• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

原子薄膜デバイスに資する単結晶巨大グラフェンの創製と位置制御

公募研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 16H00917
研究機関九州大学

研究代表者

吾郷 浩樹  九州大学, グローバルイノベーションセンター, 教授 (10356355)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノ材料 / グラフェン / マイクロ・ナノデバイス / 結晶成長 / 触媒・化学プロセス
研究実績の概要

極めて高いキャリア移動度や光透過性、そしてフレキシビリティなどユニークな特徴を有するグラフェンは、透明電極、タッチパネル、センサー、半導体デバイスなど多様な応用が期待されている二次元原子膜である。高い移動度などのグラフェン本来の優れた特性を得るためには、結晶粒界をもたない単結晶のグラフェンを大面積に合成する技術の開発が必要である。
本研究は巨大な単結晶グラフェンのグレインを位置選択的に合成する手法を開発するとともに、高結晶性単層グラフェンをはじめとした二次元原子膜を本領域内の研究者に提供して活発な共同研究を行うことで新たな学術領域と成果を創出することを目的として研究を行った。
数mmの穴の開いたニッケルマスクを銅箔上に設置することで、穴の位置だけに選択的に単結晶グラフェンを核生成させる技術を開発した。これにより、位置選択的なグラフェンの核成長が可能となり、エッチング等のプロセスを用いることなく、より高度に形状を制御したグラフェンの創出につなげられた。
当該研究者はこれまでサファイア上に堆積させたCu(111)薄膜を用いる「エピタキシャルCVD法」というオリジナルな手法を開発してきた。ニッケルマスク法をこのCVD法に応用することで、4インチの大面積でグラフェンのパターン成長ができるようになった。さらに、この手法をデバイス作製プロセスに適用することで、リソグラフィ技術を用いずにグラフェンのデバイスアレーを作製することに成功した。
これまで問題となっていたサファイア上のCu(111)薄膜に存在する双晶欠陥に関しても研究を進め、この双晶欠陥を抑制する手法に目途をつけつつある。その他にもグラフェンの結晶粒界の可視化に関して新たな方法の開発にも成功した。
上記の高品質グラフェンの提供やサンプル測定などに関して、領域内の17チームと共同研究を行い、本学術領域の推進に大きな貢献をすることができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Physical Laboratory/University of Manchester(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      National Physical Laboratory/University of Manchester
  • [国際共同研究] RWTH Aachen University(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      RWTH Aachen University
  • [雑誌論文] Two-step synthesis and characterization of vertically stacked SnS?WS2 and SnS?MoS2 p?n heterojunctions2018

    • 著者名/発表者名
      Sukma Aji Adha、Izumoto Masanori、Suenaga Kenshiro、Yamamoto Keisuke、Nakashima Hiroshi、Ago Hiroki
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 ページ: 889~897

    • DOI

      10.1039/c7cp06823a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen-assisted epitaxial growth of monolayer tungsten disulfide and seamless grain stitching2018

    • 著者名/発表者名
      Ji Hyun Goo、Lin Yung-Chang、Nagashio Kosuke、Maruyama Mina、Solis-Fernandez Pablo、Sukma Aji Adha、Panchal Vishal、Okada Susumu、Suenaga Kazu、Ago Hiroki
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 30 ページ: 403~411

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b04149

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Enhanced Photocatalytic Degradation of Methyl Orange by Au/TiO2 Nanoparticles under Neutral and Acidic Solutions2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Masaharu、Matsuda Kanako、Tanaka Mayu、Kuboyama Satsuki、Uto Keiko、Wada Nozomi、Kawazumi Hirofumi、Tsuji Takeshi、Ago Hiroki、Hayashi Jun-ichiro
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 3 ページ: 1432~1438

    • DOI

      10.1002/slct.201702664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moisture barrier properties of single-layer graphene deposited on Cu films for Cu metallization2018

    • 著者名/発表者名
      Gomasang Ploybussara、Abe Takumi、Kawahara Kenji、Wasai Yoko、Nabatova-Gabain Nataliya、Cuong Nguyen Thanh、Ago Hiroki、Okada Susumu、Ueno Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 04FC08~04FC08

    • DOI

      10.7567/jjap.57.04fc08

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-speed and on-chip graphene blackbody emitters for optical communications by remote heat transfer2018

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Yusuke、Fukazawa Yusuke、Amasaka Yuya、Reckmann Robin、Yokoi Tomoya、Ishida Kazuki、Kawahara Kenji、Ago Hiroki、Maki Hideyuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03695-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] エレクトロニクス応用を目指した高結晶性グラフェンのCVD成長と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      吾郷浩樹
    • 雑誌名

      光技術コンタクト

      巻: 56 ページ: 3~11

  • [雑誌論文] Highly conductive and transparent large-area bilayer graphene realized by MoCl5 intercalation2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hiroki、Jeon Il、Maruyama Mina、Kawahara Kenji、Terao Yuri、Ding Dong、Matsumoto Rika、Matsuo Yutaka、Okada Susumu、Ago Hiroki
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 29 ページ: 1702141~1702141

    • DOI

      10.1002/adma.201702141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High mobility WS2 transistors realized by multilayer graphene electrodes and application to high responsivity flexible photodetectors2017

    • 著者名/発表者名
      Aji Adha Sukma、Solis-Fernandez Pablo、Ji Hyun Goo、Fukuda Kenjiro、Ago Hiroki
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 27 ページ: 1703448~1703448

    • DOI

      10.1002/adfm.201703448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, structure and applications of graphene-based 2D heterostructures2017

    • 著者名/発表者名
      Solis-Fernandez Pablo、Bissett Mark、Ago Hiroki
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: 46 ページ: 4572~4613

    • DOI

      10.1039/c7cs00160f

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Grain boundaries and gas barrier property of graphene revealed by dark-field optical microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Ding Dong、Hibino Hiroki、Ago Hiroki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 ページ: 902~910

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b10210

    • 査読あり
  • [学会発表] Selective Growth of AB-Stacked Bilayer Graphene2018

    • 著者名/発表者名
      寺尾友里,河原憲治, 末永健志朗, 山本圭介, 中島寛, 長汐晃輔, 日比野浩樹, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] 2段階CVD法を用いた二次元ファンデルワールスp-nヘテロ構造体の合成と輸送特性2018

    • 著者名/発表者名
      泉本征憲,Adha Sukma Aji, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] ロックイン発熱解析法による大面積グラフェン局所欠陥の高速・高精度イメージング評価2018

    • 著者名/発表者名
      中島秀朗, 森本崇宏, 生田美植, 沖川侑揮, 山田貴壽, 河原憲治, 吾郷浩樹, 岡崎俊也
    • 学会等名
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] "Ultrafast photocarrier relaxation in monolayer graphene on SiC substrate due to phonons in the buffer layer"2018

    • 著者名/発表者名
      今枝寛雄, 小山剛史, 岸田英夫, 河原憲治, 吾郷浩樹, 包建峰, 寺澤知潮, 乗松航, 楠美智子
    • 学会等名
      第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] 高結晶性2DマテリアルのCVD成長2018

    • 著者名/発表者名
      吾郷浩樹
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] MoS2の配向成長と面内ヘテロ構造体への展開2018

    • 著者名/発表者名
      末永健志朗,白土喜博, Dong Ding, 河原憲治, 日比野浩樹, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] トランジスタ応用を目指したHfS2薄膜のCVD合成2018

    • 著者名/発表者名
      椎葉俊明,Adha Sukma Aji, 末永健志朗, 河原憲治, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] TMDC-SWCNTヘテロ構造の作製とデバイス特性2018

    • 著者名/発表者名
      小柳千穂,末永健志朗, 河原憲治, 斎藤毅, 田中丈士, 片浦弘道, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] SiC基板上単層グラフェンのバッファー層による高速な発光減衰2018

    • 著者名/発表者名
      今枝寛雄,小山剛史, 岸田英夫, 河原憲治, 吾郷浩樹, 包建峰, 寺澤知潮, 乗松航, 楠美智子
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] 新型角度分解高分解能電子エネルギー損失分光によるフォノン物理:グラファイトおよびグラフェンのフォノン分散の測定2018

    • 著者名/発表者名
      田中慎一郎, F.C. Bocquet, M. Franke, F. S. Tautz, 河原憲治, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] Position controlled nucleation of single-crystal graphene on Cu2017

    • 著者名/発表者名
      D. Ding, P. Solis-Fernandez, H. Hibino, H. Ago
    • 学会等名
      The 3rd Edition of European Graphene Forum (EGF 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] "Syntheses of high-quality graphene and related 2D materials for enhancing their applications2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ago
    • 学会等名
      Graphene EU Flagship-Japan Second Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CVD法による二次元原子薄膜の結晶成長2017

    • 著者名/発表者名
      吾郷浩樹
    • 学会等名
      2017年日本結晶成長学会特別講演会 「ブレークスルーをもたらす結晶成長技術 ―ナノスケール制御による新機能発現―」
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal growth and device applications of two-dimensional layered materials2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ago
    • 学会等名
      AM-FPD'17 (24th Intenational Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-quality graphene and related 2D materials for future IoT society”2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ago
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM 2017 (The 15th International Conference on Advanced Materials)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Performance Flexible Single-Layer WS2 Optoelectronics Devices Integrated with Multi-Layer Graphene Electrodes and Parylene-C Substrate2017

    • 著者名/発表者名
      A. Sukma Aji, H. G. Ji, P. Solis-Fernandez, K. Fukuda, H. Ago
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] CVD成長した二層グラフェンの積層構造の制御2017

    • 著者名/発表者名
      寺尾友里, 河原憲治, 水野清義, 日比野浩樹, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] トンネルFET応用に向けた二次元半導体によるヘテロ構造体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      泉本征憲,A. Sukma Aji, 河原憲治, 山本圭介, 中島寛, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 遷移金属カルコゲナイドとグラフェンの面内ヘテロ構造体の創製2017

    • 著者名/発表者名
      末永健志朗,白土喜博, D. Ding, 日比野浩樹, 河原憲治, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ロックイン発熱解析法による大面積グラフェンシートの 局所欠陥評価2017

    • 著者名/発表者名
      中島秀朗,森本崇宏, 生田美植, 沖川侑揮, 山田貴壽, 河原憲治, 吾郷浩樹, 岡崎俊也
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Suppression of Cu Oxidation by Single-Layer Graphene under High Temperature and High Humidity Test2017

    • 著者名/発表者名
      P. Gomasang,T. Abe, K. Kawahara, N. T. Cuong, H. Ago, S. Okada, K. Ueno
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Multi-layer graphene electrode for high performance flexible single-layer WS2 and its application to flexible photodetector2017

    • 著者名/発表者名
      A. Sukma Aji, H. G. Ji, P. Solis-Fernandez, K. Fukuda, H. Ago
    • 学会等名
      第53回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] Moisture barrier properties of single-layer graphene deposited on Cu films for Cu metallization2017

    • 著者名/発表者名
      P. Gomasang, T. Abe, K. Kawahara, Y. Wasai, N. Nabatova-Gabain, N. T. Cuong, H. Ago, S. Okada, K. Ueno
    • 学会等名
      SSDM2017 (International Conference on Solid State Devices and Materials)
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-step excitation in monolayer graphene induced by near-infrared pulse2017

    • 著者名/発表者名
      T. Koyama, K. Mizutani, H. Ago, H. Kishida
    • 学会等名
      ICMaSS2017 (International Conference on Materials and Systems for Sustainability)
  • [学会発表] Exploring the Growth of High-Quality Graphene, Related 2D Materials, and Their Heterostructures for Electronic Applications2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ago
    • 学会等名
      2017 NEA Symposium of Emerging Materials Innovation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グラフェンをはじめとした二次元材料の結晶成長と機能化・応用探索2017

    • 著者名/発表者名
      吾郷浩樹
    • 学会等名
      応用物理学会・応用電子物性分科会 研究例会「二次元層状物質研究の最前線」
  • [学会発表] Syntheses and applications of bilayer and multilayer graphene2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ago
    • 学会等名
      8th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In-plane TMDC-graphene heterostructures2017

    • 著者名/発表者名
      K. Suenaga, Y. Shiratsuchi, D. Ding, H. Hibino, K. Kawahara, H. Ago
    • 学会等名
      8th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment
    • 国際学会
  • [学会発表] CVD growth of bilayer graphene with controlled stacking order2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Terao, K. Kawahara, S. Mizuno, H. Hibino, H. Ago
    • 学会等名
      8th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment
    • 国際学会
  • [学会発表] ”ロックイン発熱計測法を用いた大面積グラフェン膜の欠陥構造イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      中島秀朗,森本崇宏, 生田美植, 沖川侑揮, 山田貴壽, 河原憲治, 吾郷浩樹, 岡崎俊也
    • 学会等名
      第31回ダイヤモンドシンポジウム
  • [学会発表] Time-resolved Photoluminescence from Epitaxial and Transferred Monolayer Graphene on SiC substrate2017

    • 著者名/発表者名
      H. Imaeda,T. Koyama, H. Kishida, K. Kawahara, H. Ago, J. J. Bao, T. Terasawa, W. Norimatsu, M. Kusunoki
    • 学会等名
      ISEG-2017 (International Symposium on Epitaxial Graphene)
  • [学会発表] In-plane TMDC-graphene heterostructures2017

    • 著者名/発表者名
      K. Suenaga, Y. Shiratsuchi, D. Ding, H. Hibino, K. Kawahara, H. Ago
    • 学会等名
      CSS-EEST19 (The 19th Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and Technology)
  • [学会発表] グラフェンをはじめとする二次元材料の合成と応用展開2017

    • 著者名/発表者名
      吾郷浩樹
    • 学会等名
      H29年度埼玉県ナノカーボン人材育成プログラム
    • 招待講演
  • [備考] 九州大学グローバルイノベーションセンター(吾郷研究室)

    • URL

      http://www.gic.kyushu-u.ac.jp/ago/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi