behaviors2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 101009

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.101009

    • 査読あり
  • [学会発表] Active Soft Materials: Self-propelled motion and its collective behaviours of colloids and liquid drops2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      Modeling and Numerical Analysis of Nonlinear Phenomena: Fluid Dynamics, Motion of Interfaces, and Cell Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geometric Control of Wave Instability in Min Oscillations2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Yoshinaga
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017 (SFS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 空間形状によるMinたんぱく質の非線形波のコントロール2017

    • 著者名/発表者名
      義永 那津人
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 空間形状によるMinたんぱく質の非線形波のコントロール2017

    • 著者名/発表者名
      義永 那津人
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Geometric control of wave instability in Min oscillations2017

    • 著者名/発表者名
      義永 那津人
    • 学会等名
      新学術領域 研究会「アクティブマターの概念で繋ぐ生命機能の階層性」
  • [学会発表] Geometric control of wave instability in Min oscillations2017

    • 著者名/発表者名
      義永 那津人
    • 学会等名
      新学術領域研究「ゆらぎと構造の協奏」第4回領域研究会
  • [備考] 研究代表者による研究内容に関するwebページ

    • URL

      http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/~yoshinaga/

  • [備考] ResearcherID

    • URL

      http://www.researcherid.com/rid/G-3067-2011

  • [備考] ResearchGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Natsuhiko_Yoshinaga

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi