• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

糖関連中分子の位置選択的精密合成

公募研究

研究領域反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製
研究課題/領域番号 16H01148
研究機関京都大学

研究代表者

上田 善弘  京都大学, 化学研究所, 助教 (90751959)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機化学 / 天然物化学 / 配糖体 / 位置選択性 / 中分子
研究実績の概要

本研究では、糖関連物質の合成において不可避であった多段階の保護-脱保護に基づかない、無保護糖の連続位置選択的官能基化に基づく新しい逆合成解析により、生理活性配糖体中分子の効率的合成法の開発を研究対象としている。この達成により、同一官能基の反応性をも制御し得る有機合成化学の力を示すとともに、合成の煩雑さが発展を妨げている糖質科学の発展に貢献する事を目的としている。今年度は前年度に一般性およびメカニズムを明らかにした無保護グルコースを用いる光延条件グリコシル化および当研究室で既に開発されている触媒的位置選択的アシル化を鍵反応とし、連続位置選択的官能基化に基づく二量体エラジタンニンcoriariin Aの全合成に取り組んだ。アグリコン部ジカルボン酸のダブルグリコシル化は、前年度の検討の甲斐あって期待通り高いβ選択性で進行した。続く有機触媒による4,4'位選択的ダブルアシル化は検討を要したが、中程度の収率で所望の中間体を選択的に得る条件を見出した。触媒-基質の水素結合駆動による位置選択的アシル化反応において、水素結合形成を阻害する極性溶媒を少量添加することが鍵であった。その後、6,6'位選択的ダブルアシル化も検討を要したが、光延条件にて達成することができた。残る水酸基のアシル化と4,6位ガロイル基の酸化的カップリングを経て、糖水酸基に保護基を利用することなく、グルコースから7工程でcoriariin Aの全合成を達成した。また、coriariin Aの全合成途中で条件によってアシル化される位置が変化することを見出し、天然物の位置異性体合成へと展開可能な興味深い知見も得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Intermolecular chemo- and regioselective aromatic C?H amination of alkoxyarenes promoted by rhodium nitrenoids2018

    • 著者名/発表者名
      Arai Kenta、Ueda Yoshihiro、Morisaki Kazuhiro、Furuta Takumi、Sasamori Takahiro、Tokitoh Norihiro、Kawabata Takeo
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 ページ: 2264~2267

    • DOI

      10.1039/c7cc09952e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carboxylate Anions Accelerate Pyrrolidinopyridine (PPy)-Catalyzed Acylation: Catalytic Site-Selective Acylation of a Carbohydrate in Situ Counteranion Exchange2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Yanagi、Ayumi Imayoshi、Yoshihiro Ueda、Takumi Furuta、Takeo Kawabata
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 ページ: 3099~3102

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b01213

    • 査読あり
  • [学会発表] Acceleration of Catalytic Site-Selective Acylation of Carbohydrates by in Situ Counteranion Exchange of Acylpyridinium Intermediates2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ueda
    • 学会等名
      The International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2018
    • 招待講演
  • [学会発表] ロジウム二核錯体による触媒的位置選択的C-Hアミノ化2017

    • 著者名/発表者名
      新井健太、上田善弘、川端猛夫
    • 学会等名
      第15回次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [学会発表] Dirhodium-Catalyzed Site-Selective C-H Amination2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ueda, Kenta Arai, Takeo Kawabata
    • 学会等名
      Intetnational Synposium on Synthesis and Catalysis 2017 (ISySyCat2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetric Desymmetrization of σ-Symmetric 1,n-Alkane Bisphenols through Catalytic Aromatic Bromiation2017

    • 著者名/発表者名
      Harisadhan Ghosh, Takumi Fujimoto, Yoshihiro Ueda, Takeo Kawabata
    • 学会等名
      HALCHEM Ⅷ
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続位置選択的官能基化によるcoriariin Aの全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      芝山啓允、竹内裕紀、上田善弘、古田 巧、川端猛夫
    • 学会等名
      第59回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] ロジウム二核錯体による触媒的位置選択的C(sp2)-アミノ化の反応機構解析2017

    • 著者名/発表者名
      上田善弘、新井健太、森崎一宏、川端猛夫
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [学会発表] 多数の個性分子からなる新世代自己集積分子の構築2017

    • 著者名/発表者名
      上田善弘
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ2017
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic Studies towards Coriariin A2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Shibayama, Hironori Takeuchi, Yoshihiro Ueda, Takumi Furuta, Takeo Kawabata
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Integrated Synthesis (ISONIS-11)
    • 国際学会
  • [図書] 中分子創薬に資するペプチド・核酸・糖鎖の合成技術2018

    • 著者名/発表者名
      上田善弘、川端猛夫
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1320-7
  • [図書] 有機分子触媒の開発と工業利用2018

    • 著者名/発表者名
      上田善弘、川端猛夫
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1323-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi