• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

トポロジカルバンドの自発形成と相転移ダイナミクス

公募研究

研究領域トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア
研究課題/領域番号 16H00989
研究機関名古屋大学

研究代表者

川口 由紀  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00456261)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード冷却原子気体 / 磁気スキルミオン / トポロジカル構造
研究実績の概要

(1)スピン軌道相互作用するボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)の基底状態を数値的に求め、スピンの周期構造にあわせて粒子数密度が振動するという先行研究を再現した。この基底状態からの励起スペクトルのバンド構造を求め、低エネルギーバンドではトポロジカル数が非自明な値をとることがわかった。
(2)凝縮状態を平均場近似したボゴリュボフハミルトニアンは、超伝導体においてペア振幅を平均場近似したハミルトニアンと同じ形式で書かれる。しかし、ボソンとフェルミオンの統計性の違いから、準粒子状態を求めるボゴリュボフ方程式はフェルミオン(超伝導)ではエルミート固有値方程式、ボソン(BEC)では非エルミート固有値方程式となり、ボソンでは準粒子の励起スペクトルに複素数が出現する。本研究で、キタエフ模型に類似したボース粒子系を考え、励起スペクトルを求めると、バンドが複素固有値を持つような場合でも端状態が存在する様子が得られた。これは、複素固有値を持つようなバンドに対してもトポロジカル数が定義出来ることを示唆している。
(3)2成分BECの相分離ダイナミクスにおいて、ドメインサイズが増大する様子を数値的に調べた。先行研究では、2成分の成分比が等しいときにはドメインサイズは時間の2/3乗で成長することがわかっている。成分比をかえると、2成分の粒子数差が大きいときには、成長則のべきが1/3乗に変わることがわかった。これは、粒子の輸送が散逸のない超流動的なものから、拡散的なものに変化したことを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究成果として今年度に3編の論文を出版したが、主たる研究目的であるボース粒子系の運動量空間におけるトポロジカル構造の解明については研究が少し滞っている。当初の見通しどおり、トポロジカル数が非自明となるバンドが出現したが、それを検出する物理量が見出せていないこと、およびパラメータ設定を変えるとトポロジカル数の定義を拡張しなくてはならない状況が出現したためである。

今後の研究の推進方策

(1)自発的に並進対称性の破れた系に対して、有限サイズの系で励起スペクトルを計算し、エッジ状態の有無を数値的に確認する。
(2)複素固有値が出現するようなバンドに対して、トポロジカル数の定義を拡張する。具体的に様々な系で励起スペクトルを計算し、系の対称性との関係を明らかにする。
(3)ドメイン成長則に関して、ドメインや粒子の運動方程式から成長則を導き、超流動性とのかかわりを明らかにする。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Geometrically frustrated coarsening dynamics in spinor Bose-Fermi mixtures2017

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh Phuc, Tsutomu Momoi, Shunsuke Furukawa, Yuki Kawaguchi, Takeshi Fukuhara, Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 95 ページ: 013620

    • DOI

      https://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.95.013620

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin Hall Effect in a Spinor Dipolar Bose-Einstein Condensate2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oshima, Yuki Kawaguchi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 93 ページ: 053605

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.93.053605

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin and charge transport induced by a twisted light beam on the surface of a topological insulator2016

    • 著者名/発表者名
      Kunitaka Shintani, Katsuhisa Taguchi, Yukio Tanaka, Yuki Kawaguchi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 195415

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.93.195415

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 粒子数差のある2成分BECのドメイン成長2017

    • 著者名/発表者名
      羽根田和紀、工藤和恵、川口由紀
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] バイナリBECにおけるドメイン成長のダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      川口由紀、羽根田和紀、工藤和恵
    • 学会等名
      新学術領域「ゆらぎと構造の協奏」 第二回冷却原子研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学 杉本キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] Skyrmionic spin textures at chiral-magnet/ferromagnet heterostructures2016

    • 著者名/発表者名
      川口由紀
    • 学会等名
      第2回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] Domain Growth Dynamics in a Binary Bose-Einstein Condensate2016

    • 著者名/発表者名
      羽根田和紀、工藤和恵、川口由紀
    • 学会等名
      第2回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] Dynamic Property of Spinor and Dipolar Bose-Einstein Condensates2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawaguchi
    • 学会等名
      Quantum Simulations and Numerical Studies in Many-body Physics
    • 発表場所
      国立精華大学、台湾
    • 年月日
      2016-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スピノール・ダイポールBECにおけるスピンホール効果2016

    • 著者名/発表者名
      川口由紀
    • 学会等名
      第3回量子渦と非線形波動
    • 発表場所
      東京理科大学 神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2016-11-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Coherent Quantum Dynamics in Bose-Einstein Condensates with Spin Degrees of Freedom2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawaguchi
    • 学会等名
      Okinawa School in Physics: Coherent Quantum Dynamics
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スピン自由度を持ったボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦2016

    • 著者名/発表者名
      川口由紀、工藤和恵
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2016
    • 発表場所
      名古屋工業大学 御器所キャンパス
    • 年月日
      2016-09-27
  • [学会発表] Spin Hall Effect in a Spinor-Dipolar Bose-Einstein Condensate2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawaguchi, Toshiyuki Oshima
    • 学会等名
      TOPO MAT Meeting 2016
    • 発表場所
      Max Plank Institute for Solid State Research, Stuttgart, Germany
    • 年月日
      2016-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin Hall Effect in a Spinor-Dipolar Bose-Einstein Condensate2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawaguchi, Toshiyuki Oshima
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • 発表場所
      理研和光キャンパス
    • 年月日
      2016-06-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカルバンドの自発形成と相転移ダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      川口由紀
    • 学会等名
      新学術領域研究『トポロジーが紡ぐ物質科学の新展開』 公募班キックオフミーティング
    • 発表場所
      京都大学 理学部
    • 年月日
      2016-06-04

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi