• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

3次元ナノ多孔質グラフェンのテラヘルツ応答と素子応用

公募研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 16H00906
研究機関東京工業大学

研究代表者

河野 行雄  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (90334250)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードテラヘルツ
研究実績の概要

本研究では、3次元のナノポーラスグラフェンによる高性能テラヘルツ素子の開発を目的とする。この材料は、3次元曲面を持ちながら、線形なバンド構造、高いキャリア移動度等、単層グラフェン特有の性質を保持している。さらに、光吸収率が単層グラフェンよりも格段に高く、多数のポーラスを有するため、電子・熱物性をポーラスの形状やドーピングにより制御することができる。以上から、本材料はテラヘルツ素子として有望である。本研究は、3次元ナノポーラスグラフェンの電子・光・熱物性とデバイス開発をお互い相関させながら進めた。
今年度は、昨年度得られた知見を基に、実際にpn接合を有する3次元ナノポーラスグラフェンデバイスを作製し、性能を評価した。この材料は外部からのドーピングなしでは通常p型である。これに対して、ドーピング液を滴下する化学的な手法により、一部をn型に変換し、これによりpn接合を作製した。テラヘルツ応答の位置依存性を測定したところ、pn接合部で大きな応答信号を見出し、テラヘルツ素子としての動作を確認した。
また、ポーラス(孔)がどのように効いているかを探求するため、磁気抵抗を測定・解析した。結果から、支配的な散乱機構が孔径によって変化することが分かった。この結果はディラック電子系の局在現象を幾何構造で制御できることを示しており、デバイスの更なる高性能化に向けて重要な知見を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] ライス大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ライス大学
  • [雑誌論文] Thermal device design for a carbon nanotube terahertz camera2018

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki, Y. Ochiai, Y. Kawano
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 ページ: 3540-3547

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b02032

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Terahertz Plasmonics and Nano-Carbon Electronics for Nano-Micro Sensing and Imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Xiangying Deng and Yukio Kawano
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 12 ページ: 428-432

    • DOI

      10.20965/ijat.2018.p0087

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カーボンナノチューブによるフレキシブルテラヘルツ撮像カメラとマルチビュー画像検査2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 大地、河野 行雄
    • 雑誌名

      ニューダイヤモンド

      巻: 34 ページ: 17-21

  • [雑誌論文] Carbon Nanotube Woven Textile Photodetector2018

    • 著者名/発表者名
      A. Zubair, X. Wang, F. Mirri, D. Tsentalovich, N. Fujimura, D. Suzuki, K. Soundarapandian, Y. Kawano, M. Pasquali, J. Kono
    • 雑誌名

      Physical Review Materials,

      巻: 2 ページ: 015201

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.2.015201

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] テラヘルツ帯電磁波を活用した医薬品・有機膜の非破壊非接触品質分析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 大地、河野 行雄
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 66 ページ: 893-899

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.66.893

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全方位検査を可能にするフレキシブルテラヘルツスキャナー2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 大地、河野 行雄
    • 雑誌名

      フォトニクスニュース

      巻: 3 ページ: 86-90

  • [雑誌論文] Silicon-immersed terahertz plasmonic structures2017

    • 著者名/発表者名
      T. Iguchi, T. Sugaya, and Y. Kawano
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 110 ページ: 151105-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4980018

    • 査読あり
  • [学会発表] A flexible terahertz scanner for multi-view terahertz imaging2018

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] A flexible terahertz scanner for multi-view terahertz imaging2018

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Response of Localized Carriers to Terahertz Radiation in a Carbon Nanotube Film2018

    • 著者名/発表者名
      T. Okamoto
    • 学会等名
      54rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノポーラスグラフェンにおける弱局在の幾何学的制御2018

    • 著者名/発表者名
      岡本拓也
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] Terahertz Photon Detectors2017

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano
    • 学会等名
      Light-driven Nuclear-Particle physics and Cosmology 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テラヘルツイメージングによる新規非破壊検査と品質管理2017

    • 著者名/発表者名
      河野行雄
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] A Flexible Terahertz Scanner for Omnidirectional Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki
    • 学会等名
      42nd International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Spiral Bull’s Eye Structure for Multi-frequency High-transmission Plasmonic Antenna2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangying Deng
    • 学会等名
      5th Advanced Electromagnetics Symposium, (2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Terahertz Detector With Single Walled Carbon Nanotube P-N Junction2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ochiai
    • 学会等名
      42nd International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンナノチューブ・金属直列結合による光熱起電力型テラヘルツ波検出器の感度向上2017

    • 著者名/発表者名
      李 恒
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 誘電体によるテラヘルツ帯プラズモニックアンテナの共振周波数制御2017

    • 著者名/発表者名
      菅谷俊夫
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Resonant Frequency Tuning and Transmission Enhancement of Terahertz Plasmonic Antenna by Dielectric Engineering2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sugaya
    • 学会等名
      42nd International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Control of Weak Localization in Nanoporous Graphene2017

    • 著者名/発表者名
      岡本拓也
    • 学会等名
      53rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 近接場赤外光顕微鏡を用いたナノ多孔質グラフェンにおける熱局在の観測2017

    • 著者名/発表者名
      岡本拓也
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Analyzing Nanoscale Optical and Thermal Properties in Nanoporous Graphene by Near-Field Infrared Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      T. Okamoto
    • 学会等名
      42nd International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2017)
    • 国際学会
  • [図書] Sensors for Diagnostics and Monitoring2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Taylor & Francis Group
  • [産業財産権] テラヘルツ波を利用した、受光素子ならびに給電素子に適した炭素膜およびテラヘルツ波検出装置2018

    • 発明者名
      河野 行雄、鈴木 大地、落合 雄輝
    • 権利者名
      東京工業大学、日本ゼオン株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2018/7347
    • 外国
  • [産業財産権] テラヘルツ波検出装置およびアレーセンサ2017

    • 発明者名
      河野行雄、鈴木大地
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/16947
    • 外国
  • [産業財産権] テラヘルツ波検出装置およびテラヘルツ波検出システム2017

    • 発明者名
      河野行雄、鈴木大地
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-093256
  • [産業財産権] カーボンナノチューブ膜、テラヘルツ波検出装置およびカーボンナノチューブ膜のPN接合形成方法2017

    • 発明者名
      河野 行雄、鈴木 大地、落合 雄輝、長宗 勉
    • 権利者名
      東京工業大学、日本ゼオン株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-093445

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi