• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

柔らかな不斉触媒系の立体選択性制御機構の解明

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 16H00853
研究機関近畿大学

研究代表者

畑中 美穂  近畿大学, 理工学部, 助教 (80616011)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード自動反応経路探索 / 人工力誘起反応法 / 不斉触媒
研究実績の概要

近年、水の中での触媒反応が注目を集めている。水中での高立体選択的反応を実現させる不斉触媒は、これまで有機溶媒中で用いられてきた不斉触媒とは異なることが知られている。水の有無によって高い立体選択性を達成する触媒が異なるのはなぜだろうか?
この問いに答えるため、これまで、Eu(III)やFe(II)を含む錯体を触媒として用いる向山アルドール反応について調べてきた。今年度はこれに引き続き、不斉クラウンエーテル誘導体を配位子に持つPr(III)錯体を触媒とする向山アルドール反応に着目した。
クラウンエーテルは一般に、構造が柔らかいため、本触媒も複数のコンフォマーが存在すると予想していた。しかし、今回着目した不斉クラウンエーテル誘導体は、環の一部にピリジン環を含むため、構造が剛直になっており、安定なコンフォマーは1つしか存在しなかった。
次に、この触媒構造に対して、ベンズアルデヒドが様々な方向から配位する構造について調べた。不斉触媒の多くは、一つ目の基質が配位した構造において、触媒の一部が二つ目の基質の接近方向を制御するように覆いかぶさっているが、本触媒系の場合、ベンズアルデヒドの周りに立体障害になるものは全くなく、二つ目の触媒がどの方向からも接近できる状態であった。そのため、立体選択性を決めるC-C生成段階に着目し、その遷移状態を人工力誘起反応法を用いて網羅的に探索することで立体選択性の議論を行うこととした。しかし、最も安定な遷移状態から得られる立体異性体が実験結果と矛盾するという結果となった。立体を決める因子が計算に含まれていない可能性を考慮し、予備的な検討を行ったところ、反応中心にある水分子が生成物の立体に影響している可能性があることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

得られた結果が実験と矛盾しているという問題はあったものの、その原因が水溶媒の取り扱いにあることが判明したので、おおむね順調に進んでいると言える。

今後の研究の推進方策

水分子を考慮した上でC-C結合生成段階の遷移状態の網羅的探索を行い、立体選択性を決める因子について考察する。また、水分子の有無によって立体選択性が変わる反応系についても調べ、水分子の役割について包括的な説明を得ることを目指す。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Cleavage of a P=P Double Bond Mediated by N-Hetrocyclic Carbenes2017

    • 著者名/発表者名
      N. Hayakawa, K. Sadamori, S. Tsujimoto, M. Hatanaka, T. Wakabayashi, T. Matsuo
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/anie.201701201

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multinuclear Cobalt-salen Complexes with Phenylene Linker for Epoxide Polymerizations2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hiranoi, M. Hatanaka, K. Nakano
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/pola.28590

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Organic linkers control the thermosensitivity of the emission intensities from Tb(III) and Eu(III) in a chameleon polymer2017

    • 著者名/発表者名
      M. Hatanaka, Y. Hirai, Y. Kitagawa, T. Nakanishi, Y. Hasegawa, K. Morokuma
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 8 ページ: 423-429

    • DOI

      10.1039/C6SC03006H

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Computational SN2-Type Mechanism for the Difluoromethylation of Lithium Enolate with Fluoroform through Bimetallic C-F Bond Dual Activation2016

    • 著者名/発表者名
      K. Honda, T.V. Harris, M. Hatanaka, K. Morokuma, K. Mikami
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22 ページ: 8796-8800

    • DOI

      10.1002/chem.201601090

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 自動反応経路探索を用いる触媒・発光材料の機構解析と機械学習の利用2017

    • 著者名/発表者名
      ○畑中美穂
    • 学会等名
      1st AICS materials informatics school
    • 発表場所
      理化学研究所計算科学研究機構、神戸
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Finding the key to determine the luminescent characteristics from the database of the quenching pathways of lanthanide luminescent materials2017

    • 著者名/発表者名
      ○Miho Hatanaka
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス、横浜
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] P=P double bond cleavage by N-heterocyclic carbenes2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hayakawa, Kazuya Sadamori, Shota Tsujimoto, ○Miho Hatanaka, Tomonari Wakabayashi, Tsukasa Matsuo
    • 学会等名
      第14回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学福井謙一記念研究センター、京都
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [学会発表] Metal-free P=P bond cleavage by N-hetrocyclic carbenes. An experimental and computational study2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Tsujimoto, Naoki Hayakawa, Kazuya Sadamori, ○Miho Hatanaka, Tomorari Wakabayashi, Tsukasa Matsuo
    • 学会等名
      Japan-France-Spain Joint-Symposium on Theoretical and Computational Science of Complex Systems
    • 発表場所
      京都大学福井謙一記念研究センター、京都
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] ランタノイド発光材料の消光過程に関する理論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      ○畑中美穂
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸ファッションマート、神戸
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] 水中における不斉触媒反応の機構解析2016

    • 著者名/発表者名
      ○畑中美穂
    • 学会等名
      化学反応経路探索のニューフロンティア2016
    • 発表場所
      京都教育文化センター、京都
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] ランタノイド発光材料の消光経路のデータベース化と発光特性を決定する因子の抽出2016

    • 著者名/発表者名
      ○畑中美穂
    • 学会等名
      第19回理論化学討論会
    • 発表場所
      早稲田大学 西早稲田キャンパス、東京
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi